フードライター・平野紗季子さんの「MY STANDARD GOURMET」。今回は『東京豆漿生活(とうきょう ドウジャン せいかつ)』の鹹豆漿(シェンドウジャン)と酥餅(スーピン)です。
とろんとした舌触りに、ほんのり甘さの広がる豆乳。台湾の朝ごはんでおなじみの豆漿(ドウジャン)の専門店が今年の2月、五反田にオープンした。ご店主は2015年に神田の『東京豆花工房』を開いた田邊与志久さん。豆花屋を始めたことで朝が早くなり、おいしい朝食にありつく余裕がなくなってしまったことをきっかけに「忙しくても気軽に立ち寄れる朝食が街には必要なんだ」と決意して、豆漿屋の開店に至ったという。朝の街角で、豆漿を一杯。台湾の朝食文化はとても豊かだ。豆漿は毎朝お店で絞る作りたて。お酢を加えてふるふると固める鹹豆漿(シェンドウジャン)は、干しエビ、大根の塩漬け、ねぎ、油条(揚げパン)を加え、ごま油とラー油を回しかければ完成だ。豆漿の包容力に、お酢の酸味と具材の食感がアクセントとなって、食欲のない日でもするすると食べ進められる。器が空っぽになる頃には、胃袋がじんわり温まり元気がわいてくる。中華系のパンこと酥餅(スーピン)も充実で、サクサクホロホロの塩揉み大根のパイや、ピーナッツの甘じょっぱいおまんじゅうなども添えれば、これ以上ない完璧な朝食となる。

フードランキング
- 1 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 4 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 5 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 6 タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】
- 7 お皿をキャンバスに、旬野菜が見目麗しく咲き誇る【Restaurant 青いけ】京都・御所南
- 8 缶詰やスキレット、メスティンで作る!ソロキャンプの簡単アウトドアレシピ。
- 9 栄養満点! 冷凍うどんで作る「簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん」
- 10 ふわふわ濃厚さにハマる”チーズパン”4選。程よい塩味が「パン飲み」のお供にも◎
フードランキング
最新のおいしい!
-
ピーマン甘辛炒め がおいしい!
ゲストさん 16:29
-
豚肉とレンコンの炒めもの がおいしい!
ゲストさん 16:28
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 16:27
-
つくね団子 がおいしい!
ゲストさん 16:27
-
シイタケのゴマみそ汚し がおいしい!
ゲストさん 16:26
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 16:25
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 16:25
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 16:25
-
牛肉のすき焼き風 がおいしい!
ゲストさん 16:24
-
牛肉入り板コンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 16:24
-
かんたん紅茶クッキー がおいしい!
ゲストさん 16:18
-
かんたん紅茶クッキー がおいしい!
ゲストさん 16:14
-
シイタケのエビ詰めフライ がおいしい!
ゲストさん 16:09
-
ピリ辛切干し大根 がおいしい!
ゲストさん 16:05
-
タケノコのアンチョビ炒め がおいしい!
ゲストさん 15:55
ウーマンエキサイト特集