【人気】豚ロース肉の揚げ物レシピ3選〜やみつき必至!みそカツや豚南蛮、カリカリ豚の薬味ダレ
2024年12月16日 06:00
E・レシピで高く評価されている、豚ロース肉の人気揚げ物レシピを3選ご紹介します。
ジューシーなみそカツ、15分で完成するカリカリ揚げなど、どれもボリューム満点で食べ応え抜群です。
豚ロース肉の揚げ物とよく合う副菜もご紹介するので、ぜひ献立作りの参考にしてくださいね。
また、トンカツのように肉がメインの場合は、野菜をたっぷり使った副菜を選ぶと栄養バランスが整います。生野菜のサラダや青菜のおひたし、煮浸しなどをプラスすることをおすすめします。
豚ロース肉は肉質がやわらかく、揚げ物に適した部位です。トンカツをジューシーに仕上げるコツは、薄くのばして短時間で揚げること。揚げすぎると硬くなってしまうので、衣がきれいなきつね色になったら油から取り出してくださいね。赤みそやケチャップなどで作った濃厚ソースが抜群のおいしさ。たっぷりからめて召し上がれ。
肉も野菜も食べたい方は、豚ロース肉のカリカリ南蛮がイチオシ。しゃぶしゃぶ用の豚ロース肉を使うため、さっと揚げるだけで火が通ります。片栗粉をまぶすので、カリッと食感が楽しめるのもポイント。揚げ物ながらさっぱり食べられますよ。
豚ロース肉にハチミツやしょうゆなどで下味をつけて揚げます。下味をつけている間にほかの料理の準備をすれば時短が叶います。豚ロース肉は1枚ずつ広げて揚げるのがコツです。しっかり味がついているので、ソースなしでそのまま食べられますよ。大人にも子どもにも喜ばれる、人気揚げ物レシピです。
赤身と脂身のバランスが良い豚ロース肉は、揚げ物に適した部位。揚げ物は火の通りが心配、という方は薄切りを選ぶと◎。揚げ油が少なく、時間も短縮できるので料理初心者さんも気軽に試してみてくださいね。
ジューシーなみそカツ、15分で完成するカリカリ揚げなど、どれもボリューム満点で食べ応え抜群です。
豚ロース肉の揚げ物とよく合う副菜もご紹介するので、ぜひ献立作りの参考にしてくださいね。
目次 [閉じる]
■豚ロース肉の人気揚げ物レシピにおすすめの副菜は?
豚ロース肉の揚げ物はボリュームがあるので、副菜は酢の物や和え物などさっぱりしたものを良いです。また、トンカツのように肉がメインの場合は、野菜をたっぷり使った副菜を選ぶと栄養バランスが整います。生野菜のサラダや青菜のおひたし、煮浸しなどをプラスすることをおすすめします。
【肉汁あふれる】みそカツ
みそカツ
【材料】(4人分)
豚ロース肉 4枚
塩コショウ 少々
<衣>
小麦粉 大さじ 2
卵 1個
パン粉 1.5カップ
キャベツ 1/8個
貝われ菜 1パック
トマト 1個
揚げ油 適量
<みそソース>
赤みそ 大さじ 3
みそ 大さじ 3
みりん 大さじ 2
砂糖 大さじ 4
しょうゆ 小さじ 1
だし汁 大さじ 3
ケチャップ 大さじ 3
ウスターソース 小さじ 2
白ゴマ 大さじ 1
【下準備】
1、豚ロース肉はまな板に置き、ラップをかけて肉叩き、またはビン等で叩き、元の豚ロース肉の2.5~3倍の大きさ位までのばす。ラップを取り、手で押しながら元の大きさ位の形に整える。
2、<衣>の卵は溶いておく。
3、キャベツはせん切りにし、冷水に放つ。
4、貝われ菜は根元を切り落とし、長さ3等分に切り、キャベツと合わせる。
5、トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。
6、鍋に<みそソース>の材料を入れてよく混ぜ合わせ、中火にかける。混ぜながら煮たったら火を止め、粗熱が取れたら白ゴマを加えてよく混ぜ合わせる。
7、揚げ油を170℃に熱する。
【作り方】
1、豚ロース肉の両面に塩コショウを振り、<衣>の小麦粉を薄く全体にまぶし、溶き卵、パン粉の順につける。
2、170℃の揚げ油に入れ、おいしそうな揚げ色になったら油をきり、食べやすい大きさに切って器に盛る。合わせたキャベツとトマトを盛り合わせ、<みそソース>をかける。
【材料】(4人分)
豚ロース肉 4枚
塩コショウ 少々
<衣>
小麦粉 大さじ 2
卵 1個
パン粉 1.5カップ
キャベツ 1/8個
貝われ菜 1パック
トマト 1個
揚げ油 適量
<みそソース>
赤みそ 大さじ 3
みそ 大さじ 3
みりん 大さじ 2
砂糖 大さじ 4
しょうゆ 小さじ 1
だし汁 大さじ 3
ケチャップ 大さじ 3
ウスターソース 小さじ 2
白ゴマ 大さじ 1
【下準備】
1、豚ロース肉はまな板に置き、ラップをかけて肉叩き、またはビン等で叩き、元の豚ロース肉の2.5~3倍の大きさ位までのばす。ラップを取り、手で押しながら元の大きさ位の形に整える。
2、<衣>の卵は溶いておく。
3、キャベツはせん切りにし、冷水に放つ。
4、貝われ菜は根元を切り落とし、長さ3等分に切り、キャベツと合わせる。
5、トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。
6、鍋に<みそソース>の材料を入れてよく混ぜ合わせ、中火にかける。混ぜながら煮たったら火を止め、粗熱が取れたら白ゴマを加えてよく混ぜ合わせる。
7、揚げ油を170℃に熱する。
【作り方】
1、豚ロース肉の両面に塩コショウを振り、<衣>の小麦粉を薄く全体にまぶし、溶き卵、パン粉の順につける。
2、170℃の揚げ油に入れ、おいしそうな揚げ色になったら油をきり、食べやすい大きさに切って器に盛る。合わせたキャベツとトマトを盛り合わせ、<みそソース>をかける。
豚ロース肉は肉質がやわらかく、揚げ物に適した部位です。トンカツをジューシーに仕上げるコツは、薄くのばして短時間で揚げること。揚げすぎると硬くなってしまうので、衣がきれいなきつね色になったら油から取り出してくださいね。赤みそやケチャップなどで作った濃厚ソースが抜群のおいしさ。たっぷりからめて召し上がれ。
【野菜たっぷり】カリカリ豚南蛮
カリカリ豚南蛮
【材料】(4人分)
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
片栗粉 適量
玉ネギ 1/2個
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
小ネギ(細ネギ) 1/2束
<調味料>
作り置き甘酢 大さじ 6
しょうゆ 大さじ 2
赤唐辛子(刻み) 1本分
揚げ油 適量
【下準備】
1、豚ロース肉は長さ5~6cmに切り、両面に片栗粉を薄くつける。
2、玉ネギは皮をむき、幅5mmのくし切りにする。
3、赤パプリカ、黄パプリカは種とヘタを取り、幅3mmの細切りにする。
4、細ネギは長さ3cmに切る。
5、小鍋に<調味料>の材料を入れ、ひと煮たちさせておく。
6、揚げ油を170℃に熱しておく。
【作り方】
1、170℃の揚げ油に玉ネギを入れ、少ししんなりしたら赤パプリカ、黄パプリカを加え、30秒程揚げて油をきる。
2、同じ揚げ油に豚ロース肉をのばしながら1枚ずつ入れ、カリッとなるまで揚げて油をきる。
3、<調味料>に(1)を入れて10分程おき、(2)と細ネギを加えてサッと混ぜ、器に盛る。
【材料】(4人分)
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
片栗粉 適量
玉ネギ 1/2個
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
小ネギ(細ネギ) 1/2束
<調味料>
作り置き甘酢 大さじ 6
しょうゆ 大さじ 2
赤唐辛子(刻み) 1本分
揚げ油 適量
【下準備】
1、豚ロース肉は長さ5~6cmに切り、両面に片栗粉を薄くつける。
2、玉ネギは皮をむき、幅5mmのくし切りにする。
3、赤パプリカ、黄パプリカは種とヘタを取り、幅3mmの細切りにする。
4、細ネギは長さ3cmに切る。
5、小鍋に<調味料>の材料を入れ、ひと煮たちさせておく。
6、揚げ油を170℃に熱しておく。
【作り方】
1、170℃の揚げ油に玉ネギを入れ、少ししんなりしたら赤パプリカ、黄パプリカを加え、30秒程揚げて油をきる。
2、同じ揚げ油に豚ロース肉をのばしながら1枚ずつ入れ、カリッとなるまで揚げて油をきる。
3、<調味料>に(1)を入れて10分程おき、(2)と細ネギを加えてサッと混ぜ、器に盛る。
肉も野菜も食べたい方は、豚ロース肉のカリカリ南蛮がイチオシ。しゃぶしゃぶ用の豚ロース肉を使うため、さっと揚げるだけで火が通ります。片栗粉をまぶすので、カリッと食感が楽しめるのもポイント。揚げ物ながらさっぱり食べられますよ。
【時短調理が叶う】カリカリ豚の薬味ダレがけ
カリカリ豚の薬味ダレがけ
【材料】(2人分)
豚ロース肉(薄切り) 12枚
<下味>
酒 大さじ 1.5
みりん 大さじ 1.5
ハチミツ 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 1.5
片栗粉 適量
揚げ油 適量
グリーンリーフ 2~3枚
プチトマト 6個
<薬味ダレ>
小ネギ(細ネギ)(みじん切り) 4~5本分
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
大葉(みじん切り) 2~3枚分
白ゴマ 小さじ 2
ゴマ油 小さじ 1
作り置き甘酢 大さじ 3
しょうゆ 大さじ 1.5
【下準備】
1、豚ロース肉は1枚ずつ広げて<下味>の材料をからめ、15~20分置いておく。揚げ油を170℃に予熱する。
2、グリーンリーフは食べやすい大きさに手でちぎり、水に放って水気をきる。<薬味ダレ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、豚ロース肉の汁気を軽くきり、1枚ずつ薄く片栗粉をからめる。1枚ずつ広げながら170℃の揚げ油に入れ、カリッと揚げて油をきる。
2、器にグリーンリーフ、プチトマト、(1)を盛り合わせ、<薬味ダレ>を添える。
【材料】(2人分)
豚ロース肉(薄切り) 12枚
<下味>
酒 大さじ 1.5
みりん 大さじ 1.5
ハチミツ 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 1.5
片栗粉 適量
揚げ油 適量
グリーンリーフ 2~3枚
プチトマト 6個
<薬味ダレ>
小ネギ(細ネギ)(みじん切り) 4~5本分
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
大葉(みじん切り) 2~3枚分
白ゴマ 小さじ 2
ゴマ油 小さじ 1
作り置き甘酢 大さじ 3
しょうゆ 大さじ 1.5
【下準備】
1、豚ロース肉は1枚ずつ広げて<下味>の材料をからめ、15~20分置いておく。揚げ油を170℃に予熱する。
2、グリーンリーフは食べやすい大きさに手でちぎり、水に放って水気をきる。<薬味ダレ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、豚ロース肉の汁気を軽くきり、1枚ずつ薄く片栗粉をからめる。1枚ずつ広げながら170℃の揚げ油に入れ、カリッと揚げて油をきる。
2、器にグリーンリーフ、プチトマト、(1)を盛り合わせ、<薬味ダレ>を添える。
豚ロース肉にハチミツやしょうゆなどで下味をつけて揚げます。下味をつけている間にほかの料理の準備をすれば時短が叶います。豚ロース肉は1枚ずつ広げて揚げるのがコツです。しっかり味がついているので、ソースなしでそのまま食べられますよ。大人にも子どもにも喜ばれる、人気揚げ物レシピです。
■豚ロース肉の人気揚げ物レシピを今夜の食卓に!
こっくり甘辛いソースが特徴のみそカツ、野菜もたっぷり食べられる豚南蛮、香ばしいカリカリ豚の薬味ダレがけなど、E・レシピで人気の豚ロース肉の揚げ物レシピはどれも格別のおいしさ!赤身と脂身のバランスが良い豚ロース肉は、揚げ物に適した部位。揚げ物は火の通りが心配、という方は薄切りを選ぶと◎。揚げ油が少なく、時間も短縮できるので料理初心者さんも気軽に試してみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 2 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 3 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 4 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 5 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
- 6 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 7 サッポロビールから「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦イラスト入り限定ヱビスビール
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 10 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚肉のカボチャ巻き がおいしい!
ゲストさん 10:35
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 09:54
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
ゲストさん 08:36
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ナガイさん 07:37
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
金ちゃんさん 07:32
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
makoさん 07:02
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:56
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
豚ゴボウ鍋 がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
フライドポテトのタルタル和え がおいしい!
ゲストさん 00:34
-
カブとちくわの煮物 がおいしい!
ゲストさん 00:34
-
ジャコと大葉の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:34
ウーマンエキサイト特集