愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 2025大阪・関西万博|食を通じていのちを考える「EARTH MART」を初公開 ~小山薫堂テーマ事業プロデューサー シグネチャーパビリオン~

2025大阪・関西万博|食を通じていのちを考える「EARTH MART」を初公開 ~小山薫堂テーマ事業プロデューサー シグネチャーパビリオン~



EARTH FOODS

日本ならではの25食品を選定し、その価値や知恵を世界と共有することで、地球の食の未来を輝かせるプロジェクト。日本で昔から受け継がれてきた「海藻分化」や「発酵文化」をはじめ、「米粉」「梅干し」「あんこ」など、日本では当たり前のものでも、世界では未来的に感じられるもの、食の未来をより良くするために世界に共有したい“日本発の食の知恵”をユニークな形で展示。また、「EARTH FOODS」を用いて、5人の料理人が既存のジャンルやスタイルを飛び越えて考えた料理も展示されています。

≫参加料理人
リオネル・ベガ氏(【ESqUISSE】エグゼクティブシェフ)
サンティアゴ・フェルナンデス氏(【MAZ】ヘッドシェフ)
石坂秀威氏(【SEA VEGETABLE】料理開発担当/シェフ)
加藤峰子氏(【FARO】シェフパティシエ)
桑木野恵子氏(【里山十帖】料理長)

UMEBOSHI 〜BANPAKU-ZUKE〜2025→2050


ここでつくる梅干し「万博漬け」。ただし樽を開けるのは2050年。いわば「食のタイムカプセル」です。2025年の思い出を、あなたは誰と共有しますか?

エピローグ


パビリオンの最後では、来場者同士が巨大な食卓のようなテーブルを囲みます。
次ページ :  そこに映し出されるのは、地球の食資源を皆で分け合いながら、… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.