子どもに魚を食べさせたい! 忙しいママでも気軽に作れる『さばかないデリ風魚介レシピ』
2018年5月28日 19:00
栄養豊富な魚は、子どもにも積極的に食べさせたい食材のひとつ。でも魚料理というと「さばくのが面倒」「内臓が気持ち悪い」「キッチンが汚れる」…などの理由から、つい敬遠してしまうママもいるのでは?

切り身をグリルで焼くだけ…などついワンパターンになりがちな魚料理のレパートリーを増やしたいママにおすすめなのが、料理家・真藤舞衣子さんの新刊『さばかないデリ風魚介レシピ』。切り身・刺身・缶詰・冷凍食品などを利用したカンタンでおしゃれなレシピがいっぱい! 本の中からいくつかレシピをご紹介します。
●湯煮の作り方

1、切り身全体に薄く塩をふり、15分間おく。出た水分はペーパーでおさえる。
2、鍋またはフライパンで湯を沸かし、少量の酒(日本酒や白ワイン)と魚を入れる。

3、沸騰しない火加減で3~5分間加熱したら、魚を取り出す。
4、ペーパーなどで水気を取ったらできあがり。
ポイントはひとつだけ。茹でるとき、お湯をグラグラに煮立たせないこと。煮立たせると、身が堅くなり、茹で汁も濁ってしまいます。食べ方は、塩や醤油、ポン酢、ごま油、オリーブオイルなど、お好みの調味料や薬味でどうぞ。また、お湯以外に、ブイヨンで茹でるアレンジも楽しめます。
●湯煮アレンジレシピ
彩りもキレイなのでちょっとしたおもてなし料理にもなりますね。魚はキンメダイのほかにマダイなどでもおいしく作れるそうです。

真藤舞衣子さんプロフィール
料理家。東京生まれ。会社勤務を経て料理家に。東京と山梨の2地域に居住しながら料理教室の主宰やレシピ開発、料理番組への出演、レシピ本の執筆などを行っている。著書に『和えもの』『煮もの 炊きもの』『ボウルひとつで作れる SCONE AND CAKE』(すべて主婦と生活社)などがある。
HP: http://my-an.com/
Blog: https://ameblo.jp/maikoshindo/
instagram: @maikodeluxe
料理家。東京生まれ。会社勤務を経て料理家に。東京と山梨の2地域に居住しながら料理教室の主宰やレシピ開発、料理番組への出演、レシピ本の執筆などを行っている。著書に『和えもの』『煮もの 炊きもの』『ボウルひとつで作れる SCONE AND CAKE』(すべて主婦と生活社)などがある。
HP: http://my-an.com/
Blog: https://ameblo.jp/maikoshindo/
instagram: @maikodeluxe
切り身をグリルで焼くだけ…などついワンパターンになりがちな魚料理のレパートリーを増やしたいママにおすすめなのが、料理家・真藤舞衣子さんの新刊『さばかないデリ風魚介レシピ』。切り身・刺身・缶詰・冷凍食品などを利用したカンタンでおしゃれなレシピがいっぱい! 本の中からいくつかレシピをご紹介します。
目次 [閉じる]
■これだけは覚えておきたい! 和洋OKな万能調理法「湯煮」
真藤さんが、魚料理が苦手な人にぜひ試してほしいというのが「湯煮(ゆに)」という調理法。北海道の一部で伝えられてきた伝統的な調理法だそうで、魚を茹でるだけという超シンプルなものです。とても簡単なのに、こんなにもたくさんのメリットがあります。・魚はどんな種類でもOK!
・和風にも洋風にもアレンジ自在
・煮すぎて身が堅くなることもナシ
・臭みも取れるので子どもも食べやすい
・茹でるだけなので、失敗しらず
それでは、さっそくの湯煮の作り方をご紹介しましょう。・和風にも洋風にもアレンジ自在
・煮すぎて身が堅くなることもナシ
・臭みも取れるので子どもも食べやすい
・茹でるだけなので、失敗しらず
●湯煮の作り方

1、切り身全体に薄く塩をふり、15分間おく。出た水分はペーパーでおさえる。
2、鍋またはフライパンで湯を沸かし、少量の酒(日本酒や白ワイン)と魚を入れる。

3、沸騰しない火加減で3~5分間加熱したら、魚を取り出す。
4、ペーパーなどで水気を取ったらできあがり。
ポイントはひとつだけ。茹でるとき、お湯をグラグラに煮立たせないこと。煮立たせると、身が堅くなり、茹で汁も濁ってしまいます。食べ方は、塩や醤油、ポン酢、ごま油、オリーブオイルなど、お好みの調味料や薬味でどうぞ。また、お湯以外に、ブイヨンで茹でるアレンジも楽しめます。
●湯煮アレンジレシピ
「キンメダイの湯煮ブイヨン仕立て」

<材料 2人分>
キンメダイ切り身 2切れ
ブイヨンスープ 400ml
白ワイン 大さじ1
塩 適量
トマト 1/2個
紫タマネギ 1/4個
オリーブオイル 適量
<作り方>
1、キンメダイに薄く塩をふり、15分間ほどおく。出た水分はペーパーで軽くおさえる。
2、紫タマネギはみじん切りにし、トマトは1cm角に気って、ボウルで合わせる。
3、鯛またはフライパンでブイヨンを沸かし、白ワインとキンメダイを入れ、沸騰しない火加減で3~5分間加熱する。魚とスープごと器によそう。上に2をのせ、オリーブオイルをかける。

左) キンメダイの湯煮ブイヨン仕立て 右)白身魚の湯煮エスニック仕立て
<材料 2人分>
キンメダイ切り身 2切れ
ブイヨンスープ 400ml
白ワイン 大さじ1
塩 適量
トマト 1/2個
紫タマネギ 1/4個
オリーブオイル 適量
<作り方>
1、キンメダイに薄く塩をふり、15分間ほどおく。出た水分はペーパーで軽くおさえる。
2、紫タマネギはみじん切りにし、トマトは1cm角に気って、ボウルで合わせる。
3、鯛またはフライパンでブイヨンを沸かし、白ワインとキンメダイを入れ、沸騰しない火加減で3~5分間加熱する。魚とスープごと器によそう。上に2をのせ、オリーブオイルをかける。
彩りもキレイなのでちょっとしたおもてなし料理にもなりますね。魚はキンメダイのほかにマダイなどでもおいしく作れるそうです。
食コラム記事ランキング
- 1 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 【ホットプレート活用レシピ6選】子どもが喜ぶ!お好み焼き・パエリア・焼きバナナなどを簡単に
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 9 【今日の献立】2025年4月18日(金)「簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん」
- 10 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
乾物だしの和風カレースープ がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
栄養満点!にんにくの芽 ゴマみそ和え 時短調理 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 17:09
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 16:21
-
バジルキャベツ がおいしい!
ゲストさん 15:45
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
しいちゃんさん 14:11
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 14:08
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 14:08
-
豆腐とナスの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 12:25
-
タケノコとウドの木の芽和え がおいしい!
ゲストさん 12:09
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 11:26
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 10:30
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 10:07