【今日の献立】2024年1月27日(土)「鶏と野菜のオーブン焼き」
2024年1月27日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏と野菜のオーブン焼き」 「基本のアーリオオーリオ ニンニク香るほうれん草 by保田 美幸さん」 「オニオンスープ」 「ソイココア」 の全4品。
サッパリとした料理の食後は濃厚なココア。満足感のある献立です。
調理時間:50分
カロリー:515Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<下味>
塩 少々
酒 大さじ1
カブ 2個
ニンジン 1/4本
白ネギ 1/2本
ブロッコリー 4房
<調味料>
塩 適量
オリーブ油 大さじ1
<みそダレ>
みそ 大さじ2
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
ニンニク (すりおろし)1/2片分
スライスアーモンド 大さじ2
前日から準備してもOKです。
<みそダレ>の材料を混ぜておく。
2. ボウルに(1)の野菜とブロッコリーを入れ、<調味料>の材料で和え、耐熱容器に移す。鶏もも肉を皮面を上にしてかぶせるように置く。
3. オーブンに入れて200℃にセットして25~30分程度焼き、いったん取り出す。竹串を刺し、透き通った肉汁を確認する。
濁った汁が出た場合はさらに4~5分焼き、再度確認してください。
4. 鶏肉の皮面全体に<みそダレ>をぬり、スライスアーモンドをのせ、再びオーブンに入れて2~3分焼く。
5. 器に鶏肉を盛り、野菜は汁気をきって盛り合わせる。
調理時間:15分
カロリー:144Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 少々
ニンニク 1/2片
赤唐辛子 1本
アンチョビ 2枚
オリーブ油 大さじ1.5
2. ニンニクは薄切りにする。赤唐辛子は縦半分に切って種を出す。アンチョビは粗く刻む。
3. フライパンにニンニク、赤唐辛子、オリーブ油を入れて中火にかける。フライパンを傾けて火を通し、香りがたったら赤唐辛子を取り出す。
4. アンチョビを加えて炒め合わせ、ホウレン草のゆで汁を大さじ2~3杯加え、トロミがついたらホウレン草を加えて手早く炒め合わせる。
5. 器に盛り、赤唐辛子を飾る。
調理時間:40分
カロリー:153Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<スープ>
白ワイン 大さじ3
水 400ml
ローリエ 1枚
ベーコン (小)2枚
塩 適量
ドライパセリ 適量
ベーコンは細切りにする。
途中でスープが減ったら分量外の水を足してください。
2. ベーコンを加えてさらに5分煮る。
3. 塩で味を調えて器に注ぎ、ドライパセリを散らす。
調理時間:10分
カロリー:190Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
砂糖 大さじ4
豆乳 300ml
2. 香りがたったらいったん火を止めて、砂糖と豆乳50mlを加えて混ぜる。鍋を再び弱火にかけて、ツヤのある緩いペースト状に練り混ぜる。
ペーストがかたいとダマができやすいので、緩いペースト状に練ってください。
3. 残りの豆乳を4~5回に分けて加え、中火でのばしながら温め、カップに注ぎ入れる。
サッパリとした料理の食後は濃厚なココア。満足感のある献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】鶏と野菜のオーブン焼き
たっぷりの鶏肉と野菜を手軽にとれるメイン料理です。野菜はお好みのものを使ってください。©Eレシピ
調理時間:50分
カロリー:515Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 (小)2枚<下味>
塩 少々
酒 大さじ1
カブ 2個
ニンジン 1/4本
白ネギ 1/2本
ブロッコリー 4房
<調味料>
塩 適量
オリーブ油 大さじ1
<みそダレ>
みそ 大さじ2
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
ニンニク (すりおろし)1/2片分
スライスアーモンド 大さじ2
【下準備】
鶏もも肉は太い筋と脂を取り除き、<下味>の材料をもみ込む。©Eレシピ
前日から準備してもOKです。
<みそダレ>の材料を混ぜておく。
【作り方】
1. カブは皮ごと4つのくし切りにする。ニンジンは皮をむき、厚さ3mmの輪切りにする。白ネギはひとくち大の斜め切りにする。©Eレシピ
2. ボウルに(1)の野菜とブロッコリーを入れ、<調味料>の材料で和え、耐熱容器に移す。鶏もも肉を皮面を上にしてかぶせるように置く。
©Eレシピ
3. オーブンに入れて200℃にセットして25~30分程度焼き、いったん取り出す。竹串を刺し、透き通った肉汁を確認する。
©Eレシピ
濁った汁が出た場合はさらに4~5分焼き、再度確認してください。
4. 鶏肉の皮面全体に<みそダレ>をぬり、スライスアーモンドをのせ、再びオーブンに入れて2~3分焼く。
©Eレシピ
5. 器に鶏肉を盛り、野菜は汁気をきって盛り合わせる。
©Eレシピ
【副菜】基本のアーリオオーリオ ニンニク香るほうれん草 by保田 美幸さん
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:144Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ホウレン草 1/2束塩 少々
ニンニク 1/2片
赤唐辛子 1本
アンチョビ 2枚
オリーブ油 大さじ1.5
【作り方】
1. ホウレン草は塩ゆでして水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、根元を少し切り落として長さ4cmに切る。ゆで汁はとっておく。©Eレシピ
2. ニンニクは薄切りにする。赤唐辛子は縦半分に切って種を出す。アンチョビは粗く刻む。
©Eレシピ
3. フライパンにニンニク、赤唐辛子、オリーブ油を入れて中火にかける。フライパンを傾けて火を通し、香りがたったら赤唐辛子を取り出す。
©Eレシピ
4. アンチョビを加えて炒め合わせ、ホウレン草のゆで汁を大さじ2~3杯加え、トロミがついたらホウレン草を加えて手早く炒め合わせる。
©Eレシピ
5. 器に盛り、赤唐辛子を飾る。
©Eレシピ
【スープ・汁】オニオンスープ
シンプルながらも、素材の味がしっかりと感じられるスープです。©Eレシピ
調理時間:40分
カロリー:153Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
玉ネギ 1個<スープ>
白ワイン 大さじ3
水 400ml
ローリエ 1枚
ベーコン (小)2枚
塩 適量
ドライパセリ 適量
【下準備】
玉ネギは8つのくし切りにする。©Eレシピ
ベーコンは細切りにする。
【作り方】
1. 鍋に玉ネギ、<スープ>の材料を入れて火にかける。煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして30分煮る。©Eレシピ
途中でスープが減ったら分量外の水を足してください。
2. ベーコンを加えてさらに5分煮る。
©Eレシピ
3. 塩で味を調えて器に注ぎ、ドライパセリを散らす。
©Eレシピ
【飲み物】ソイココア
濃厚で満足感のあるココアです。豆乳が苦手な場合は牛乳でも作れます。©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:190Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2杯分)
ココアパウダー (純正)大さじ3砂糖 大さじ4
豆乳 300ml
【作り方】
1. ココアパウダーは網に通して厚手の鍋に入れ、弱火で煎る。©Eレシピ
2. 香りがたったらいったん火を止めて、砂糖と豆乳50mlを加えて混ぜる。鍋を再び弱火にかけて、ツヤのある緩いペースト状に練り混ぜる。
©Eレシピ
ペーストがかたいとダマができやすいので、緩いペースト状に練ってください。
3. 残りの豆乳を4~5回に分けて加え、中火でのばしながら温め、カップに注ぎ入れる。
©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2025年1月22日(水)「豚肉と水菜のトロロポン酢鍋」
食コラム記事ランキング
- 1 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 2 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 3 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 4 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 5 簡単&おいしい【大根のアレンジ】レシピ3選~人気のフライやステーキ、大根もちが短時間で完成
- 6 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 【今日の献立】2025年1月23日(木)「万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん」
- 9 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 10 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
セロリの粒マスタード和え がおいしい!
ゲストさん 04:33
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:18
-
ケチャップオムライス がおいしい!
ゲストさん 02:13
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
セロリの粒マスタード和え がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
焼きネギ・ユズドレ がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
小松菜とエノキのナムル がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ほっとする味 甘辛カラスカレイの煮付け がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 01/24
ウーマンエキサイト特集