【今日の献立】2024年3月21日(木)「カリフラワーと鶏もも肉のピリ辛炒め」
2024年3月21日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カリフラワーと鶏もも肉のピリ辛炒め」 「ミツバと卵のすまし汁」 「ヒジキの煮物」 「カブと塩昆布の簡単つけもの」 の全4品。
3月が旬のカリフラワー、ミツバ、カブを使った献立です。
調理時間:15分
カロリー:264Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
カリフラワー 1/4株
シイタケ (生)2個
白ネギ 1/2本
ショウガ 1片
酒 大さじ1
甜麺醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
塩 ひとつまみ
ショウガは皮をむいてみじん切りにする。鶏もも肉に塩をもみ込んでおく。
2. 鶏肉の皮目がこんがりしたら、一度肉を取り出し、ゴマ油、白ネギ、ショウガを入れて炒める。
3. 香りが出たら、カリフラワーを入れてフライパンに蓋をして焦げ付かないようにカリフラワーを蒸し焼きにする。
4. カリフラワーに火が入ったら、シイタケを加えてさっと混ぜ、酒、甜麺醤、豆板醤を加えて炒める。
5. 最後に鶏もも肉を戻し入れて全体に混ぜる。
調理時間:10分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
卵 1個
だし汁 360ml
みそ (塩分約12%のもの)大さじ1
2. 溶き卵を流し入れ、かき玉状にかたまったら、ミツバを加え火を止める。
調理時間:15分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
ニンジン 40g
油揚げ 10g
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
2. 沸騰したら蓋をとり、砂糖としょうゆを加えて水分がほぼなくなるまで水分を飛ばす。
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:18Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
塩昆布 大さじ1
3月が旬のカリフラワー、ミツバ、カブを使った献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】カリフラワーと鶏もも肉のピリ辛炒め
大きくて、食べ方に困りがちなカリフラワーをピリ辛味でたっぷりいただきます。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:264Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
鶏もも肉 150gカリフラワー 1/4株
シイタケ (生)2個
白ネギ 1/2本
ショウガ 1片
酒 大さじ1
甜麺醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
塩 ひとつまみ
【下準備】
鶏もも肉、石づきを切り落としたシイタケは1cm角に切る。カリフラワーは小さめのひとくち大に切る。白ネギは1cm幅の小口切りにする。©Eレシピ
ショウガは皮をむいてみじん切りにする。鶏もも肉に塩をもみ込んでおく。
【作り方】
1. 冷たいフライパンに鶏肉の皮目を下にしておき、中火にかけ、皮目がこんがりするまでそのまま焼く。©Eレシピ
2. 鶏肉の皮目がこんがりしたら、一度肉を取り出し、ゴマ油、白ネギ、ショウガを入れて炒める。
©Eレシピ
3. 香りが出たら、カリフラワーを入れてフライパンに蓋をして焦げ付かないようにカリフラワーを蒸し焼きにする。
©Eレシピ
4. カリフラワーに火が入ったら、シイタケを加えてさっと混ぜ、酒、甜麺醤、豆板醤を加えて炒める。
©Eレシピ
5. 最後に鶏もも肉を戻し入れて全体に混ぜる。
©Eレシピ
【スープ・汁】ミツバと卵のすまし汁
さわやかなミツバの香りは、春ならではですね。©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
ミツバ 1/2束卵 1個
だし汁 360ml
みそ (塩分約12%のもの)大さじ1
【下準備】
ミツバは洗って、3cm幅に切る。卵は溶く。©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて加熱し、みそを溶く。©Eレシピ
2. 溶き卵を流し入れ、かき玉状にかたまったら、ミツバを加え火を止める。
©Eレシピ
【副菜】ヒジキの煮物
ヒジキの煮物を多めに作って、後日ご飯に混ぜて混ぜご飯にすることもできます。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
芽ヒジキ 7gニンジン 40g
油揚げ 10g
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
【下準備】
芽ヒジキは、ぬるま湯につけてもどしよく洗う。ニンジンは皮をむいてせん切りにする。油揚げは、1cm弱の幅に切る。©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に芽ヒジキ、ニンジン、油揚げ、分量外の水100ml(2人分)を入れて蓋をして中火にかける。©Eレシピ
2. 沸騰したら蓋をとり、砂糖としょうゆを加えて水分がほぼなくなるまで水分を飛ばす。
©Eレシピ
【副菜】カブと塩昆布の簡単つけもの
新鮮なカブは、みずみずしく生で食べても美味しいです。©Eレシピ
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:18Kcal
レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理
材料(2人分)
カブ 2個塩昆布 大さじ1
【下準備】
カブは皮をむき、薄切りにする。©Eレシピ
【作り方】
1. 薄く切ったカブと塩昆布を混ぜて15分ほどおく。©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2024年12月27日(金)「みそ鮭丼」
食コラム記事ランキング
- 1 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 2 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 3 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 6 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 7 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【今日の献立】2025年1月13日(月)「モヤシとツナのかき揚げ」
- 10 【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
とろーりあたたか白菜のクリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 09:18
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ゲストさん 08:56
-
我が家の定番おでん 下ゆでは電子レンジで時短に がおいしい!
makoさん 07:34
-
たっぷり野菜のチキンスープ がおいしい!
ゲストさん 07:00
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ドラえごんさん 04:42
-
白菜とブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ドラえごんさん 04:42
-
キウイヨーグルト がおいしい!
ひかるやまもとさん 03:43
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ひかるやまもとさん 03:41
-
我が家の定番おでん 下ゆでは電子レンジで時短に がおいしい!
ナガイさん 02:35
-
わらび餅パフェ がおいしい!
ゲストさん 02:07
-
豆とオレンジのマリネ がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
白菜とブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
我が家の定番おでん 下ゆでは電子レンジで時短に がおいしい!
金ちゃんさん 01:01
-
コンニャクの炒り煮 がおいしい!
ゲストさん 00:23
ウーマンエキサイト特集