専用鍋で美味しく食べよう!うどんすき鍋のおすすめ10選!
2017年10月25日 18:03・鍋の形状
うどんすき鍋は、各々がうどんを自分の器に取りながら食べるスタイルですので、どの位置からでもうどんを取りやすいように取っ手のないお皿のような形になっているものが主流となっています。
1.アルミ製のスタンダードなうどんすき鍋

やはりうどんすき鍋で大切なのが熱伝導率。この製品はアルミ製ですので熱伝導率がよく、軽く取り扱いがしやすいところがメリットです。アルマイト加工により耐摩耗性もアップ!
2.IHにも対応しているアルミ製のうどんすき鍋

同じ谷口金属のうどんすき鍋のIH対応バージョンです。底面を平らにしているのでIH熱源のみならず、直火でも利用できますので、どちらにしようかと迷ったときはこちらを購入してみてはいかがでしょうか?
3.つるんとした光沢が美しい!うどんすき鍋

ステンレス製ならではの光沢。打ち出し加工をしていないためつるんとしたスタイリッシュな仕上がりとなっています。ステンレスですのでお手入れも簡単。汚れも落ちやすく普段使いには重宝するでしょう。
4.小さめのサイズのアルミうどんすき鍋

うどんすき鍋のサイズは30センチ以上のものが多いですが、テーブルがそれほど大きくない、一人か二人でしか使わない場合は少々大きすぎということもあります。
食コラム記事ランキング
- 1 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 2 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 5 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 6 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 7 【今日の献立】2025年7月7日(月)「星がかわいい!七夕の日のそうめん」
- 8 【今日の献立】2025年7月6日(日)「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」
- 9 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 10 ゴーヤの好きな食べ方は?<回答数 36,675票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第216回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 16:45
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ukiyo31235さん 16:43
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 16:42
-
大葉クリチロールチキン がおいしい!
ゲストさん 14:36
-
キノコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:46
-
ナスのもみ漬け がおいしい!
ゲストさん 08:40
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
makoさん 07:11
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 07:03
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
金ちゃんさん 06:53
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 06:20
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 05:04
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:57
-
麺つゆで本格!鶏だしの冷やしつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 01:36
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ゲストさん 00:56