【今日の献立】2023年9月7日(木)「具だくさん炊き込み玄米ご飯」
2023年9月7日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「具だくさん炊き込み玄米ご飯」 「おろしのイクラのせ」 「ナスのピリ辛みそ炒め」 「エノキとワカメの茶碗蒸し」 の全4品。
具だくさんの炊き込みご飯に、茶碗蒸しはエノキ入り! また食べたくなるおいしさです。

調理時間:1時間
カロリー:587Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ゴボウ 1/3本
レンコン 1.5~2cm
ニンジン 1/6本
板コンニャク (小)1/4枚
サヤインゲン 3本
豚肉 (薄切り)2枚
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1.5
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ2
サラダ油 小さじ1.5
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、みじん切りにして水に放つ。
レンコンは皮をむき、細かく切って水に放つ。
ニンジンは皮をむき、細かく切る。
板コンニャクは細かく刻み、鍋に水と共に入れて中火で熱し、煮たったら1~2分ゆでてザルに上げる。

サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら長さ1cmに切る。
豚肉は細切りにする。

2. <調味料>の材料を加えてからめるように合わせ、具と煮汁に分ける。

3. 炊飯器に玄米、(2)の煮汁と指定量になるように水を加える。さらに(2)の具を入れ、スイッチを入れる。

4. 炊き上がったら10~15分蒸らし、サヤインゲンを加えて軽く混ぜ合わせ、器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:97Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
イクラ 大さじ3~4
スダチ 1個
しょうゆ 適量
スダチは横半分に切り、搾った時に1ヶ所から果汁が落ちるように、切り口の1ヶ所にV字に切り込みを入れる。



調理時間:15分
カロリー:147Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
グリーンアスパラ 2本
トマト (小)1個
ベーコン 1枚
<合わせ調味料>
酒 大さじ1/2
砂糖 小さじ2
みそ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/4
かつお節 3g
サラダ油 小さじ2

グリーンアスパラは根元を少し切り落とし、ピーラーでハカマとかたい皮を削ぎ落とし、長さ4cmに切ってサッと水洗いする。
アスパラが太い場合は、電子レンジで1分ほど加熱するといいですね。
トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさのくし切りにする。
ベーコンは幅1cmに切る。
<合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。

2. <合わせ調味料>を加えて全体に炒め合わせ、器に盛ってかつお節をのせる。


調理時間:25分
カロリー:101Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ワカメ (干し)大さじ1
ミツバ (刻み)1/4束分
溶き卵 2個分
<合わせだし>
だし汁 300ml
酒 小さじ1/2
みりん 小さじ1
塩 少々
薄口しょうゆ 小さじ2

ワカメは水でもどし、水気を絞って細かく刻む。
<合わせだし>の材料を混ぜ合わせる。
蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。

2. 器にエノキ、ワカメを入れ、静かに(1)を注ぎ入れる。

3. 湯気の上がった蒸し器に入れる。強火で1~2分蒸し、蓋を少しずらして容器を逃がしながら12~15分位蒸す。

4. 竹串を刺して透明な汁が出てきたら蒸し上がっています。不透明な汁が出てくる場合は、もう少し蒸して下さい。蒸し上がったら火を止め、ミツバをのせる。

具だくさんの炊き込みご飯に、茶碗蒸しはエノキ入り! また食べたくなるおいしさです。
目次 [閉じる]
【主食】具だくさん炊き込み玄米ご飯
噛むほどにおいしさが広がる玄米ご飯。おにぎりにしてもOK!
©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:587Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
玄米 (炊飯器で炊ける発芽玄米を使用)1.5合ゴボウ 1/3本
レンコン 1.5~2cm
ニンジン 1/6本
板コンニャク (小)1/4枚
サヤインゲン 3本
豚肉 (薄切り)2枚
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1.5
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ2
サラダ油 小さじ1.5
【下準備】
玄米はサッと水洗いし、ザルに上げる。ゴボウはたわしできれいに水洗いし、みじん切りにして水に放つ。
レンコンは皮をむき、細かく切って水に放つ。
ニンジンは皮をむき、細かく切る。
板コンニャクは細かく刻み、鍋に水と共に入れて中火で熱し、煮たったら1~2分ゆでてザルに上げる。

©Eレシピ
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら長さ1cmに切る。
豚肉は細切りにする。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を中火で熱して豚肉を炒め、色が変わったら水きりしたゴボウ、レンコン、ニンジン、板コンニャクをサッと炒め合わせる。
©Eレシピ
2. <調味料>の材料を加えてからめるように合わせ、具と煮汁に分ける。

©Eレシピ
3. 炊飯器に玄米、(2)の煮汁と指定量になるように水を加える。さらに(2)の具を入れ、スイッチを入れる。

©Eレシピ
4. 炊き上がったら10~15分蒸らし、サヤインゲンを加えて軽く混ぜ合わせ、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】おろしのイクラのせ
スダチをギュッと搾って召し上がれ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:97Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
大根おろし 2/3カップイクラ 大さじ3~4
スダチ 1個
しょうゆ 適量
【下準備】
大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。スダチは横半分に切り、搾った時に1ヶ所から果汁が落ちるように、切り口の1ヶ所にV字に切り込みを入れる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 器に大根おろしを入れてイクラを重ねて盛り合わせ、スダチを添える。しょうゆをかけ、スダチを搾っていただきます。
©Eレシピ
【副菜】ナスのピリ辛みそ炒め
ナスは電子レンジで加熱しておきましょう。豆板醤のピリリとした辛さが病み付きに!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:147Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ナス 1~2本グリーンアスパラ 2本
トマト (小)1個
ベーコン 1枚
<合わせ調味料>
酒 大さじ1/2
砂糖 小さじ2
みそ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/4
かつお節 3g
サラダ油 小さじ2
【下準備】
ナスはヘタを切り落として縦4~6つに切り、さらに斜め半分に切って水に放ち、ザルに上げる。耐熱容器にぬれたまま並べ、ラップをふんわりかける。電子レンジで加熱し、少ししんなりさせておく。
©Eレシピ
グリーンアスパラは根元を少し切り落とし、ピーラーでハカマとかたい皮を削ぎ落とし、長さ4cmに切ってサッと水洗いする。
アスパラが太い場合は、電子レンジで1分ほど加熱するといいですね。
トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさのくし切りにする。
ベーコンは幅1cmに切る。
<合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、ベーコンを脂が出てくるまで炒め、ナス、グリーンアスパラ、トマトを加えて炒め合わせる。
©Eレシピ
2. <合わせ調味料>を加えて全体に炒め合わせ、器に盛ってかつお節をのせる。

©Eレシピ
【スープ・汁】エノキとワカメの茶碗蒸し
具を下煮する必要もなく、手軽に作れる茶碗蒸しです。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:101Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
エノキ (小)1/2~1袋ワカメ (干し)大さじ1
ミツバ (刻み)1/4束分
溶き卵 2個分
<合わせだし>
だし汁 300ml
酒 小さじ1/2
みりん 小さじ1
塩 少々
薄口しょうゆ 小さじ2
【下準備】
エノキは石づきを切り落として長さを2~3等分に切り、根元は食べやすい束に裂く。
©Eレシピ
ワカメは水でもどし、水気を絞って細かく刻む。
<合わせだし>の材料を混ぜ合わせる。
蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。
【作り方】
1. <合わせだし>と溶き卵と合わせて混ぜ、さらに網を通してなめらかにする。
©Eレシピ
2. 器にエノキ、ワカメを入れ、静かに(1)を注ぎ入れる。

©Eレシピ
3. 湯気の上がった蒸し器に入れる。強火で1~2分蒸し、蓋を少しずらして容器を逃がしながら12~15分位蒸す。

©Eレシピ
4. 竹串を刺して透明な汁が出てきたら蒸し上がっています。不透明な汁が出てくる場合は、もう少し蒸して下さい。蒸し上がったら火を止め、ミツバをのせる。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 2 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 3 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 6 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 7 【今日の献立】2025年3月23日(日)「豚と菜の花のサッパリ煮」
- 8 いなり寿司、好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第105回】
- 9 【今日の献立】2025年3月21日(金)「エビとブロッコリーのオーロラソース」
- 10 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル がおいしい!
ゲストさん 01:44
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 01:43
-
スペアリブの中華煮 がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
サツマイモとレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
イチゴのアイスクリーム がおいしい!
みっちょんさん 03/24
-
ふわとろオムライス みんな大好き! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
高野豆腐とキャベツの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ひき肉と野菜たっぷりの丼ぶり ご飯がススム! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ふわとろオムライス みんな大好き! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ネギとワカメのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ブロッコリーのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
おもてなしにも!エビとブロッコリーの彩りバゲットサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
タラのちり鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ゲストさん 03/24
ウーマンエキサイト特集