【今日の献立】2025年5月27日(火)「冷凍卵の月見つくね」
2025年5月27日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「冷凍卵の月見つくね」 「切干し大根のキムチ煮」 「5分で絶品!チョレギサラダ 無限に食べたいレシピ by岡本 由香梨さん」 の全3品。
ご飯はもちろん、酒のつまみにもよいしっかりとした味のおかず献立。

調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:357Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
塩コショウ 適量
卵白 1個分
玉ネギ 1/4個
<調味料>
みそ 大さじ1/2
小麦粉 大さじ1
<つくねタレ>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
卵 (冷凍)2個
サニーレタス 2枚
プチトマト 2個

玉ネギは50gを目安にしています。

冷凍卵の白身は半解凍で混ぜると、ふっくら柔らかいつくねになります。
2. (1)に玉ネギと<調味料>の材料を加えて混ぜ、冷蔵庫で30分~1時間ほど休ませる。

冷蔵庫で休ませると、形が整いやすくなります。
3. 手に分量外のサラダ油を少量ぬり、2等分にした(2)を小判型に整える。中心に卵黄を入れるくぼみを深めに作る。

焼くとくぼみが膨らむため、深めにくぼみを作りましょう。
4. フライパンに分量外のサラダ油をひき、(3)を焼く。初めは強火で焦げ目がつくまで焼き、弱火にし、蓋をして中まで焼く。器に取り出す。

5. (4)のフライパンに<つくねタレ>の材料を入れ、中火にかける。フツフツとしてきたら、トロミがつくまで火にかけタレを作る。

焦げる直前まで煮詰めると肉とからみやすくなります。
6. 器にサニーレタスを広げてつくねをのせ、タレをかける。くぼみに冷凍卵の黄身をのせる。


調理時間:15分
カロリー:74Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
白菜キムチ 50g
みりん 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
コチュジャン 大さじ1/2
白ゴマ 小さじ1


2. 器に盛り、上から白ゴマをかける。


調理時間:5分
カロリー:53Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
<チョレギドレッシング>
砂糖 小さじ1/2
酢 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
ニンニク (すりおろし)小さじ1
顆粒チキンスープの素 小さじ1
ゴマ油 大さじ1
ネギ (刻み)大さじ1
焼きのり 1/2枚


ご飯はもちろん、酒のつまみにもよいしっかりとした味のおかず献立。
目次 [閉じる]
【主菜】冷凍卵の月見つくね
冷凍した卵は濃厚! ドロッとした黄身がつくねとよく合います。
©Eレシピ
調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:357Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
鶏ひき肉 (もも)150~200g塩コショウ 適量
卵白 1個分
玉ネギ 1/4個
<調味料>
みそ 大さじ1/2
小麦粉 大さじ1
<つくねタレ>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
卵 (冷凍)2個
サニーレタス 2枚
プチトマト 2個
【下準備】
玉ネギはみじん切りにする。卵は1つずつ殻のまま、ラップに包んで冷凍する。完全に凍ったら、流水にあてながら皮をむく。半解凍し、黄身と白身に分ける。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。
©Eレシピ
玉ネギは50gを目安にしています。
【作り方】
1. ボウルに鶏ひき肉と塩コショウを入れ、粘り気が出るまで手早くしっかりと混ぜる。冷凍卵の白身だけを入れ、さらに混ぜる。
©Eレシピ
冷凍卵の白身は半解凍で混ぜると、ふっくら柔らかいつくねになります。
2. (1)に玉ネギと<調味料>の材料を加えて混ぜ、冷蔵庫で30分~1時間ほど休ませる。

©Eレシピ
冷蔵庫で休ませると、形が整いやすくなります。
3. 手に分量外のサラダ油を少量ぬり、2等分にした(2)を小判型に整える。中心に卵黄を入れるくぼみを深めに作る。

©Eレシピ
焼くとくぼみが膨らむため、深めにくぼみを作りましょう。
4. フライパンに分量外のサラダ油をひき、(3)を焼く。初めは強火で焦げ目がつくまで焼き、弱火にし、蓋をして中まで焼く。器に取り出す。

©Eレシピ
5. (4)のフライパンに<つくねタレ>の材料を入れ、中火にかける。フツフツとしてきたら、トロミがつくまで火にかけタレを作る。

©Eレシピ
焦げる直前まで煮詰めると肉とからみやすくなります。
6. 器にサニーレタスを広げてつくねをのせ、タレをかける。くぼみに冷凍卵の黄身をのせる。

©Eレシピ
【副菜】切干し大根のキムチ煮
切干し大根をキムチの漬物と一緒に煮ました。作り置きにも。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:74Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
切干し大根 25~30g白菜キムチ 50g
みりん 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
コチュジャン 大さじ1/2
白ゴマ 小さじ1
【下準備】
切干し大根はサッと洗って、たっぷりの水に10分つけ、水気を絞る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に白ゴマ以外の材料を入れ、落とし蓋をして弱火で10分煮る。
©Eレシピ
2. 器に盛り、上から白ゴマをかける。

©Eレシピ
【副菜】5分で絶品!チョレギサラダ 無限に食べたいレシピ by岡本 由香梨さん

©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:53Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
ワサビ菜 2~3束<チョレギドレッシング>
砂糖 小さじ1/2
酢 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
ニンニク (すりおろし)小さじ1
顆粒チキンスープの素 小さじ1
ゴマ油 大さじ1
ネギ (刻み)大さじ1
焼きのり 1/2枚
【下準備】
ワサビ菜は食べやすい大きさにちぎる。焼きのりは小さくちぎる。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに<チョレギドレッシング>の材料を混ぜ、ワサビ菜と和える。器にふんわりと盛る。
©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月27日(金)「チキンと野菜のオーブン焼きハーブ風味」
食コラム記事ランキング
- 1 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 2 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 5 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 6 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 7 【今日の献立】2025年7月7日(月)「星がかわいい!七夕の日のそうめん」
- 8 【今日の献立】2025年7月6日(日)「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」
- 9 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 10 ゴーヤの好きな食べ方は?<回答数 36,675票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第216回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ukiyo31235さん 16:43
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 16:42
-
大葉クリチロールチキン がおいしい!
ゲストさん 14:36
-
キノコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:46
-
ナスのもみ漬け がおいしい!
ゲストさん 08:40
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
makoさん 07:11
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 07:03
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
金ちゃんさん 06:53
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 06:20
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 05:04
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:57
-
麺つゆで本格!鶏だしの冷やしつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 01:36
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ゲストさん 00:56
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 00:56