【今日の献立】2023年9月28日(木)「鶏肉の甘辛煮」
2023年9月28日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉の甘辛煮」 「ジャコとキュウリのおろし和え」 「ゴボウのからしゴマサラダ」 「みかん」 の全4品。
メインの鶏肉は生卵をつけて食べるすき焼き風! サッパリおいしいおろし和えと、からしをきかせたサラダを添えて。
調理時間:20分
カロリー:554Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
砂肝 100~150g
鶏レバー 100g
玉ネギ 1/2個
白ネギ 1本
シイタケ (生)2個
エノキ (小)1袋
しらたき (糸コンニャク:小)1袋
ネギ (刻み)2~3本分
<調味料>
酒 大さじ1~1.5
みりん 大さじ1~1.5
砂糖 大さじ1.5~2
しょうゆ 大さじ1~1.5
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
酒 適量
一味唐辛子 適量
サラダ油 適量
卵 2個
砂肝は白い部分を削ぎ落とし、切り込み入れる。
鶏レバーは水洗いし、食べやすい大きさに切ってザルに上げる。
玉ネギは縦幅5mmに切る。
白ネギは根元を切り落とし、幅1cmの斜め切りにする。
シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取る。軸と笠に分けて軸は縦に裂き、笠には飾り切りをする。笠が大きい場合は、削ぎ切りにする。
エノキは石づきを切り落とし、食べやすい束にほぐす。
しらたきはザルに上げ、水洗いする。たっぷりの水と共に鍋に入れて強火で熱し、煮たったら1分ゆでる。ザルに上げて水洗いし、粗熱が取れたら水気をきって食べやすい長さに切る。
2. フライパンに玉ネギ、白ネギ、シイタケ、エノキ、しらたきを入れる。煮たったら残りの<調味料>の材料を加え、再び煮たったら火を弱め、具が煮えるまで火を入れる。
煮汁が足りない場合は、酒を加えて焦げないように調整して下さい。
3. 具に火が入ったら器に(2)を盛り、フライパンに(1)を戻し入れて温まる程度に火を入れ、器に盛り合わせる。
4. 刻み細ネギを散らして一味唐辛子を振り、卵を添える。
調理時間:15分
カロリー:36Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
キュウリ 1/2本
塩 少々
ワカメ (干し)小さじ2
<おろし甘酢>
大根おろし 1/2カップ
作り置き甘酢 大さじ1
レモン汁 小さじ1/2
だし汁 大さじ1/2
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
<おろし甘酢>の大根おろしはザルに上げ、自然に汁気をきり、ボウルで他の材料と混ぜ合わせる。
調理時間:15分
カロリー:263Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンジン 1/4本
サヤインゲン 3~4本
塩 少々
<ドレッシング>
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
塩コショウ 少々
練りからし 小さじ1/2
練り白ゴマ 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて細切りにする。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、ニンジンに合わせて切る。
ボウルで<ドレッシング>の材料をよく混ぜ合わせる。
2. 塩を入れた熱湯でニンジン、サヤインゲンをゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきる。
3. <ドレッシング>のボウルに(1)と(2)を加え、全体に和える。
調理時間:1分
カロリー:36Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
メインの鶏肉は生卵をつけて食べるすき焼き風! サッパリおいしいおろし和えと、からしをきかせたサラダを添えて。
目次 [閉じる]
【主菜】鶏肉の甘辛煮
鶏もも肉と砂肝、レバーを使った鶏づくしの一品!©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:554Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 1枚砂肝 100~150g
鶏レバー 100g
玉ネギ 1/2個
白ネギ 1本
シイタケ (生)2個
エノキ (小)1袋
しらたき (糸コンニャク:小)1袋
ネギ (刻み)2~3本分
<調味料>
酒 大さじ1~1.5
みりん 大さじ1~1.5
砂糖 大さじ1.5~2
しょうゆ 大さじ1~1.5
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
酒 適量
一味唐辛子 適量
サラダ油 適量
卵 2個
【下準備】
鶏もも肉は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。©Eレシピ
砂肝は白い部分を削ぎ落とし、切り込み入れる。
鶏レバーは水洗いし、食べやすい大きさに切ってザルに上げる。
玉ネギは縦幅5mmに切る。
白ネギは根元を切り落とし、幅1cmの斜め切りにする。
シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取る。軸と笠に分けて軸は縦に裂き、笠には飾り切りをする。笠が大きい場合は、削ぎ切りにする。
エノキは石づきを切り落とし、食べやすい束にほぐす。
しらたきはザルに上げ、水洗いする。たっぷりの水と共に鍋に入れて強火で熱し、煮たったら1分ゆでる。ザルに上げて水洗いし、粗熱が取れたら水気をきって食べやすい長さに切る。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、鶏もも肉、砂肝、鶏レバーを入れる。火が通ったら、半量の<調味料>の材料を入れて炒め、全体にからまったらいったん取り出す。©Eレシピ
2. フライパンに玉ネギ、白ネギ、シイタケ、エノキ、しらたきを入れる。煮たったら残りの<調味料>の材料を加え、再び煮たったら火を弱め、具が煮えるまで火を入れる。
©Eレシピ
煮汁が足りない場合は、酒を加えて焦げないように調整して下さい。
3. 具に火が入ったら器に(2)を盛り、フライパンに(1)を戻し入れて温まる程度に火を入れ、器に盛り合わせる。
©Eレシピ
4. 刻み細ネギを散らして一味唐辛子を振り、卵を添える。
©Eレシピ
【副菜】ジャコとキュウリのおろし和え
サッパリとした物が食べたいな……と思った日にオススメな一品。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:36Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
チリメンジャコ 15gキュウリ 1/2本
塩 少々
ワカメ (干し)小さじ2
<おろし甘酢>
大根おろし 1/2カップ
作り置き甘酢 大さじ1
レモン汁 小さじ1/2
だし汁 大さじ1/2
【下準備】
キュウリは薄い輪切りにして塩をからめ、少し置いてしんなりしたら水気を絞る。©Eレシピ
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
<おろし甘酢>の大根おろしはザルに上げ、自然に汁気をきり、ボウルで他の材料と混ぜ合わせる。
【作り方】
1. <おろし甘酢>のボウルにチリメンジャコとキュウリ、ワカメを加えて和え、器に盛る。©Eレシピ
【副菜】ゴボウのからしゴマサラダ
からしをきかせて味にメリハリを!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:263Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ゴボウ 1/2本ニンジン 1/4本
サヤインゲン 3~4本
塩 少々
<ドレッシング>
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
塩コショウ 少々
練りからし 小さじ1/2
練り白ゴマ 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
【下準備】
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、長さ5cmの細切りにして水に放ち、水気をきる。©Eレシピ
ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて細切りにする。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、ニンジンに合わせて切る。
ボウルで<ドレッシング>の材料をよく混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 分量外の酢を入れた熱湯にゴボウを加えてゆで、ザルに上げる。©Eレシピ
2. 塩を入れた熱湯でニンジン、サヤインゲンをゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきる。
©Eレシピ
3. <ドレッシング>のボウルに(1)と(2)を加え、全体に和える。
©Eレシピ
【デザート】みかん
しっかりとした味のご飯を食べた後は、みかんでお口直しを。©Eレシピ
調理時間:1分
カロリー:36Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
みかん 2~4個【作り方】
1. 器にみかんを盛る。©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2025年1月4日(土)「豚とキャベツのオイスター炒め」
食コラム記事ランキング
- 1 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 2 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 3 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 4 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 5 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
- 6 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 7 サッポロビールから「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦イラスト入り限定ヱビスビール
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 10 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
シンプル卵スープ がおいしい!
ゲストさん 11:34
-
鶏とワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 11:34
-
豚肉のカボチャ巻き がおいしい!
ゲストさん 10:35
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 09:54
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
ゲストさん 08:36
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ナガイさん 07:37
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
金ちゃんさん 07:32
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
makoさん 07:02
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:56
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
豚ゴボウ鍋 がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
フライドポテトのタルタル和え がおいしい!
ゲストさん 00:34
ウーマンエキサイト特集