暖かくて春らしい陽気の日が増えてきました。もうすぐさくらが咲く時期ですね。食卓もピンク色やさくらのアイテムを取り入れると、一気に春仕様に! そこで今回は、春らしさを演出した「さくらちらし寿司」の作り方をご紹介しましょう。
去年、私の調理アイテムに加わったのが、このさくらの花びらの型抜きです。いつものちらし寿司でも、これでハムやソーセージを型抜くと、簡単に春を演出できるお役立ちアイテムです。

ただ型抜きをしただけで子どもも喜んでくれるので、一石二鳥! 私としては、さくらの花の形ではなく、花びら一枚の形が気に入っています。
ちなみに、骨を強くする栄養素としてはカルシウムが有名ですが、カルシウムだけとっていても丈夫な骨は作られません。カルシウムを骨にくっつける働きをするビタミンDも必要になります。
ビタミンDが多い食材にきのこがありますが、とくに干ししいたけには豊富に含まれています。ちらし寿司に干ししいたけは欠かせません。お子さんの健やかな成長への願いも込めて、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

<材料>※米2合分
<酢飯>
米 2合
A酢 大さじ4
A砂糖 大さじ3
A塩 小さじ1
<具材>
干ししいたけ 4枚
にんじん 60g
水と干ししいたけの戻し汁を合わせたもの 200ml
醤油、みりん 各大さじ1・1/3
<錦糸卵>
卵 2個
砂糖 大さじ1・1/2
塩 少々
サラダ油 適量
<トッピング>
魚肉ソーセージ 1本
みつば 適量
<作り方>
1、米を硬めに炊く(寿司の分量の水加減にする)。炊き上がったら、炊飯器に<A>の調味料を合わせたものを入れて混ぜ合わせる。
2、干ししいたけは水で戻し、細切りにする。にんじんも細切りにする。これらをフライパンに入れ、水と干ししいたけの戻し汁を合わせたもの、醤油とみりんを入れ、水分がなくなるまで煮る。
3、(2)を(1)に入れて混ぜ、粗熱をとる。
4、卵に砂糖と塩を入れて混ぜ、サラダ油を熱したフライパンに何回かに分けて薄く流し入れ、両面を焼く。取り出して細切りにする。
5、魚肉ソーセージは薄切りにし、型抜きで抜く。
6、(3)を器に盛り、錦糸卵をのせ、型抜きをしたソーセージと刻んだみつばをのせる。
型の形はいろいろあるので、お気に入りを見つけて、ぜひ試してみてくださいね!
去年、私の調理アイテムに加わったのが、このさくらの花びらの型抜きです。いつものちらし寿司でも、これでハムやソーセージを型抜くと、簡単に春を演出できるお役立ちアイテムです。

ただ型抜きをしただけで子どもも喜んでくれるので、一石二鳥! 私としては、さくらの花の形ではなく、花びら一枚の形が気に入っています。
ちなみに、骨を強くする栄養素としてはカルシウムが有名ですが、カルシウムだけとっていても丈夫な骨は作られません。カルシウムを骨にくっつける働きをするビタミンDも必要になります。
ビタミンDが多い食材にきのこがありますが、とくに干ししいたけには豊富に含まれています。ちらし寿司に干ししいたけは欠かせません。お子さんの健やかな成長への願いも込めて、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
■さくらちらし寿司

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料>※米2合分
<酢飯>
米 2合
A酢 大さじ4
A砂糖 大さじ3
A塩 小さじ1
<具材>
干ししいたけ 4枚
にんじん 60g
水と干ししいたけの戻し汁を合わせたもの 200ml
醤油、みりん 各大さじ1・1/3
<錦糸卵>
卵 2個
砂糖 大さじ1・1/2
塩 少々
サラダ油 適量
<トッピング>
魚肉ソーセージ 1本
みつば 適量
<作り方>
1、米を硬めに炊く(寿司の分量の水加減にする)。炊き上がったら、炊飯器に<A>の調味料を合わせたものを入れて混ぜ合わせる。
2、干ししいたけは水で戻し、細切りにする。にんじんも細切りにする。これらをフライパンに入れ、水と干ししいたけの戻し汁を合わせたもの、醤油とみりんを入れ、水分がなくなるまで煮る。
3、(2)を(1)に入れて混ぜ、粗熱をとる。
4、卵に砂糖と塩を入れて混ぜ、サラダ油を熱したフライパンに何回かに分けて薄く流し入れ、両面を焼く。取り出して細切りにする。
5、魚肉ソーセージは薄切りにし、型抜きで抜く。
6、(3)を器に盛り、錦糸卵をのせ、型抜きをしたソーセージと刻んだみつばをのせる。
型の形はいろいろあるので、お気に入りを見つけて、ぜひ試してみてくださいね!
-
魚肉ソーセージのサラダ
-
魚肉ソーセージのマスタード焼き
-
ソラ豆と魚肉ソーセージのマヨ和え
-
アスパラと魚肉ソーセージのみそバター炒め
-
ニンジンの卵炒め
-
ニンジンと卵のサラダ
-
ゆで卵まるごと!スコッチエッグ
-
ニンジンしりしり
-
ニンジンのポタージュ
-
雑穀米プリン
フードランキング
- 1 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 4 タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】
- 5 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 6 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 7 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 8 絶景を楽しみ、珠玉のカクテルを味わう、二つの顔をもつ話題のバー|【K36 The Bar & Rooftop】京都
- 9 アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルのもちもち食感「極上のクレープ」フルーツだらけのミルクレープ
- 10 通販で話題♡ 牧場直送「牧場スイーツ1号店」が滋賀・草津にオープン
フードランキング
最新のおいしい!
-
新玉ネギのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 22:32
-
ふわふわ卵炒め がおいしい!
ゲストさん 22:12
-
黒ゴマサツマイモもち がおいしい!
ゲストさん 21:59
-
材料を混ぜて焼くだけ!しっとり美味しい❤ヨーグルトケーキ がおいしい!
さーちゃんさん 21:54
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 21:53
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 21:44
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 20:32
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 20:30
-
イチゴのふるふるババロア がおいしい!
ゲストさん 20:09
-
カツ丼 がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
黒糖蒸しパン がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
基本のチキンマカロニグラタン がおいしい!
ゲストさん 19:35
-
クリームシチュー がおいしい!
ゲストさん 19:21
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 19:00
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 18:52
ウーマンエキサイト特集