愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 1杯たった200円!驚きの低価格でカレーが販売できるカラクリ

1杯たった200円!驚きの低価格でカレーが販売できるカラクリ



答えは、徹底したコスト削減にあるようです。

原価率研究所のカレーは、完全セルフサービス。新潟のお店は2階建てになっており、急な階段を登って2階のイートインスペースまで自分でカレーを運びます。

そして、カレーの容器も使い捨てです。

使い捨て容器のほうがコストがかかりそうですが、高回転と薄利多売が基本なので、容器も大量に仕入れることに。数千単位で仕入れるため、原価も安くあがっているのです。容器のコストは公表されていませんが、おそらく数円だと思われます。

カレー皿を使って、専属のお皿洗いのアルバイトを雇ったり、食洗機を使って水道代や電気代、機材代をかけるよりも、低コストの使い捨てにしたほうが原価が低くおさえられるのです。もちろん、スプーンも使い捨てです。

■お店の水は有料で100円

特徴的なのは、水が有料である点です。ただし100円と良心的で、コンビニや自動販売機と大差ありません

水を有料にしているのは、利益よりも、水を設置するコストや手間を省くという理由のほうが強そうです。水を高くして安いカレーの元を取るというビジネスモデルではないところに、誠実さを感じますね。

カレーはそこそこ辛いため、水も売れているそうです。とはいえ、激辛にして水を売っているわけでもありません。ちゃんと正統派のカレーとして勝負しているのです。

ちなみに、こういった安いカレーはほぼルーのみで野菜やお肉は見えないほど小さい場合が多いのですが、原価率研究所のカレーはお肉も2,3切れはいっています。大量に仕入れて惜しみなく使うことで、お客さんに食べた満足度を与えてくれているのです。

国産の米を使用したライスもたくさん入っており、食べごたえがあります。

なお味に関しては、「普通をあえて目指している」と公式Facebookで語られています。一般的な飲食店でのおいしさではなく、普通の味をあえて研究し、普通さと価格のダブル戦略で勝負しているのです。

ただ、ベーシックなカレーといえども、人は変化を求めたがるもの。

そこでシンプルな味のカレーに変化をつけるために、店内にはマヨネーズ、ウスターソース、コショウ、タバスコ、ラー油などが置いてあります。毎日でも通うことができ、たまには違う味が食べたいなと思う人にも対応しているわけです。

■出店費用は50万円以下!

飲食店の出店には、改装費や設備投資が必要です。

ですが原価率研究所竹ノ塚店の出店費用は、なんと50万円以下。テーブルや椅子は折りたたみ式で、コストをカットしています。

またテーブルなども食後は自分できれいにする必要があり、日本の飲食店にありがちな過剰ともいえるおもてなしはありません。壁はベニヤがむき出しになっており、そういったところでもコストをカットしています。

カレーのルーは安定供給が難しいとされていますが、大手食品メーカーと共同開発し、安定した仕入れを行っています。肉は鶏肉を使い、玉ねぎなどもすべて国産で、安くても安心して食べられるカレーを目指しています。

今後も日本全国でのチェーン店展開を目指しているそうなので、近くの町にできたら足を運んでみてはいかがでしょうか。

(文/渡邉ハム太郎)
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ