“玄米甘酒”3つのおすすめ活用法1)玄米甘酒で、体に優しいスポーツドリンク例えば風邪を引いて熱っぽい時の水分補給には、玄米甘酒を常温の水や適度に冷ました白湯で薄めに割って、ほんのひとつまみのお塩とレモンを絞ってシェイクすれば、体にやさしいナチュラルなスポーツドリンクに早変わりします。2)玄米甘酒で、フルーツマリネ&シェイク玄米甘酒は果物との相性も抜群。果物をカットして皮を剥いたら、未熟で食べ頃手前だった…ということがありますよね。そんな時は 玄米甘酒に漬けてマリネに。漬けたあとは豆乳とミキサーにかけてシェイクにするも良し、満足度の高いスイーツとして楽しめます。
3)玄米甘酒で、三五八漬け「甘い物はさほど好きじゃなくて」という方は、“三五八漬け”という漬物づくりに使うのはいかがでしょう。もともとは米、麹を使った漬け床でつくる東方地方の漬け物のことですが、自家製甘酒で簡単に再現できます。甘酒1カップ、天然塩大さじ1杯、赤とうがらし1/2本、刻み昆布を入れれば漬け床が完成。あとは、キュウリや人参、大根などお好きな野菜を一晩漬けます。
美容や健康のため、またはお料理を味わい深く仕上げるための隠し味、“玄米甘酒”をぜひ調味料の定番に加えてみてください。・寺田本家

“玄米甘酒マリネ”

“三五八漬け”
フードランキング
- 1 おしゃれで簡単!新しい魅力が発見できる「タケノコ」の洋風レシピ
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 栄養満点! 冷凍うどんで作る「簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん」
- 4 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 5 調味料は梅干しだけ! 「時短から揚げ」
- 6 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 7 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 8 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 9 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 10 「キャベツ」と「豚こま」さえあれば!メインも副菜もどんと来いの万能レシピ
フードランキング
最新のおいしい!
-
イチゴのチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 03:41
-
切干し大根と野菜のスープ がおいしい!
ゲストさん 03:10
-
焼き肉生春巻き がおいしい!
ゲストさん 02:13
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
バターじょうゆ香る!ホタテのホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
豆腐のラザニア がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
具だくさんミートソース がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
具だくさんホワイトソース がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
水菜と鮭缶のサッと煮 がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
チンジャオロース がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
タコとジャガイモのガリシア風 がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 04/22
-
豚肉のやわらかショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/22