水を加えれば“おから”に早変わり。気軽に大豆タンパクを摂るなら“おからパウダー”を!ここでは、おからパウダーを使ったレシピを管理栄養士、フィットネストレーナーの河村玲子さんに教えてもらいました!数年前、テレビで取り上げられて以来、スーパーで品切れ続出の食材、おからパウダー。豆腐を作る過程でできるおからを乾燥させた商品で、常温保存が可能。料理や飲み物に加えてもよし、また、水分を加えて“おから”としての利用も可能。気軽に植物性タンパク質を摂れる食材として大人気。「大豆タンパクは脂肪燃焼効果があるといわれているので、ダイエットに最適です。また大豆イソフラボンは体内で女性ホルモンに似た働きをするので、肌ツヤを良くしてくれたり、女性らしいボディラインを保つ後押しも。料理以外でも、ヨーグルトにひとさじ加えて食べるのもおすすめです」
A[おからパウダー…大さじ3(10g)、牛乳…大さじ3、バター…小さじ1/2]、ゆで卵…1個、ハム…2枚、玉ねぎ…1/8個、きゅうり…1/3本、B[ヨーグルト…大さじ3、マヨネーズ…小さじ2、マスタード…小さじ1/2、コンソメ、こしょう…各少々]、黒こしょう…適量
作り方
1、耐熱ボウルにAを合わせて、500Wの電子レンジで1分加熱する。

目次 [閉じる]
おからのクリーミーサラダ
おからパウダーを加えることで、ポテトサラダの糖質をダウン。(写真・上)材料/作りやすい分量A[おからパウダー…大さじ3(10g)、牛乳…大さじ3、バター…小さじ1/2]、ゆで卵…1個、ハム…2枚、玉ねぎ…1/8個、きゅうり…1/3本、B[ヨーグルト…大さじ3、マヨネーズ…小さじ2、マスタード…小さじ1/2、コンソメ、こしょう…各少々]、黒こしょう…適量
作り方
1、耐熱ボウルにAを合わせて、500Wの電子レンジで1分加熱する。
フードランキング
- 1 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 2 「キャベツ」と「豚こま」さえあれば!メインも副菜もどんと来いの万能レシピ
- 3 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 4 お弁当の救世主!? 「レンジ卵焼き」
- 5 万能調味料「塩ダレ」を使って作る! 「白マーボー豆腐」と人気レシピ4選
- 6 絶景を楽しみ、珠玉のカクテルを味わう、二つの顔をもつ話題のバー|【K36 The Bar & Rooftop】京都
- 7 幼稚園のお弁当。年少さんでも使いやすいお弁当箱&ランチバッグ見つけた![PR]
- 8 【関西初進出】立てない程柔らかい生食パンとは…?
- 9 鍋の買い替え時に選んでほしい。 1台7役マルチに使える「トゥーメイ マルチポット」[PR]
- 10 マックカフェ「マカロン グリーンティー」初登場、ほろ苦い甘さの和風フレーバー
フードランキング
最新のおいしい!
-
香味しょうゆのビントロあぶり丼 がおいしい!
ゲストさん 05:59
-
ニラのひとくちかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 05:55
-
すぐできる副菜!春キャベツの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 05:11
-
定番!こっくり味のブリ大根 がおいしい!
ゲストさん 01:58
-
ウズラ卵入り揚げボール がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
たまごとかぼちゃのスコップコロッケ がおいしい!
ゲストさん 00:32
-
カツオのたたき がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
アスパラのゴママヨ和え がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
すぐできる副菜!春キャベツの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
カリカリ豚肉のポン酢和え がおいしい!
ゲストさん 00:07
-
ニラのひとくちかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 00:06
-
たっぷり肉シューマイ がおいしい!
ゲストさん 04/13
-
ホウレン草入りスペインオムレツ がおいしい!
ゲストさん 04/13
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 04/13
-
すぐできる副菜!春キャベツの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 04/13
ウーマンエキサイト特集