こどもの日を盛り上げる、こいのぼりを飾った 「春巻きの皮でピザ」
2019年5月5日 08:00
5月5日は「こどもの日」。「端午の節句」とも呼ばれ、男の子の健やかな成長を感謝して幸せを願う日といわれています。かぶとやこいのぼりを飾ったり、菖蒲湯に入ったりと、さまざまなお祝いの仕方がありますよね。今回は、そんなこどもの日にぴったりのレシピをご紹介します。
春巻きの皮でつくるピザ。簡単に作れるのに、本格的な味わいが楽しめます。また春巻きの皮にこいのぼりを描いて、こどもの日を盛り上げる見た目もグッド!ホームパーティーにもうってつけのメニューです。
定番のちまきや柏餅と一緒にいただくのもいいですね。ぜひ、お子さんと一緒に作ってみてくださいね。

<材料 2人分>
春巻きの皮 7枚
ソーセージ 3~4本
玉ネギ 1/4個
ピーマン 2個
水煮コーン 大さじ2~3
ピザ用ソース 大さじ4~6
ピザ用チーズ 50~60g
タバスコ 適量
ココアパウダー 適量
<下準備>
・ソーセージは幅5mmの斜め切りにする。玉ネギは縦薄切りにする。ピーマンはヘタとワタを取り、輪切りにする。

<作り方>
1、オーブンシートやアルミホイルに春巻きの皮を3枚ずつに分けてのせ、ピザ用ソースをぬり、ソーセージ、玉ネギ、ピーマン、水煮コーンをのせ、ピザ用チーズを散らす。

2、残った春巻きの皮1枚は鯉のぼりの形に切り、少量の水で溶いたココアパウダーで模様を描く。
模様は絞り出し袋の口金やストロー、スプーン等でスタンプするように描くのがおすすめです。

3、250℃に予熱しておいたオーブンで、おいしそうな焼き色がつくまで6~8分程焼く。お好みでタバスコをかける。鯉のぼりは1分~1分30秒焼いたら取り出してください。

春巻きの皮でつくるピザ。簡単に作れるのに、本格的な味わいが楽しめます。また春巻きの皮にこいのぼりを描いて、こどもの日を盛り上げる見た目もグッド!ホームパーティーにもうってつけのメニューです。
定番のちまきや柏餅と一緒にいただくのもいいですね。ぜひ、お子さんと一緒に作ってみてくださいね。
■春巻きの皮でピザ
調理時間 15分 1人分 289 Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<材料 2人分>
春巻きの皮 7枚
ソーセージ 3~4本
玉ネギ 1/4個
ピーマン 2個
水煮コーン 大さじ2~3
ピザ用ソース 大さじ4~6
ピザ用チーズ 50~60g
タバスコ 適量
ココアパウダー 適量
<下準備>
・ソーセージは幅5mmの斜め切りにする。玉ネギは縦薄切りにする。ピーマンはヘタとワタを取り、輪切りにする。

コツ・ポイント
・玉ネギ、ピーマンはスライサーで切ると早くてきれいに仕上がりますよ。
・水煮コーンはしっかり水気をきる。オーブンを250℃に予熱する。・玉ネギ、ピーマンはスライサーで切ると早くてきれいに仕上がりますよ。
<作り方>
1、オーブンシートやアルミホイルに春巻きの皮を3枚ずつに分けてのせ、ピザ用ソースをぬり、ソーセージ、玉ネギ、ピーマン、水煮コーンをのせ、ピザ用チーズを散らす。

2、残った春巻きの皮1枚は鯉のぼりの形に切り、少量の水で溶いたココアパウダーで模様を描く。
模様は絞り出し袋の口金やストロー、スプーン等でスタンプするように描くのがおすすめです。

3、250℃に予熱しておいたオーブンで、おいしそうな焼き色がつくまで6~8分程焼く。お好みでタバスコをかける。鯉のぼりは1分~1分30秒焼いたら取り出してください。

コツ・ポイント・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
ピーマンの代わりに、ほうれん草や小松菜などの青菜類を使ってもおいしく仕上がりますよ。食コラム記事ランキング
- 1 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 2 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
- 5 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 6 【人気沸騰中】グリークヨーグルトとは?特徴や作り方を徹底リサーチ!アイデアレシピも紹介
- 7 物価高騰に打ち勝つ!「アルモンデ(あるもので)」の簡単レシピ9選〜常備野菜や缶詰を大活用
- 8 【今日の献立】2025年6月11日(水)「鶏とグリンピースの混ぜご飯」
- 9 初夏の手仕事!自家製らっきょうの作り方〜絶品レシピ15選も♪
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ピーマンの春雨詰め焼き がおいしい!
ゲストさん 06:06
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:46
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
牛肉のお吸い物 がおいしい!
金ちゃんさん 00:50
-
自家製の中華ドレッシング ヘルシーで簡単プロの味 by森岡 恵さん がおいしい!
かかやさん 06/12
-
ニラとキムチのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
かかやさん 06/12
-
豚大根の蒸し煮ユズコショウ風味 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
カボチャのしょうゆバター煮 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
キャベツメンチカツ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12