家族や自分へのご褒美チョコにも! 楽々バレンタインレシピ5選
2021年1月5日 08:00
もうすぐバレンタインデーですね。最近は家族や友達だけでなく、日頃がんばっている自分に「ご褒美チョコ」を用意する人も増えているようです。
そこで今回は、自宅で簡単に作れるバレンタインレシピを5つご紹介。いずれもスーパーで材料を購入して、パパッと作れる美味しいチョコレートレシピです。

サクサク食感のチョコレートは、一度食べ始めると止まらないですよね。このレシピの隠し味はインスタントコーヒー。ビターな風味も楽しめます。
作り方は簡単で、小鍋にチョコレート以外の材料を入れ、中火でゴムベラで混ぜながらキャラメル状になるまで5~7分煮ます。そこにチョコレートを加え、火を止めてチョコレートが溶けるまで混ぜましょう。続いてオーブンペーパーに溶けたチョコレートを広げ、上にもオーブンペーパーをのせ、麺棒で厚さ7~8mmにのばします。粗熱が取れたら2~3cm角に切れば完成です。15分で作れるので、おやつにもピッタリ!

人気のチョコレート菓子のひとつ「チョコパイ」を自宅で簡単に作ることができます。冷凍パイシートを使うので、たった15分で作れて時短にもなりますよ。チョコレートやイチゴジャムなどを添えてからいただくのも良さそう。
バレンタインチョコとしてだけではなく、子どものおやつや夕食後のデザートにも最適です。板チョコをブラックチョコレートや、ホワイトチョコレートに代えて作ってもいいでしょう。好みの甘さに調整できますよ。溶けたチョコとサクサクのパイが見事にマッチし、たまらない美味しさです。

バレンタインチョコをラッピングする手間を省きたい…そんなときは、こちらのレシピがオススメ。ヘルシーな豆腐トリュフチョコレートです。生クリームの代わりに豆腐を使うので、サッパリとした口溶けで甘すぎません。また、アルミカップに入れることで、ラッピングも楽々。
仕上げに、かたまったトリュフチョコレートに茶こしを使って、ココアパウダーを振りましょう。ラッピングは透明な袋にワックスペーパーと共にチョコレートを入れ、中が動かないように後ろでシールやマスキングテープで止めてから、赤い毛糸などを使って十字にかけてリボン結ぶのも◎。

ざくざく食感のまるでブラウニーのようなチョコバーもバレンタインに最適です。チョコペンやアラザン、金箔などでデコレーションでき、オシャレに仕上がります。スティック状で食べやすのも魅力です。クルミ入りで香ばしく、食べ応えもありますよ。
一本一本ラッピングして、友だちや家族にちょっとしたバレンタインプレゼントとして喜ばれそう。市販のクッキーはプレーン、チョコチップなどお好みのクッキーを使ってくださいね。クッキーだけで簡単にアレンジができます。

サックリとしたチョコレートが作りたいのなら、こちらのレシピを試してみるといいでしょう。たった2つの材料で作れる、焼きチョコです。
作り方は、チョコレートを細かく刻み、オーブンを150度に予熱します。そして、チョコレートをボウルに入れ湯煎で溶かし、片栗粉を振るい入れて混ぜましょう。溶けたチョコレートを絞り袋に入れ、オーブンシートの上にハート形に手早く絞り出し、オーブンで5~7分焼けば出来上がりです。オーブンで焼く際、焦げないように気をつけてくださいね。焼き加減の目安のために、ホワイトチョコレートをひとかけら入れるのも良さそうです。
バレンタインに手の込んだチョコスイーツを作るのもいいのですが、少ない材料で簡単に作れるレシピを試すのもアリです。どのチョコレートスイーツも食欲を刺激するくせになる食感で、子どもから大人まで大満足できますよ。子どもと一緒に作るのもオススメです。
そこで今回は、自宅で簡単に作れるバレンタインレシピを5つご紹介。いずれもスーパーで材料を購入して、パパッと作れる美味しいチョコレートレシピです。
目次 [閉じる]
■インスタントコーヒーが隠し味! サクサクチョコ

出典:E・レシピ
サクサク食感のチョコレートは、一度食べ始めると止まらないですよね。このレシピの隠し味はインスタントコーヒー。ビターな風味も楽しめます。
作り方は簡単で、小鍋にチョコレート以外の材料を入れ、中火でゴムベラで混ぜながらキャラメル状になるまで5~7分煮ます。そこにチョコレートを加え、火を止めてチョコレートが溶けるまで混ぜましょう。続いてオーブンペーパーに溶けたチョコレートを広げ、上にもオーブンペーパーをのせ、麺棒で厚さ7~8mmにのばします。粗熱が取れたら2~3cm角に切れば完成です。15分で作れるので、おやつにもピッタリ!
■簡単にアレンジができて美味しい、ミニチョコパイ

出典:E・レシピ
人気のチョコレート菓子のひとつ「チョコパイ」を自宅で簡単に作ることができます。冷凍パイシートを使うので、たった15分で作れて時短にもなりますよ。チョコレートやイチゴジャムなどを添えてからいただくのも良さそう。
バレンタインチョコとしてだけではなく、子どものおやつや夕食後のデザートにも最適です。板チョコをブラックチョコレートや、ホワイトチョコレートに代えて作ってもいいでしょう。好みの甘さに調整できますよ。溶けたチョコとサクサクのパイが見事にマッチし、たまらない美味しさです。
■ラッピングしやすい、ヘルシーな豆腐トリュフチョコレート

出典:E・レシピ
バレンタインチョコをラッピングする手間を省きたい…そんなときは、こちらのレシピがオススメ。ヘルシーな豆腐トリュフチョコレートです。生クリームの代わりに豆腐を使うので、サッパリとした口溶けで甘すぎません。また、アルミカップに入れることで、ラッピングも楽々。
仕上げに、かたまったトリュフチョコレートに茶こしを使って、ココアパウダーを振りましょう。ラッピングは透明な袋にワックスペーパーと共にチョコレートを入れ、中が動かないように後ろでシールやマスキングテープで止めてから、赤い毛糸などを使って十字にかけてリボン結ぶのも◎。
■まるでブラウニーのような食感! ザクザクチョコバー

出典:E・レシピ
ざくざく食感のまるでブラウニーのようなチョコバーもバレンタインに最適です。チョコペンやアラザン、金箔などでデコレーションでき、オシャレに仕上がります。スティック状で食べやすのも魅力です。クルミ入りで香ばしく、食べ応えもありますよ。
一本一本ラッピングして、友だちや家族にちょっとしたバレンタインプレゼントとして喜ばれそう。市販のクッキーはプレーン、チョコチップなどお好みのクッキーを使ってくださいね。クッキーだけで簡単にアレンジができます。
■たった2つの材料で作れる、サックリ焼きチョコ

出典:E・レシピ
サックリとしたチョコレートが作りたいのなら、こちらのレシピを試してみるといいでしょう。たった2つの材料で作れる、焼きチョコです。
作り方は、チョコレートを細かく刻み、オーブンを150度に予熱します。そして、チョコレートをボウルに入れ湯煎で溶かし、片栗粉を振るい入れて混ぜましょう。溶けたチョコレートを絞り袋に入れ、オーブンシートの上にハート形に手早く絞り出し、オーブンで5~7分焼けば出来上がりです。オーブンで焼く際、焦げないように気をつけてくださいね。焼き加減の目安のために、ホワイトチョコレートをひとかけら入れるのも良さそうです。
バレンタインに手の込んだチョコスイーツを作るのもいいのですが、少ない材料で簡単に作れるレシピを試すのもアリです。どのチョコレートスイーツも食欲を刺激するくせになる食感で、子どもから大人まで大満足できますよ。子どもと一緒に作るのもオススメです。
食コラム記事ランキング
- 1 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 2 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 3 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 4 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【今日の献立】2025年4月25日(金)「シイタケのエビ詰めフライ」
- 9 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 10 【基本のタケノコの茹で方&レシピ 10選】今こそ食べたいタケノコ料理が目白押し!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ナガイさん 04/26
-
ナスの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
本格レバニラ炒め 豆板醤で和える 下処理からプロ直伝 by茉弓さん がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
タケノコの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
イカとシイタケの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26