不器用ママもできる! 子どもと作る「ちょいデコ」クリスマス料理レシピ
2016年12月16日 20:00
あっという間にもうすぐクリスマス。お目当てのお店でチキンやケーキを買って豪華に楽しむのも素敵だけれど、イベントも多く何かと出費の多い時期。がんばらなくてもできる「ちょいデコ」テクニックで、おうちディナーを楽しんではいかが?
食いしん坊な女の子と男の子の2人のママでもある、料理研究家の中村陽子先生に、不器用ママでも作れる、チキンとケーキのクリスマスレシピを聞きました。


子どもが大好きなフライドチキンを、リースのように並べるだけで、ぐっとクリスマスディナーらしくなります。
型で抜いたにんじんとチーズ、ゆで野菜、ウインナーを飾りとして並べるだけです。トップに、ビアハムで作ったリボンを置いてアクセントに! これなら子どもと一緒に楽しく飾れそうです。コーンフレークを衣にした、いつもとひと味違う、サクサクフライドチキンに子どももきっと大喜びです。
【材料】 3~4人分
▼クリスピーチキン
・鶏もも肉 1枚(300g)
<A>
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
<B>
・卵 1個
・薄力粉 大さじ4
・コーンフレーク 3カップ
・サラダ油 適量
▼デコ用食材
・ウインナー、にんじん、カリフラワー、アスパラガス、グリンピース(冷凍)、プロセスチーズ(プレーン、チェダー)など 各適量
・ビアハム 2枚
・サラダスパゲッティ 適量
【作り方】
1)鶏もも肉は筋切りをして大きめの一口大に切り、A をもみこむ。
2)B を加え、手でよく混ぜ合わせる。
3)バットに手で軽く砕いたコーンフレークを広げ、2)をのせて全体にまぶす。
4)フライパンに高さ2cm程度のサラダ油を入れて180℃に熱し、3)を入れてひっくり返しながら5分揚げ焼きにする。
5)ウインナーは1本を横3等分に切って片方の切り口に放射線状に1cmほど切り込みを入れる。

にんじんは皮をむいて5mm厚さに切り、星型で抜く。その他の野菜も食べやすい大きさに切る。

6)にんじんはかぶるくらいの水に塩少々を入れてゆで、その他の食材も同じ湯でゆでる。
7)ウインナーは真ん中に湯通ししたグリンピースをのせる。プロセスチーズを星型で抜く。
8)ビアハムでリボンを作る。

1枚のハムを1.5cm幅の帯状に切る。

切っていないハムを中心にひだを寄せるようにしてつまむ。

切ったハムをひだを寄せたハムの中央に巻く。サラダスパゲッティでとめる。

9)お皿にチキンをリース状に置き、野菜、チーズを飾り、一番上にビアハムのリボンをのせる。

リボンは、ロースハムよりビアハムの方が破けずに作りやすいそう。「まずチキンをバランスよく並べ、その後で野菜やチーズを並べると、仕上がりがキレイです」と中村先生のアドバイス。
食いしん坊な女の子と男の子の2人のママでもある、料理研究家の中村陽子先生に、不器用ママでも作れる、チキンとケーキのクリスマスレシピを聞きました。

中村陽子(なかむらようこ)料理研究家のアシスタントを経て独立。手軽な素材で作るアイデアのきいたレシピが好評。2児の母でもあり、離乳食や親子クッキングのメニューも得意。著書に『"完成形"フリージング離乳食』(赤ちゃんとママ社)、『忙しいママでもできる! 簡単ちょいデコごはん&お弁当 』(タツミムック)が12月7日に発売されたばかり。 Blog:http://yokooda121.exblog.jp/
目次 [閉じる]
■並べるだけでかわいい! 「フライドチキンのクリスマスリース」

子どもが大好きなフライドチキンを、リースのように並べるだけで、ぐっとクリスマスディナーらしくなります。
型で抜いたにんじんとチーズ、ゆで野菜、ウインナーを飾りとして並べるだけです。トップに、ビアハムで作ったリボンを置いてアクセントに! これなら子どもと一緒に楽しく飾れそうです。コーンフレークを衣にした、いつもとひと味違う、サクサクフライドチキンに子どももきっと大喜びです。
【材料】 3~4人分
▼クリスピーチキン
・鶏もも肉 1枚(300g)
<A>
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
<B>
・卵 1個
・薄力粉 大さじ4
・コーンフレーク 3カップ
・サラダ油 適量
▼デコ用食材
・ウインナー、にんじん、カリフラワー、アスパラガス、グリンピース(冷凍)、プロセスチーズ(プレーン、チェダー)など 各適量
・ビアハム 2枚
・サラダスパゲッティ 適量
【作り方】
1)鶏もも肉は筋切りをして大きめの一口大に切り、A をもみこむ。
2)B を加え、手でよく混ぜ合わせる。
3)バットに手で軽く砕いたコーンフレークを広げ、2)をのせて全体にまぶす。
4)フライパンに高さ2cm程度のサラダ油を入れて180℃に熱し、3)を入れてひっくり返しながら5分揚げ焼きにする。
5)ウインナーは1本を横3等分に切って片方の切り口に放射線状に1cmほど切り込みを入れる。

にんじんは皮をむいて5mm厚さに切り、星型で抜く。その他の野菜も食べやすい大きさに切る。

6)にんじんはかぶるくらいの水に塩少々を入れてゆで、その他の食材も同じ湯でゆでる。
7)ウインナーは真ん中に湯通ししたグリンピースをのせる。プロセスチーズを星型で抜く。
8)ビアハムでリボンを作る。

1枚のハムを1.5cm幅の帯状に切る。

切っていないハムを中心にひだを寄せるようにしてつまむ。

切ったハムをひだを寄せたハムの中央に巻く。サラダスパゲッティでとめる。

9)お皿にチキンをリース状に置き、野菜、チーズを飾り、一番上にビアハムのリボンをのせる。

リボンは、ロースハムよりビアハムの方が破けずに作りやすいそう。「まずチキンをバランスよく並べ、その後で野菜やチーズを並べると、仕上がりがキレイです」と中村先生のアドバイス。
食コラム記事ランキング
- 1 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 2 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 3 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 4 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】~簡単副菜で夏バテ対策を!
- 5 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 6 完売必至!コメダ珈琲店が「2025年サマーバッグ」の予約受け付けをスタート
- 7 ふりかけだけじゃない!「ゆかり」の簡単アレンジレシピ8選〜全部15分以内で完成して彩り豊か
- 8 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 9 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 10 【今日の献立】2025年6月17日(火)「ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
味付けはキムチだけ!絶品簡単豚キムチ炒め がおいしい!
ゲストさん 16:14
-
豚肉のハニージンジャー炒め がおいしい!
ゲストさん 16:09
-
野菜たっぷり!簡単キーマカレー by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 15:39
-
鶏むね肉マスタード焼き がおいしい!
ゲストさん 15:29
-
リンゴのサラダ がおいしい!
ゲストさん 15:24
-
キュウリとミョウガの甘酢 がおいしい!
ゲストさん 15:11
-
鶏じゃが がおいしい!
ゲストさん 14:58
-
ゴボウの和風スープ がおいしい!
かかやさん 14:19
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
かかやさん 14:18
-
ワカメスープ がおいしい!
かかやさん 14:18
-
みそ漬け牛タン丼 がおいしい!
かかやさん 14:18
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 12:08
-
タコとグレープフルーツのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 11:54
-
ゴボウの和風スープ がおいしい!
金ちゃんさん 10:03
-
ワカメスープ がおいしい!
ゲストさん 09:54