味噌本来の味を手軽においしくいただく!《みそまる》で作るまあるい笑顔の食卓
2019年1月20日 18:03
おしゃれにラッピングされた真ん丸かわいい物体……。一見おいしそうなスイーツのようですが、実は《みそまる》という名の味噌汁の素。お湯を入れればあっという間にあったか~い味噌汁のできあがり。《みそまる》は味噌にだしと具材を混ぜて一杯分を丸めたもので、新感覚の味噌スープとして注目を集めています。カンタン、便利、おいしい、経済的に健康的な生活がスタートするという《みそまる》の魅力を開発者の声を交えて紹介しましょう。

まずは「味噌」のおさらいから。主原料である大豆は栄養価が高く、別名「畑の肉」と言われているほど。さらに大豆が発酵して「味噌」になると、大豆にはない、あっても少量のアミノ酸やビタミン類がたくさんつくられ、より栄養価がアップ。「味噌」はたんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維がバランスよく含まれているスーパーフードです。
最近では味噌の効能が科学的にもたくさん証明され、体を守ってくれる調味料ともいわれています。また、毎日のように飲んでも飽きない味噌汁は、もはや日本人のDNAに染みついている料理。香りや味に「お母さん」や「ふるさと」を感じて、ほっとする人が多いのも味噌の力といえるのかもしれません。
目次 [開く]
医者いらず!?味噌にはうれしいポイントがたくさん

まずは「味噌」のおさらいから。主原料である大豆は栄養価が高く、別名「畑の肉」と言われているほど。さらに大豆が発酵して「味噌」になると、大豆にはない、あっても少量のアミノ酸やビタミン類がたくさんつくられ、より栄養価がアップ。「味噌」はたんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維がバランスよく含まれているスーパーフードです。
最近では味噌の効能が科学的にもたくさん証明され、体を守ってくれる調味料ともいわれています。また、毎日のように飲んでも飽きない味噌汁は、もはや日本人のDNAに染みついている料理。香りや味に「お母さん」や「ふるさと」を感じて、ほっとする人が多いのも味噌の力といえるのかもしれません。
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 4 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 5 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 6 【今日の献立】2025年7月13日(日)「干しカレイのだし茶漬け」
- 7 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 スターバックスが爽やかなマスカットが主役の新作ビバレッジを発売
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ブリのみそ漬け丼 がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:39
-
やみつき!エノキのコク旨バターソテー がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
ヘルシー!糸こんにゃくのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
大根サラダ がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
韓国風ニンジンしりしり がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
桜エビシューマイ がおいしい!
かかやさん 07/14
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
かかやさん 07/14
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
かかやさん 07/14
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
豚とレンコンのそぼろ丼 がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
さっぱりアレンジ!冷や奴梅オクラのせ がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
ゴーヤのピクルス がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
鶏肉のみそ漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 07/14