【ドラゴンフルーツ】を深掘り!産地や特徴、食べ方など〜トロピカルフルーツの人気レシピも紹介
2025年5月3日 06:00
濃いピンク色の果皮が特徴の「ドラゴンフルーツ」。フルーツパフェやゼリーなどで使われているのを見たことがある方は多いのではないでしょうか?

今回は、そんなドラゴンフルーツの産地や食べ方などを分かりやすくご紹介。パイナップルやパッションフルーツなどトロピカルフルーツの人気レシピも必見です!

ドラゴンフルーツはメキシコや中南米が原産の果物です。日本では沖縄県で栽培されていて、旬は6月下旬から12月。果皮が竜のうろこのように見えることが名前の由来です。

果肉は赤と白の2種類あり、白いほうがあっさりとしていて、赤いほうが甘みが強いとされています。白い果肉のドラゴンフルーツは、肉や魚料理の付け合わせにおすすめ。赤い果肉のドラゴンフルーツは、鮮やかな色を活かしてスムージーやジャムなどに用いられることが多いです。
栄養面でも優れていて、マグネシウムやビタミン、食物繊維が豊富です。

パッションフルーツは華やかな香りと酸味が特徴のトロピカルフルーツです。メレンゲ入りのなめらかなムースにすると、お店顔負けのスイーツに。生のパッションフルーツが手に入らないときは市販のピュレを活用すると手軽に作れます。

生のマンゴーを使った贅沢なスイーツはおもてなしにぴったり。生クリームを多く加えるため、濃厚なパンナコッタに仕上がります。甘いパンナコッタにマンゴーソースがベストマッチ。思わず笑みがこぼれるおいしさです。

甘くジューシーなパパイヤと、爽やかなキウイ、香り高いバナナを組み合わせた簡単デザートです。果物の甘みを活かすためヨーグルトはプレーンを使い、ハチミツはごく少量に。パパイヤは熟すと甘みが増すので、完熟したものを使ってくださいね。

もっとも身近なトロピカルフルーツと言えば、バナナではないでしょうか? ひと手間加えてオシャレなデザートにアレンジしましょう。バターでソテーしたらブランデーをかけて大人向けに。バナナの濃厚な甘さとブランデーの芳醇な香りにうっとりすること間違いなし! バニラアイスを添えて冷やアツを楽しむのも良いですね。

大人にも子どもにも人気のパイナップルを使ったチーズケーキです。フィリングにクリームチーズと同量の豆腐を混ぜるため、カロリーダウンが叶いますよ。フードプロセッサーでしっかり攪拌すると、豆腐が入っていることに気づかないほど。パイナップルは缶詰を使ので、手間がかからず、一年中作れるのも魅力です。
また、トロピカルフルーツのレシピも見逃せません。パイナップルやパッションフルーツなどは缶詰やピュレが市販されているので、一年中楽しめるのが良いところ。暖かくなる季節に向けて、トロピカルフルーツで南国気分を楽しんでみませんか?

今回は、そんなドラゴンフルーツの産地や食べ方などを分かりやすくご紹介。パイナップルやパッションフルーツなどトロピカルフルーツの人気レシピも必見です!
目次 [閉じる]
■ドラゴンフルーツってどんな果物? 産地や特徴、食べ方

ドラゴンフルーツはメキシコや中南米が原産の果物です。日本では沖縄県で栽培されていて、旬は6月下旬から12月。果皮が竜のうろこのように見えることが名前の由来です。

果肉は赤と白の2種類あり、白いほうがあっさりとしていて、赤いほうが甘みが強いとされています。白い果肉のドラゴンフルーツは、肉や魚料理の付け合わせにおすすめ。赤い果肉のドラゴンフルーツは、鮮やかな色を活かしてスムージーやジャムなどに用いられることが多いです。
栄養面でも優れていて、マグネシウムやビタミン、食物繊維が豊富です。
【前菜に】ドラゴンフルーツと生ハムのサラダ
ドラゴンフルーツのほのかな甘みとシャリシャリとした食感を楽しむなら、サラダがイチオシ。生ハムの塩味とも好相性です。ドラゴンフルーツの種は食べられるので、皮をむけばOK。さっぱりとした味を活かすため、味付けはイタリアンドレッシングが◎。ドラゴンフルーツと生ハムのサラダ

【材料】(2人分)
ドラゴンフルーツ 1個
生ハム(小) 8~10枚
水菜 1/2束
プチトマト 4~6個
イタリアンドレッシング(市販品) 適量
【下準備】
1、ドラゴンフルーツは縦4等分に切り、実と皮の間に包丁を入れ、食べやすい大きさに切る。水菜は根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。

【作り方】
1、器にドラゴンフルーツ、生ハム、水菜、プチトマトを盛り合わせ、イタリアンドレッシングをかける。


【材料】(2人分)
ドラゴンフルーツ 1個
生ハム(小) 8~10枚
水菜 1/2束
プチトマト 4~6個
イタリアンドレッシング(市販品) 適量
【下準備】
1、ドラゴンフルーツは縦4等分に切り、実と皮の間に包丁を入れ、食べやすい大きさに切る。水菜は根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。

【作り方】
1、器にドラゴンフルーツ、生ハム、水菜、プチトマトを盛り合わせ、イタリアンドレッシングをかける。

■ドラゴンフルーツ以外も! <トロピカルフルーツ>の人気レシピ5選
甘酸っぱい夏スイーツ! パッションフルーツのムース

パッションフルーツは華やかな香りと酸味が特徴のトロピカルフルーツです。メレンゲ入りのなめらかなムースにすると、お店顔負けのスイーツに。生のパッションフルーツが手に入らないときは市販のピュレを活用すると手軽に作れます。
ヨーグルトパンナコッタ

生のマンゴーを使った贅沢なスイーツはおもてなしにぴったり。生クリームを多く加えるため、濃厚なパンナコッタに仕上がります。甘いパンナコッタにマンゴーソースがベストマッチ。思わず笑みがこぼれるおいしさです。
パパイヤのデザート

甘くジューシーなパパイヤと、爽やかなキウイ、香り高いバナナを組み合わせた簡単デザートです。果物の甘みを活かすためヨーグルトはプレーンを使い、ハチミツはごく少量に。パパイヤは熟すと甘みが増すので、完熟したものを使ってくださいね。
焼きバナナ

もっとも身近なトロピカルフルーツと言えば、バナナではないでしょうか? ひと手間加えてオシャレなデザートにアレンジしましょう。バターでソテーしたらブランデーをかけて大人向けに。バナナの濃厚な甘さとブランデーの芳醇な香りにうっとりすること間違いなし! バニラアイスを添えて冷やアツを楽しむのも良いですね。
パイナップルのキャラメルお豆腐チーズケーキ

大人にも子どもにも人気のパイナップルを使ったチーズケーキです。フィリングにクリームチーズと同量の豆腐を混ぜるため、カロリーダウンが叶いますよ。フードプロセッサーでしっかり攪拌すると、豆腐が入っていることに気づかないほど。パイナップルは缶詰を使ので、手間がかからず、一年中作れるのも魅力です。
■ドラゴンフルーツでオシャレな一品を作ってみて
ドラゴンフルーツは特徴的な見た目で、食卓をパッと華やかにしてくれます。さっぱりとした味で比較的くせがないため、サラダやムース、ゼリーなどいろいろな料理に活用可能。また、トロピカルフルーツのレシピも見逃せません。パイナップルやパッションフルーツなどは缶詰やピュレが市販されているので、一年中楽しめるのが良いところ。暖かくなる季節に向けて、トロピカルフルーツで南国気分を楽しんでみませんか?
食コラム記事ランキング
- 1 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 2 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 3 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 6 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 7 【今日の献立】2025年6月21日(土)「トマト入りエビのチリソース炒め」
- 8 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ukiyo31235さん 13:32
-
ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺 がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
ロールキャベツ がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
金ちゃんさん 10:15
-
ズッキーニの炒めナムル がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 08:56
-
自家製ドレッシングのグリーンサラダ 簡単ヘルシー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
黄パプリカのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
大葉がさわやか!しそ餃子 がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
サバフライのり巻き がおいしい!
ゲストさん 08:14