筑前煮の残りが洋風に大変身! 「スコップコロッケ」
2018年4月12日 08:00
定番料理の筑前煮。一度に少なく作るのも、多く作るのも手間は一緒。
ならばたくさん作って、リメイクしませんか?
筑前煮が残ったら、刻んでコロッケの具にするのがおすすめです。でも、丸めて揚げるのは面倒。簡単にコロッケ風にするなら、耐熱容器に入れて、パン粉をかけてトースターへ。
このレシピのように、成形したり揚げたりせず、グラタン皿などに具材を全部入れて作るコロッケをスコップコロッケといいます。揚げて作るより、断然カロリーもオフ。手間なし、かつヘルシーなおかずです。また、お弁当用の小分けカップで作れば、お弁当のおかずにもなって便利ですよ。

<材料>※作りやすい分量で
じゃがいも 3個(1個約120g)
筑前煮 100g
塩 適量
パン粉、オリーブ油、ソース 各適量
<作り方>
1、じゃがいもは皮つきのまま4〜8等分にし、耐熱容器に入れる。ふんわりラップをし、600wの電子レンジで約7分加熱をする。
2、筑前煮は5mm角ほどのざく切りにする。
3、じゃがいもの皮をとってマッシャーでつぶし、筑前煮を入れて混ぜ、味をみて塩で味を調える。
4、耐熱容器に3を入れ、パン粉をかけてオリーブ油をかける。
5、トースターで焼き色がつくまで焼き、ソースをかけていただく。
ちなみに、我が家は揚げ物をあまりしないので、パン粉を切らしていることも多く…そんなときは、ピザ用チーズをのせて焼くことも。これもおいしいですよ。

ならばたくさん作って、リメイクしませんか?
筑前煮が残ったら、刻んでコロッケの具にするのがおすすめです。でも、丸めて揚げるのは面倒。簡単にコロッケ風にするなら、耐熱容器に入れて、パン粉をかけてトースターへ。
このレシピのように、成形したり揚げたりせず、グラタン皿などに具材を全部入れて作るコロッケをスコップコロッケといいます。揚げて作るより、断然カロリーもオフ。手間なし、かつヘルシーなおかずです。また、お弁当用の小分けカップで作れば、お弁当のおかずにもなって便利ですよ。
■スコップコロッケ

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料>※作りやすい分量で
じゃがいも 3個(1個約120g)
筑前煮 100g
塩 適量
パン粉、オリーブ油、ソース 各適量
<作り方>
1、じゃがいもは皮つきのまま4〜8等分にし、耐熱容器に入れる。ふんわりラップをし、600wの電子レンジで約7分加熱をする。
2、筑前煮は5mm角ほどのざく切りにする。
3、じゃがいもの皮をとってマッシャーでつぶし、筑前煮を入れて混ぜ、味をみて塩で味を調える。
4、耐熱容器に3を入れ、パン粉をかけてオリーブ油をかける。
5、トースターで焼き色がつくまで焼き、ソースをかけていただく。
ちなみに、我が家は揚げ物をあまりしないので、パン粉を切らしていることも多く…そんなときは、ピザ用チーズをのせて焼くことも。これもおいしいですよ。

コツ・ポイント レシピではグラムで量を示していますが、じゃがいもと筑前煮の割合は、3:1が目安なので、お好みの量でも作れます。その場合、じゃがいものレンジ加熱は100gに対して600wで2分を目安にするとよいでしょう。
食コラム記事ランキング
- 1 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 ファミリーマート「抹茶スイーツ」たっぷりホイップの“濃い宇治抹茶”メロンパン&焼き菓子など
- 9 お弁当で好きなおかずは?<回答数36,980票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第131回】
- 10 【今日の献立】2025年4月19日(土)「塩鮭のホイル焼きレモン風味」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
里芋のサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 15:58
-
カボチャの大学芋 がおいしい!
ゲストさん 15:36
-
ナッツとハーブのエビマヨ がおいしい!
ゲストさん 15:32
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 14:05
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 13:59
-
タケノコご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:41
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 13:32
-
巾着卵 がおいしい!
しばわんこさん 13:14
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 13:12
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 11:38
-
東北のおばあちゃんの味!しそ巻き がおいしい!
ゲストさん 11:05
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゆずちゃんさん 09:38
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:32
-
プロ直伝!ぶりの漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 09:19