- E・レシピ >
- ブレッド >
- 菓子パン >
- ミルクフランスのレシピ・作り方
作り方
-
1
ボウルに強力粉、薄力粉、塩を入れ、泡立て器で混ぜ、砂糖を入れる。イーストを溶かした牛乳を砂糖めがけて注ぎ入れ、カードで混ぜる。
-
2
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
-
3
表面にハリ、弾力がついたら、閉じ目をしっかりつまんで閉じる。閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして温かい所で25~35分発酵する。
-
4
【一次発酵後】生地が2倍程度大きくなっていたら、分量外の強力粉を指につけて(3)の生地にフィンガーテストをする。
穴がそのまま残っていればOK。
-
5
ガスをまんべんなく抜いて6等分にし、丸めなおしてベンチタイムを10分とる。
表面が乾燥するのでラップや濡れ布巾をかけておきましょう。
-
6
【成形】閉じ目を上にして、まんべんなくガスを抜き、手前から空気が入らないようにしっかり目に巻いていく(ドッグ型)。
-
7
真ん中を片手で転がし少し細くなったら、両手で転がし20cmの長さにする。閉じ目を下にして、オーブンシートを敷いた天板へのせる。
-
8
ラップ、かたく絞った濡れ布巾をかけ、温かい所で20~25分二次発酵する。オーブンを190℃に予熱しておく。
-
9
生地がひとまわり大きくなったら、斜めに1cm間隔くらいに5mmの深さの切り込みを入れる。190℃に予熱しておいたオーブンで15~18分焼く。
-
10
<ミルククリーム>を作る。ボウルに無塩バターを入れ、ハンドミキサーで軽くほぐし、砂糖を加え、中速で白っぽくなるまで混ぜる。そこにコンデンスミルクを加え、さらに混ぜ、コンデンスミルクが混ざれば、絞り袋へ入れる。
-
11
粗熱が取れたら、しっかり切り込みを入れて、<ミルククリーム>を詰める。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数83

photographs/naomi ota|cooking/naoko nishida
「ミルクフランス」の関連レシピ
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
手作りクレープ
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
アップルシナモンロールパン
-
ハロウィンカボチャパン
-
イチジクとクルミのパン
-
くまちぎりパン
-
レモンロールパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
アフタヌーンティー・ティールームの春限定新作ギフト、いちごのフレーバーティーや焼き菓子
アフタヌーンティー・ティールームから、イラストレーター・利光春華とのコラボ…
ル・ショコラ・アラン・デュカスのバレンタイン2021、アールグレイやカシス香るショコラのアソート
ショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」から、2021年のバレンタ…
新潟県上越市でカフェ巡り。NHK『みいつけた!』の大塚いちおさんを訪ねて〈DIGMOG COFFEE〉へ。/Alice in Cafeland
カフェ好きで知られるモデル・斉藤アリスが、東京はもちろん、日本全国そして世…
旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
白菜は一株が大きく、多種多様な料理に使える、冬の万能野菜のひとつ。しかし、…
フードランキング最新のおいしい!-
きな粉蒸しパン がおいしい!
ゲストさん 11:29
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 11:28
-
冬野菜のポトフ がおいしい!
ゲストさん 11:27
-
白菜とツナのおひたし がおいしい!
ゲストさん 11:26
-
サツマイモのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 11:25
-
失敗知らず!トロトロプリプリ牛すじ煮込み がおいしい!
ゲストさん 11:02
-
豆腐とモヤシのチャンプル がおいしい!
ゲストさん 11:00
-
鶏肉のパリパリ焼き レモンバターソース がおいしい!
ゲストさん 10:10
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 09:42
-
小松菜の梅酢和え がおいしい!
ゲストさん 09:35
-
洋風ブリ大根 がおいしい!
ゲストさん 09:23
-
ヒジキとレタスのサッパリ和え がおいしい!
ゲストさん 09:02
-
シイタケのチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:02
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 09:01
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 08:59
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ