愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 栄養たっぷり、夏バテ防止にも!とうもろこしの美味しい食べ方

栄養たっぷり、夏バテ防止にも!とうもろこしの美味しい食べ方

とうもろこしの選び方そんな栄養たっぷりのとうもろこしの正しい選び方をご紹介しましょう。できれば皮つきで、皮に目立った枯れがなく、ひげの色が濃いもの(熟しているほど黒くなるため)、そして全体が均一にふくらみがあるものを選んでください。なんとひげの本数と実(粒)の数は一致するので、ひげが多いほど実がぎっしりと詰まっているんですよ。このひげは水で煮出すと、お茶になります。カリウムや鉄分などミネラルを含み、利尿作用や血圧・血糖値降下作用などの効果もあると言われており、生活習慣病が気になる方にもおすすめです。とうもろこしをおいしく食べるにはとうもろこしは気温の変化に敏感な野菜です。高温になると糖分がエネルギーとして使われることで甘みが落ちてしまいます。そのため収穫は早朝に行われ、すぐに出荷されるのです。そして24時間を経過すると、味が落ちるだけでなく栄養も半減してしまいますので、すぐに食べない場合は茹でてからラップに包んで冷蔵や、粒をはずして冷凍保存するのがおすすめです。

(c) tea - Fotolia.com

とうもろこしの茹で方、おすすめレシピ茹でる場合は水から茹でて、沸騰してから3~4分ほどでざるに上げたら余熱で中まで火を通します。蒸す場合は沸いて蒸気があがった状態の蒸し器に入れて5〜10分ほど蒸します。保存するときは、実が熱いうちにラップで包むと、実にシワがよることがありません。茹でたり、蒸したり、焼いたり…とそのまま食べることの多いとうもろこしですが、今回は「とうもろこしごはん」をご紹介。とうもろこしの芯からも美味しいだしがとれますので、ぜひ入れてみてくださいね。とうもろこしごはん
<材料>(2~4人分)・米  …2合・とうもろこし …1本・塩  …小さじ1.5・酒  …適量(好みで)・枝豆 …適量 ※いろどり用として。なくてもOK<作り方>1.お米を研いで、塩、酒とともに2合の水加減で炊飯器にセットします。*この時に、お好みでだし汁やだしパック(わたしは茅乃舎さんの減塩タイプを使ってます)を乗せて、炊きあがった時に取り出しても。2.とうもろこしを半分に切ったものを縦に置いて安定させ、芯を残すように包丁を上から下へ動かして、とうもろこしの実を切り落とします。3.1に2のとうもろこしの実を入れ、とうもろこしの芯も入れてから、炊飯器のスイッチを入れます。
4.炊きあがったら、芯やお好みで入れただしパックを取り出し、茹でた枝豆をいろどりに入れてさっと混ぜ合わせてできあがりです。日本でのとうもろこしの旬は6月〜9月にかけて、夏の代名詞とも言われ、フレッシュなものは生でも美味しくいただけます。様々な調理方法によって異なるとうもろこしの食感を楽しみながら、優しい甘みを噛みしめてみてはいかがでしょうか。
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ