【今日の献立】2023年12月27日(水)「レンコンと大葉の和風ハンバーグ」
2023年12月27日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「レンコンと大葉の和風ハンバーグ」 「キャベツがおいしい!コールスロー by森岡 恵さん」 「鶏汁」 「リンゴの白ワイン煮」 の全4品。
肉と野菜をバランス良く食べられるハンバーグに、具材たっぷりのみそ汁を添えて栄養満点の献立です。

調理時間:30分
カロリー:381Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
合いびき肉 200g
卵 1/2個
パン粉 1/4カップ
牛乳 大さじ2
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
ナツメグ 少々
レンコン 5cm
大葉 10枚
<和風ソース>
ポン酢 50ml
水 25ml
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1
サラダ油 適量
大根おろし 大さじ2
ショウガ (すりおろし)1/4片分
大葉は軸を切り落とし、みじん切りにする。


2. 手にサラダ油をぬって(1)を食べやすい大きさに分け、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、小判型に形を整える。

3. フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグを並べ入れる。両面をそれぞれ焼いて焼き色をつけ、うまみを封じ込める。

4. 弱火にし、フライパンに蓋をして5~6分蒸し焼きにし、器に盛る。

ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出れば焼けています。
5. フライパンをキッチンペーパー等で拭き、<和風ソース>の材料を加え、ひと煮たちさせ、トロミがついてきたら(4)にかける。

6. (5)に大根おろし、ショウガをのせる。


調理時間:10分
カロリー:112Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
塩 少々
ツナ (缶)1/2缶
<調味料>
マヨネーズ 大さじ1~1.5
酢 小さじ1
塩コショウ 少々

ツナはザルに上げて軽く汁気をきる。


調理時間:20分
カロリー:139Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
油揚げ 1/4枚
大根 2cm
ニンジン 1/6本
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
一味唐辛子 適量

油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。
大根とニンジンは皮をむいて縦4つに切り、厚さ5mmのイチョウ切りにする。

2. 油揚げを加え、みそを溶き入れ、火を止める。

3. 器に注いで、お好みで一味唐辛子を振る。


調理時間:20分
カロリー:162Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
白ワイン 100ml
グラニュー糖 大さじ2
レモン汁 小さじ1
ハチミツ 小さじ1
水 大さじ2


2. 落とし蓋をして火にかけ、煮汁が落とし蓋に当たり全体に広がる火加減で、リンゴが柔らかく透き通るまで煮る。

3. 火を止め、そのまま粗熱が取れるまで冷まし、冷蔵庫に入れ冷やす。

肉と野菜をバランス良く食べられるハンバーグに、具材たっぷりのみそ汁を添えて栄養満点の献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】レンコンと大葉の和風ハンバーグ
レンコンと大葉のたっぷり入った食べ応えのある和風ハンバーグです。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:381Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
<タネ>合いびき肉 200g
卵 1/2個
パン粉 1/4カップ
牛乳 大さじ2
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
ナツメグ 少々
レンコン 5cm
大葉 10枚
<和風ソース>
ポン酢 50ml
水 25ml
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1
サラダ油 適量
大根おろし 大さじ2
ショウガ (すりおろし)1/4片分
【下準備】
レンコンは皮をむいて粗めのみじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱して炒め、取り出して冷ましておく。大葉は軸を切り落とし、みじん切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに<タネ>の材料を入れ、よく粘りが出るまで手で混ぜ合わせる。レンコン、大葉を加え、さらによく混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 手にサラダ油をぬって(1)を食べやすい大きさに分け、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、小判型に形を整える。

©Eレシピ
3. フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグを並べ入れる。両面をそれぞれ焼いて焼き色をつけ、うまみを封じ込める。

©Eレシピ
4. 弱火にし、フライパンに蓋をして5~6分蒸し焼きにし、器に盛る。

©Eレシピ
ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出れば焼けています。
5. フライパンをキッチンペーパー等で拭き、<和風ソース>の材料を加え、ひと煮たちさせ、トロミがついてきたら(4)にかける。

©Eレシピ
6. (5)に大根おろし、ショウガをのせる。

©Eレシピ
【副菜】キャベツがおいしい!コールスロー by森岡 恵さん

©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:112Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
キャベツ 3枚塩 少々
ツナ (缶)1/2缶
<調味料>
マヨネーズ 大さじ1~1.5
酢 小さじ1
塩コショウ 少々
【下準備】
キャベツは長さ4cmのせん切りにし、大きめの抗菌ビニール袋に塩と一緒に入れ、全体にからめてしんなりさせ、水気を絞る。
©Eレシピ
ツナはザルに上げて軽く汁気をきる。
【作り方】
1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせ、キャベツ、ツナを加え、和える。
©Eレシピ
【スープ・汁】鶏汁
定番の豚汁の豚肉を鶏肉に代えて、鶏汁です。鶏肉のお出汁も、みそと良く合います。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:139Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
鶏もも肉 50g油揚げ 1/4枚
大根 2cm
ニンジン 1/6本
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
一味唐辛子 適量
【下準備】
鶏もも肉は1cm角に切る。
©Eレシピ
油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。
大根とニンジンは皮をむいて縦4つに切り、厚さ5mmのイチョウ切りにする。
【作り方】
1. 鍋に鶏もも肉、大根、ニンジン、だし汁を入れて強火で熱し、煮たったら火を弱め、アクを取りながら具が柔らかくなるまで煮る。
©Eレシピ
2. 油揚げを加え、みそを溶き入れ、火を止める。

©Eレシピ
3. 器に注いで、お好みで一味唐辛子を振る。

©Eレシピ
【デザート】リンゴの白ワイン煮
材料を入れてリンゴをコトコト煮込むだけで出来上がり!冷たくても温かくても美味しいデザートです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:162Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
リンゴ 1個白ワイン 100ml
グラニュー糖 大さじ2
レモン汁 小さじ1
ハチミツ 小さじ1
水 大さじ2
【下準備】
リンゴはよく洗って芯を除き、皮つきのまま8~10等分のくし切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. ホーロー又はステンレスの鍋に、全ての材料を入れる。
©Eレシピ
2. 落とし蓋をして火にかけ、煮汁が落とし蓋に当たり全体に広がる火加減で、リンゴが柔らかく透き通るまで煮る。

©Eレシピ
3. 火を止め、そのまま粗熱が取れるまで冷まし、冷蔵庫に入れ冷やす。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月2日(月)「鶏とズッキーニのガーリックソテー」
食コラム記事ランキング
- 1 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 2 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
- 5 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 6 【人気沸騰中】グリークヨーグルトとは?特徴や作り方を徹底リサーチ!アイデアレシピも紹介
- 7 物価高騰に打ち勝つ!「アルモンデ(あるもので)」の簡単レシピ9選〜常備野菜や缶詰を大活用
- 8 【今日の献立】2025年6月11日(水)「鶏とグリンピースの混ぜご飯」
- 9 初夏の手仕事!自家製らっきょうの作り方〜絶品レシピ15選も♪
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:46
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
牛肉のお吸い物 がおいしい!
金ちゃんさん 00:50
-
自家製の中華ドレッシング ヘルシーで簡単プロの味 by森岡 恵さん がおいしい!
かかやさん 06/12
-
ニラとキムチのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
かかやさん 06/12
-
豚大根の蒸し煮ユズコショウ風味 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
カボチャのしょうゆバター煮 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
キャベツメンチカツ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
お箸とまらない!にんじんしりしり がおいしい!
ゲストさん 06/12