ダイエットにオススメ!火を使わない「ズッキーニのパスタ冷製ツナトマトソース」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.24】
2022年8月2日 12:00
自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。
暑くてキッチンに立つのが苦痛。でもコンビニやファーストフードのテイクアウトだと太りそうだしな・・・ダイエッターなら、食事内容には意識が高くなりますね。そんなときは、ローフードでおなじみのベジパスタを作ってみてはいかがですか?
スライサーで麺のように細く長くカットした野菜に、ソースをかけて食べます。特にズッキーニで作ると、パスタを食べているような食感。野菜がたっぷり摂れ、満足感がありますよ。

しかしそうは言っても野菜なので、三食置き換えるような極端なことをすると、エネルギー不足に陥ります。ダイエットは、痩せたい体重に合わせて、適量の炭水化物や脂質を摂取することが基本。減らしすぎると手足の冷え、体力の低下、メンタル不全、そしてリバウンドを引き起こします。
したがって、このズッキーニのパスタは、サラダの位置づけで召し上がってください。ボリュームがありますので、お腹は満たされますが、ゆで卵や、チキンなどのタンパク質を2切れ程度、少量のパン、ごはん、芋類などをプラスして1食500kcalは食べるようにしましょう。
単品で召し上がるときは、食欲がない時、夕食が21時を過ぎてしまった、前日食べすぎたときの救済措置などに適しています。
美味しく食べるポイントは、スライサーを使って均一に細く長くカットすること。そして、冷製トマトソースは食べる直前にかけるようにしましょう。時間がたつと、塩分の力で野菜から水分が出て、水っぽくなるので気を付けてください。

【材 料】2人分
ズッキーニ 1本(250g前後)
<冷製トマトソース>
トマト 1個
ツナ水煮缶 1缶
ニンニクすりおろし 小さじ1/3
しおこうじ 大さじ1
ナンプラー 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2
<トッピング>
粉チーズ 小さじ2
バジルの葉 2枚(3g)
【下準備】
・バジルは洗い、食べやすくちぎる。
・トマトはヘタを取り、さいの目切りにする。

【作り方】
1、ボウルに<冷製トマトソース>の材料を入れ、混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やす。
※ツナの水煮缶は汁ごと加えます。

2、ズッキーニは横にして、スライサーで長い千切りを作る。

3、器に(2)を盛り、(1)をかけ、<トッピング>の粉チーズを振り、バジルを飾る。

今年の夏もあとわずかですが、残暑は長い間厳しくなりそうです。温度の急激な変化は体にストレスを与えるので、暑いときは、冷たい野菜料理で火照ったカラダをクールダウン。反対にエアコンの冷気で冷えを感じたら、加熱した野菜料理を食べるなど、食事から体内のストレスケアも意識しましょう。

▶︎【コロナ太り解消 ダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
・暑くて火を使いたくないけど…
暑くてキッチンに立つのが苦痛。でもコンビニやファーストフードのテイクアウトだと太りそうだしな・・・ダイエッターなら、食事内容には意識が高くなりますね。そんなときは、ローフードでおなじみのベジパスタを作ってみてはいかがですか?
スライサーで麺のように細く長くカットした野菜に、ソースをかけて食べます。特にズッキーニで作ると、パスタを食べているような食感。野菜がたっぷり摂れ、満足感がありますよ。

目次 [閉じる]
■ズッキーニの特徴
見た目はキュウリに似ていますが、カボチャの仲間です。淡泊な味わいで、クセがなく、和洋中どんなお料理にも相性が良いです。活用方法はナスに近く、ソテー、炒め物、フリッター、トマト煮込みなど多めの油で調理すると美味しいですが、生で食べることもできます。■ズッキーニの栄養と吸収の良い食べ方
むくみを軽減するカリウムや、ビタミンA、Cといった抗酸化作用があるビタミンが含まれます。また、100gあたり16kcalと食べ応えがある割に低カロリーなので、カサを増すのにもおすすめです。皮の緑の部分には「βカロテン」が含まれます。油と一緒に摂ると吸収が良くなるので、オイルが入ったドレッシングや脂質のある油、ゴマやナッツ類との組み合わせだと体内使用効率が良いです。■麺を野菜に置き換えるときのポイント
今、注目されているカリフラワーライスもズッキーニのパスタ同様、主食のごはんや麺を野菜に置き換えます。カロリーがカットできる、糖質が抑えられる、食物繊維が豊富、主食には含まれないビタミン類が摂取できる、など、メリットが多いです。・置き換え過ぎに気を付けて
しかしそうは言っても野菜なので、三食置き換えるような極端なことをすると、エネルギー不足に陥ります。ダイエットは、痩せたい体重に合わせて、適量の炭水化物や脂質を摂取することが基本。減らしすぎると手足の冷え、体力の低下、メンタル不全、そしてリバウンドを引き起こします。
したがって、このズッキーニのパスタは、サラダの位置づけで召し上がってください。ボリュームがありますので、お腹は満たされますが、ゆで卵や、チキンなどのタンパク質を2切れ程度、少量のパン、ごはん、芋類などをプラスして1食500kcalは食べるようにしましょう。
・どんな時に良いの?
単品で召し上がるときは、食欲がない時、夕食が21時を過ぎてしまった、前日食べすぎたときの救済措置などに適しています。
美味しく食べるポイントは、スライサーを使って均一に細く長くカットすること。そして、冷製トマトソースは食べる直前にかけるようにしましょう。時間がたつと、塩分の力で野菜から水分が出て、水っぽくなるので気を付けてください。
■「ズッキーニのパスタ冷製ツナトマトソース」
調理時間 15分 1人分 201Kcal

レシピ制作:金丸 利恵
【材 料】2人分
ズッキーニ 1本(250g前後)
<冷製トマトソース>
トマト 1個
ツナ水煮缶 1缶
ニンニクすりおろし 小さじ1/3
しおこうじ 大さじ1
ナンプラー 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2
<トッピング>
粉チーズ 小さじ2
バジルの葉 2枚(3g)
【下準備】
・バジルは洗い、食べやすくちぎる。
・トマトはヘタを取り、さいの目切りにする。

【作り方】
1、ボウルに<冷製トマトソース>の材料を入れ、混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やす。
※ツナの水煮缶は汁ごと加えます。

2、ズッキーニは横にして、スライサーで長い千切りを作る。
3、器に(2)を盛り、(1)をかけ、<トッピング>の粉チーズを振り、バジルを飾る。
・食べ物で、温度変化のストレスケアを
今年の夏もあとわずかですが、残暑は長い間厳しくなりそうです。温度の急激な変化は体にストレスを与えるので、暑いときは、冷たい野菜料理で火照ったカラダをクールダウン。反対にエアコンの冷気で冷えを感じたら、加熱した野菜料理を食べるなど、食事から体内のストレスケアも意識しましょう。

▶︎【コロナ太り解消 ダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
参考文献 食品成分データベース https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
栄養成分 エネルギー201Kcal タンパク質10.4g 脂質13.2g 炭水化物11.7g 食塩相当量2.8g
栄養成分 エネルギー201Kcal タンパク質10.4g 脂質13.2g 炭水化物11.7g 食塩相当量2.8g
この記事もおすすめ

和えるだけ!ご飯にも合う最強サラダ!「ピリ辛まぐろユッケ」
食コラム記事ランキング
- 1 「長芋」だけで作れる和・洋・中のかんたん副菜おかず【材料1つで完成するおかず】
- 2 【餃子の献立どうする?】5分で作れる餃子の副菜人気レシピ30選 食材別で分かりやすい!
- 3 簡単【ローストチキン】の作り方&レシピ13選〜クリスマスや誕生日、記念日が盛り上がる豪華さ!
- 4 旨味たっぷり「マッシュルーム入りミートローフ」果実味のあるピノノワールと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 5 【パネトーネ】ってどんなお菓子?おうちで作れる簡単レシピとイタリア流クリスマスディナーメニューも♪
- 6 【モヤシだけ】で作れる簡単人気おかずレシピ 12選!おつまみにも◎【材料1つで完成するおかず】
- 7 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 8 【モッツァレラチーズ人気レシピ18選】焼いても揚げても絶品~おもてなしにもおつまみにも!
- 9 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 10 鉄板無限コンビ「キュウリ×塩昆布」箸が止まらない絶品副菜7選!失敗なく味が決まる!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
大根の明太マヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 13:53
-
失敗しない!フライパンで本格絶品ローストビーフ がおいしい!
ゲストさん 13:52
-
キャベツのハニーマスタード がおいしい!
ゲストさん 13:52
-
ブルスケッタ3種 がおいしい!
ゲストさん 12:05
-
レーズンとアーモンドたっぷり!シンプルシュトレン(シュトーレン) がおいしい!
ゲストさん 08:34
-
野菜たっぷり焼肉サラダ がおいしい!
ゲストさん 07:06
-
シンプルに!やわらかイカの煮物 がおいしい!
ゲストさん 02:45
-
チーズINささ身 がおいしい!
ゲストさん 01:09
-
マカロニとキャベツのサラダ がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
ホットプレート焼き餃子 がおいしい!
eriさん 12/10
-
とろみ卵スープ がおいしい!
eriさん 12/10
-
卵の混ぜ混ぜオムライス がおいしい!
eriさん 12/10
-
ジンジャーアップルチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
豚肉のミルフィーユグラタン がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
ゲストさん 12/10
ウーマンエキサイト特集