愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 2025大阪・関西万博|食を通じていのちを考える「EARTH MART」を初公開 ~小山薫堂テーマ事業プロデューサー シグネチャーパビリオン~

2025大阪・関西万博|食を通じていのちを考える「EARTH MART」を初公開 ~小山薫堂テーマ事業プロデューサー シグネチャーパビリオン~

そこに映し出されるのは、地球の食資源を皆で分け合いながら、食事を囲み、分け合うことの喜び。そして「EARTH MART」の最後のメッセージを来場者に伝えます。

テーマ事業プロデューサー、
小山薫堂氏が伝えたいこと


1964年熊本県生まれ。放送作家、脚本家。『料理の鉄人』『カノッサの屈辱』など斬新なテレビ番組を数多く企画。2008年、初の映画脚本『おくりびと』で第32回日本アカデミー賞最優秀脚本賞などを獲得。テレビ、ラジオ、映画、エッセイ連載、作詞など幅広く活動する他、多くの政府・地域・企業のアドバイザーなども務める。

“命をつむぐ”というテーマの担当になり、真っ先に頭に浮かんだのが「食をテーマに命を考える」ということでした。未来のために、食を通していま何をすべきかーー。最初にひらめいたのが「いただきます」という日本の言葉を、日本人は改めて深く理解し、世界の人にもその言葉の意味や価値をわかっていただくということでした。

ひとりの人間のいのちはおよそ80数年。そのひとつのいのちを守るために、人はどれだけの“いのち”をいただいているのか。その重みや責任を感じたときに、自分の生き方も変わり、日常の食への感謝も深まると感じます。
次ページ :  その根本として、人を傷つけたり、さまざまな争いが行われ… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.