葉酸&鉄分豊富!おしゃれ野菜の「ビーツ」で血の巡りを良くしてツヤ肌を目指す!
2022年5月22日 00:00
季節の変わり目は体が重くなったりだるかったり巡りが良くないなあと感じることがあります。そんな時は「食べる輸血」と呼ばれている「ビーツ」を食卓に取り入れてみませんか。
カルディをはじめとする輸入食材コーナーにある「ビーツ」。ビートやテーブルビーツなどとも呼ばれるビーツは最近生のものも野菜売り場で見かけることが増えました。

スープやサラダ、煮込みで使われるビーツは目の覚めるような鮮やかな赤色が印象的。
ビーツはほうれん草と同じ種類の野菜で「食べる輸血」と言われるほど栄養価が高く余分な水分を排出するカリウムや、肌の血色が良くなる葉酸や鉄分を多く含んでいます。巡りがよくなるありがたい野菜です。
生のビーツは栄養が逃げないように皮付きのまま茹でるのがポイントです。茹で上がったら少し冷まして皮を剥き、缶詰と同じように使えます。

カルディで見つけた混ぜるだけでできる「ビーツのポタージュ」。牛乳や豆乳に混ぜるだけでコクウマなスープが完成します。お値段198円と手に入れやすい金額なのも嬉しいですね。

温かくても冷たくてもお好みの温度でOKのポタージュはトーストやサンドイッチの朝ごはんにプラスすると体内の巡りが良くなり1日元気に過ごせます。

栄養満点、お子さんもニッコリ、ビーツで作るピンクのスープは缶詰があれば簡単に作れます。

カロテン豊富な美肌食材カボチャとビーツで作る最強のサラダ。紫外線が気になる季節に意識して食べておきたい一品です。生で食べるカボチャのサクサクとした食感も楽しんでくださいね。

ビーツの甘さが存分に味わえるボルシチ。サワークリームの酸味が加わって絶妙な味わい。よく煮込んだたキャベツの美味しいこと! 野菜も豊富に摂取できてホッと温まる一品です。
そのほかにも缶詰のビーツをトマトやキュウリ、モッツァレラと一緒にオリーブオイルとバルサミコで和えたシンプルサラダもオススメです。

日頃不足しがちな葉酸や鉄分を多く含むビーツ。季節の変わり目のゆらぎの時に摂っておくと体が楽になりますよ。今日も無理せずゆるやかに過ごしていきましょう。

© Pixel-Shot - stock.adobe.com
カルディをはじめとする輸入食材コーナーにある「ビーツ」。ビートやテーブルビーツなどとも呼ばれるビーツは最近生のものも野菜売り場で見かけることが増えました。

スープやサラダ、煮込みで使われるビーツは目の覚めるような鮮やかな赤色が印象的。
・肌ツヤ良くなる?!ビーツの栄養
ビーツはほうれん草と同じ種類の野菜で「食べる輸血」と言われるほど栄養価が高く余分な水分を排出するカリウムや、肌の血色が良くなる葉酸や鉄分を多く含んでいます。巡りがよくなるありがたい野菜です。
・生のビーツが手に入ったら~ビーツの下処理法
生のビーツは栄養が逃げないように皮付きのまま茹でるのがポイントです。茹で上がったら少し冷まして皮を剥き、缶詰と同じように使えます。
・ビーツを手軽に楽しめるオススメ商品

カルディで見つけた混ぜるだけでできる「ビーツのポタージュ」。牛乳や豆乳に混ぜるだけでコクウマなスープが完成します。お値段198円と手に入れやすい金額なのも嬉しいですね。

温かくても冷たくてもお好みの温度でOKのポタージュはトーストやサンドイッチの朝ごはんにプラスすると体内の巡りが良くなり1日元気に過ごせます。
目次 [閉じる]
■ビーツが手に入ったら作ってみたいオススメレシピ
運よく生のビーツや缶詰が手に入ったら、ぜひトライして欲しいレシピをご紹介します!■キュートな「ビーツのピンクスープ」

出典:E・レシピ
栄養満点、お子さんもニッコリ、ビーツで作るピンクのスープは缶詰があれば簡単に作れます。
■最強の美肌サラダ「フレッシュカボチャのサラダ」

出典:E・レシピ
カロテン豊富な美肌食材カボチャとビーツで作る最強のサラダ。紫外線が気になる季節に意識して食べておきたい一品です。生で食べるカボチャのサクサクとした食感も楽しんでくださいね。
■簡単に本格的な味「ボルシチ」

出典:E・レシピ
ビーツの甘さが存分に味わえるボルシチ。サワークリームの酸味が加わって絶妙な味わい。よく煮込んだたキャベツの美味しいこと! 野菜も豊富に摂取できてホッと温まる一品です。
そのほかにも缶詰のビーツをトマトやキュウリ、モッツァレラと一緒にオリーブオイルとバルサミコで和えたシンプルサラダもオススメです。

© tycoon101 - stock.adobe.com
日頃不足しがちな葉酸や鉄分を多く含むビーツ。季節の変わり目のゆらぎの時に摂っておくと体が楽になりますよ。今日も無理せずゆるやかに過ごしていきましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 3 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 4 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 5 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 6 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 9 【今日の献立】2025年3月25日(火)「アサリと菜の花のリゾット」
- 10 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
玉ネギとシメジのトロミ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
ナスキムチ がおいしい!
ゲストさん 19:18
-
こっくり甘辛!豚バラ大根 がおいしい!
ゲストさん 18:03
-
豚と菜の花のサッパリ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:56
-
豚とアスパラの生姜焼き がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
しみしみ大根と鶏手羽元の煮物 がおいしい!
ゲストさん 17:42
-
牛肉のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 16:31
-
桜エビとコーンの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 15:59
-
コチュジャンピリッ!鶏肉とナスの炒めもの がおいしい!
ゲストさん 15:56
-
サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ がおいしい!
ゲストさん 15:27
-
玉ネギとシメジのトロミ汁 がおいしい!
ゲストさん 13:45
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 13:43
ウーマンエキサイト特集