【今日の献立】2024年3月21日(木)「カリフラワーと鶏もも肉のピリ辛炒め」
2024年3月21日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カリフラワーと鶏もも肉のピリ辛炒め」 「ミツバと卵のすまし汁」 「ヒジキの煮物」 「カブと塩昆布の簡単つけもの」 の全4品。
3月が旬のカリフラワー、ミツバ、カブを使った献立です。

調理時間:15分
カロリー:264Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
カリフラワー 1/4株
シイタケ (生)2個
白ネギ 1/2本
ショウガ 1片
酒 大さじ1
甜麺醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
塩 ひとつまみ

ショウガは皮をむいてみじん切りにする。鶏もも肉に塩をもみ込んでおく。

2. 鶏肉の皮目がこんがりしたら、一度肉を取り出し、ゴマ油、白ネギ、ショウガを入れて炒める。

3. 香りが出たら、カリフラワーを入れてフライパンに蓋をして焦げ付かないようにカリフラワーを蒸し焼きにする。

4. カリフラワーに火が入ったら、シイタケを加えてさっと混ぜ、酒、甜麺醤、豆板醤を加えて炒める。

5. 最後に鶏もも肉を戻し入れて全体に混ぜる。


調理時間:10分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
卵 1個
だし汁 360ml
みそ (塩分約12%のもの)大さじ1


2. 溶き卵を流し入れ、かき玉状にかたまったら、ミツバを加え火を止める。


調理時間:15分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
ニンジン 40g
油揚げ 10g
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1.5


2. 沸騰したら蓋をとり、砂糖としょうゆを加えて水分がほぼなくなるまで水分を飛ばす。


調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:18Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
塩昆布 大さじ1


3月が旬のカリフラワー、ミツバ、カブを使った献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】カリフラワーと鶏もも肉のピリ辛炒め
大きくて、食べ方に困りがちなカリフラワーをピリ辛味でたっぷりいただきます。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:264Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
鶏もも肉 150gカリフラワー 1/4株
シイタケ (生)2個
白ネギ 1/2本
ショウガ 1片
酒 大さじ1
甜麺醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
塩 ひとつまみ
【下準備】
鶏もも肉、石づきを切り落としたシイタケは1cm角に切る。カリフラワーは小さめのひとくち大に切る。白ネギは1cm幅の小口切りにする。
©Eレシピ
ショウガは皮をむいてみじん切りにする。鶏もも肉に塩をもみ込んでおく。
【作り方】
1. 冷たいフライパンに鶏肉の皮目を下にしておき、中火にかけ、皮目がこんがりするまでそのまま焼く。
©Eレシピ
2. 鶏肉の皮目がこんがりしたら、一度肉を取り出し、ゴマ油、白ネギ、ショウガを入れて炒める。

©Eレシピ
3. 香りが出たら、カリフラワーを入れてフライパンに蓋をして焦げ付かないようにカリフラワーを蒸し焼きにする。

©Eレシピ
4. カリフラワーに火が入ったら、シイタケを加えてさっと混ぜ、酒、甜麺醤、豆板醤を加えて炒める。

©Eレシピ
5. 最後に鶏もも肉を戻し入れて全体に混ぜる。

©Eレシピ
【スープ・汁】ミツバと卵のすまし汁
さわやかなミツバの香りは、春ならではですね。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
ミツバ 1/2束卵 1個
だし汁 360ml
みそ (塩分約12%のもの)大さじ1
【下準備】
ミツバは洗って、3cm幅に切る。卵は溶く。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて加熱し、みそを溶く。
©Eレシピ
2. 溶き卵を流し入れ、かき玉状にかたまったら、ミツバを加え火を止める。

©Eレシピ
【副菜】ヒジキの煮物
ヒジキの煮物を多めに作って、後日ご飯に混ぜて混ぜご飯にすることもできます。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
芽ヒジキ 7gニンジン 40g
油揚げ 10g
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
【下準備】
芽ヒジキは、ぬるま湯につけてもどしよく洗う。ニンジンは皮をむいてせん切りにする。油揚げは、1cm弱の幅に切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に芽ヒジキ、ニンジン、油揚げ、分量外の水100ml(2人分)を入れて蓋をして中火にかける。
©Eレシピ
2. 沸騰したら蓋をとり、砂糖としょうゆを加えて水分がほぼなくなるまで水分を飛ばす。

©Eレシピ
【副菜】カブと塩昆布の簡単つけもの
新鮮なカブは、みずみずしく生で食べても美味しいです。
©Eレシピ
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:18Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
カブ 2個塩昆布 大さじ1
【下準備】
カブは皮をむき、薄切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 薄く切ったカブと塩昆布を混ぜて15分ほどおく。
©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月27日(金)「チキンと野菜のオーブン焼きハーブ風味」
食コラム記事ランキング
- 1 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 5 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 6 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 7 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 8 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 9 音楽とクラフトビールのフェス「ブルーイングルーブフェスティバル」東京・立川ステージガーデンで開催
- 10 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
手羽元とレンズ豆の煮込み がおいしい!
ゲストさん 06:48
-
マグロの山かけ からしポン酢 がおいしい!
ゲストさん 06:41
-
干しカレイのだし茶漬け がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:26
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
ナガイさん 05:25
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 02:55
-
厚揚げとゴボウの煮物 がおいしい!
ゲストさん 02:28
-
マグロの山かけ からしポン酢 がおいしい!
ゲストさん 02:28
-
干しカレイのだし茶漬け がおいしい!
ゲストさん 02:27
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
かかやさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
かかやさん 07/12
-
サツマイモマッシュ入りハムピカタ がおいしい!
かかやさん 07/12
-
15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん がおいしい!
かかやさん 07/12
-
小松菜とホタテの中華風あんかけご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
ご飯がすすむ!厚揚げとひき肉の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07/12