愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 河原でワイワイ芋煮が食べられる!「日本三大芋炊き」が面白い

河原でワイワイ芋煮が食べられる!「日本三大芋炊き」が面白い



さらに驚きなのは、山形では直径6mの大鍋でつくった約3万食の芋煮が振る舞われる「日本一の芋煮会フェスティバル」が27年間も開催されていること。想像できない大きさですね。

山形の芋煮は牛肉が入っていることが特徴です。でもこれは昔からのことではなく、昭和に入ってからの習慣。なお山形でも、地域によって具材などは少しずつ違うそうです。

■3:小鯛が入る島根の芋煮

島根県西部の津和野町の郷土料理である芋煮は、あぶった小鯛が入ります。四方を山で囲まれた地域ですが魚の行商ルートが発達していて、古くから栄えた土地であったため日常的に海の幸が手に入ったのだとか。

芋煮の時期になると地域のお店ではあぶった小鯛が売られ、季節を感じられる光景となります。小鯛ではなく、鯖を使う場合もあるそうです。

さらに特徴的なのは、他の2つの地域の芋煮と違って具材がシンプルなこと。里芋とあぶった小鯛だけで、塩とうす口醤油、みりんで味を整えたら柚子を散らして完成です。また津和野の笹山地区の里芋はキメの細かさとコシの強さがバツグン。そんなこともあり、津和野の芋煮は郷土料理になったのですね。メインの里芋が絶品の津和野の芋煮、一度食べてみたいものです。
次ページ :  * 涼しくなったこの季節、「懐かしい!」と思った方も… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ