現代のキッチンに馴染む、伝統産業「蚊帳(かや)生地」を生かした「風を通す野菜袋」[PR]
2020年8月3日 08:39
アンジェの20周年を企画して、1ヶ月に渡りお届けした「日本のいいもの集めました」。
最後を締めくくるのは関西地方。
本日はその中から、「奈良県のいいもの」として選んだ、蚊帳生地の野菜袋をご紹介します。この野菜袋、 伝統的な「和」を感じられるのに、現代の暮らしに馴染むような雰囲気 が何よりの魅力。
出会った瞬間、「アンジェの別注色を作ってみたい!」と感じたものでした。アンジェでか買えない別注色についても、後半でご紹介していきます。
目次 [閉じる]
そもそも蚊帳生地って?
蚊帳生地とは、折り目が粗く、風通しの良い生地のこと。折り目が粗いと言っても、その名前の通り、蚊などの虫は通さない粗さで織られているんです。蚊帳生地は、よくふきんとして使われますが、吸水・速乾・通気性にとっても優れているのが特徴。使うほどに、洗うほどにやわらかくなるその風合いは、1度使えば使い勝手の良さの虜になるほど。
ふきんの他、ハンカチやタオル、洋服、ストールなど、色々なものが作られている蚊帳生地ですが、 さらりとした触り心地で風を通すので、実は、野菜の保存にも適しているのです。
BAN INOUEの蚊帳生地は、化学繊維を使用しない綿100%の素材。
食コラム記事ランキング
- 1 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 2 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 5 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 6 【ローソン新作】「盛りすぎ!くちどけショコラクレープ」通常サイズと比べてみました!実食レポ
- 7 【今日の献立】2025年6月13日(金)「牛肉とアボカドの照り焼き」
- 8 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
かしわ飯 がおいしい!
ゲストさん 17:21
-
ご飯がすすむ!定番の肉豆腐 がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
豆腐と小松菜のチャンプルー がおいしい!
あいさん 17:10
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 17:00
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 16:29
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 16:27
-
初心者も簡単!ピーマンの肉詰め照り焼きに がおいしい!
ゲストさん 15:55
-
簡単絶品!手作り麺つゆのざるそば がおいしい!
ゲストさん 15:31
-
かしわ飯 がおいしい!
ゲストさん 15:10
-
フキの梅マヨ がおいしい!
ゲストさん 14:49
-
肉みそ大豆モヤシ がおいしい!
ゲストさん 14:48
-
豆乳豆腐鍋 がおいしい!
ゲストさん 14:48
-
豪華ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 14:47
-
かしわ飯 がおいしい!
かかやさん 14:44
-
豆乳バナナラッシー がおいしい!
かかやさん 14:43