いつもの七草がゆをちょっぴりアレンジ!「七草がゆ・カリカリジャコのせ」
2019年1月6日 08:00
「春の七草」を使って作る七草がゆ。1月7日の朝に、無病息災を願って食べられています。
胃腸を整える効果もあるといわれている七草。お正月に暴飲暴食してしまった方にもぴったりな、七草がゆをご紹介します。
レシピはとっても簡単。炊飯器で七草がゆを作る間に、チリメンジャコと松の実をフライパンで乾煎りするひと手間を加えるだけ。
おかゆの上に、作ったカリカリジャコをトッピングして完成です。塩気のある風味とカリッとした食感がアクセントになり、サラサラといただけますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

<材料 2人分>
お米 0.5合
水 適量
七草がゆセット(市販品) 1パック
塩 適量
<カリカリジャコ>
チリメンジャコ 大さじ4
松の実 大さじ2
<下準備>
・お米は水洗いし、30分位水につけておく。七草がゆセット(なずな・はこべら・ごぎょう・せり・すずな・すずしろ・ほとけのざ)は、サッと水洗いして細かく刻む。

・<カリカリジャコ>を作る。フライパンにチリメンジャコ、松の実を入れ、中火で焦がさないように乾煎りする。

<作り方>
1、炊飯器に水気をきったお米とおかゆの線まで水を加え、おかゆモードのスイッチを入れる。炊き上がったら、七草がゆセットを加えて混ぜ、塩で味を調える。

2、器に盛り、<カリカリジャコ>をのせる。

胃腸を整える効果もあるといわれている七草。お正月に暴飲暴食してしまった方にもぴったりな、七草がゆをご紹介します。
レシピはとっても簡単。炊飯器で七草がゆを作る間に、チリメンジャコと松の実をフライパンで乾煎りするひと手間を加えるだけ。
おかゆの上に、作ったカリカリジャコをトッピングして完成です。塩気のある風味とカリッとした食感がアクセントになり、サラサラといただけますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
■七草がゆ・カリカリジャコのせ
調理時間 1時間 1人分 215 Kcal

管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<材料 2人分>
お米 0.5合
水 適量
七草がゆセット(市販品) 1パック
塩 適量
<カリカリジャコ>
チリメンジャコ 大さじ4
松の実 大さじ2
<下準備>
・お米は水洗いし、30分位水につけておく。七草がゆセット(なずな・はこべら・ごぎょう・せり・すずな・すずしろ・ほとけのざ)は、サッと水洗いして細かく刻む。

・<カリカリジャコ>を作る。フライパンにチリメンジャコ、松の実を入れ、中火で焦がさないように乾煎りする。

<作り方>
1、炊飯器に水気をきったお米とおかゆの線まで水を加え、おかゆモードのスイッチを入れる。炊き上がったら、七草がゆセットを加えて混ぜ、塩で味を調える。

2、器に盛り、<カリカリジャコ>をのせる。

コツ・ポイント
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
七草がもし余ってしまったら、お味噌汁の具材にしてもおいしいですよ。・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
食コラム記事ランキング
- 1 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 2 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 5 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 6 【ローソン新作】「盛りすぎ!くちどけショコラクレープ」通常サイズと比べてみました!実食レポ
- 7 【今日の献立】2025年6月13日(金)「牛肉とアボカドの照り焼き」
- 8 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
照り焼きクリームパスタ がおいしい!
千葉にゃんさん 12:26
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 12:23
-
豚肉のニンニクみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:35
-
かしわ飯 がおいしい!
makoさん 11:07
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 10:22
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 09:51
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:33
-
鶏もも肉の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:25
-
沖縄そば がおいしい!
ゲストさん 09:25
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:18
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:13