メープルシロップの賞味期限切はいつまで?使い切るコツも紹介!
2021年4月15日 10:00今回は、メープルシロップの賞味期限について、そして「食べても大丈夫」の目安をご紹介いたします。
Ⓒhttps://www.photo-ac.com/
目次 [開く]
■メープルシロップの賞味期限はどのくらい?
メープルシロップの賞味期限は長そうなイメージがありませんか?甘いものは日持ちするもの、という漠然とした印象がありますが、本当のところはどうなのでしょうか。実は未開封と開封後では、賞味期限に大きな差があるのです。・未開封のメープルシロップ
未開封のメープルシロップは、常温保存でなんと1年、長いものでは4年もつ場合もあります。期間に開きがあるのは、産地やメーカーによって違うためですが、基本的にメープルシロップは腐りにくいものなのです。
・開封後のメープルシロップ
Ⓒhttps://www.photo-ac.com/
あくまで「賞味期限」というのは未開封の状態でおいしく食べられる期間。開封した後のメープルシロップの寿命は短く、1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。栓を開けてしまったあとの容器の中には空気も雑菌も混ざります。そうすると急激に品質が劣化するので要注意です。
・カナダ産のものも同じ
カナダ産の商品の中には、製造年月日しか書いていないものもあるようですが、その場合であっても賞味期限は同じと考えた方が良いでしょう。未開封の場合は製造日から最長で4年、開封後であれば1ヶ月以内に使い切る。これが鉄則です。
■メープルシロップの賞味期限比較【メーカー別】
Ⓒhttps://unsplash.com/
では実際にメープルシロップのメーカー別に賞味期限の表示がどうなっているのか比較してみます。
・アレガニ(カナダ ケベック州産)…3年
・シタデール(カナダ ケベック州産)…4年
・ボーアンドボン(カナダ ケベック州産)…商品発送時より240日以上
・ナウフーズ(アメリカ産)…約2年
・森永製菓(カナダ ケベック州産)…商品発送時より120日以上
■メープルシロップをダメにしないための保存方法
未開封の状態では何年ももつのに、開封したあとは一気に品質が劣化するという事実を知らずにいたら、せっかくのメープルシロップを全部使い切る前に捨てなくてはならない事態に陥ってしまいます。きちんと最後まで楽しむために覚えておきたい保存方法のポイントをご教示いたします。・未開封なら常温保存が可能
開封する前でしたら、室温で保存しておいて構いません。常温というのはだいたい15~20℃ほどのこと。真夏のうだるような暑さの中ではまた条件が違いますので、室内といえども温度が上がるような場所は避けるようにしましょう。
・冷暗所に置いておく
冷暗所って冷蔵庫のこと?と思うかもしれませんが、そうとは限らず、風通しの良い涼しいところという意味です。あまり湿気がこもるような場所を避け、直射日光が当たらず温度が上がりすぎない場所であれば、冷蔵庫の中でなくても良いのですね。
・開封後は冷蔵庫へ
Ⓒhttps://www.photo-ac.com/
これまで述べたのは、開封前の話。開封したあとは冷蔵庫で保存するのが基本です。天然のメープルシロップは保存料を一切使用していないため、品質が変化しやすいという弱点があります。開封してしまうと菌が入り込む可能性が高くなり、菌の繁殖を防ぐためには5℃以下の環境に置いておくのが有効です。
・冷凍保存で長持ち
もっと安心なのは、冷凍庫で保存すること。菌は0℃以下ではほとんど活動できず、繁殖ができません。短期間で使い切る予定がない場合は冷凍庫に入れてしまうのが一番安全です。カチコチに凍ってしまったらどうすればいいの?と心配になるかもしれませんが、メープルシロップは糖分が高いので凍ることはありません。少し粘度が高くなりますが、あたためるとすぐにさらさらに戻ります。
・保存容器は瓶がおすすめ
市販のメープルシロップの容器は瓶が多いですね。プラスチックの容器ではほんのわずかに空気を通してしまうので、あまり長期間の保存には向きません。その点、瓶は空気を通さず、透明なので中身が見えやすく品質の変化を見分けるのにも都合が良いのです。味や匂いうつりの心配が少ないのもおすすめできる要因のひとつです。
■メープルシロップとは
メープルシロップは、ホットケーキやワッフルにかけると甘くておいしいシロップ。という認識だけではなくて、そもそもどのようにつくられているものなのか、何が原料となっているのかメープルシロップについての深い知識を手に入れましょう。メープルシロップのおいしさがもっと奥深く感じるようになるかもしれません。・メープルシロップの原料
Ⓒhttps://pixabay.com/ja/
「メープル」とは英語で「カエデ」を意味します。その名の通り、「カエデの樹液」のことを「メープルシロップ」と呼んでいるのですね。カエデと一口にいっても種類がいくつかありますが、その中でも一番メープルシロップに適しているのが「サトウカエデ」で、3~4%ほど、樹液としては高い糖度を持つといわれています。
「ケーキシロップ」や「メープル風」「メープル入り」などと表記があれば、それは純粋なメープルシロップではないでしょう。ぶどう糖果糖液糖や水あめが混ざっているものは賞味期限もまた少し変わってきますので、食品表示をよく見てみてください。純粋なメープルシロップの表示には「メープルシロップ」や「カエデ樹液」などと書かれています。
・製造方法
カエデの木をちょっと切るといつでも樹液が出てくる、なんて簡単にはいきません。樹液を採取するのは、極寒の冬を越えた春先の2週間程度。カエデの木の樹齢や健康状態も考慮しながらバケツを設置して樹液を集めます。そうして集めた樹液は「メープルウォーター」と呼ばれ、まださらさらの水のような状態で、前述のように糖度は3~4%しかありません。それを火にかけ、66%になるまで煮詰めてできるのが「メープルシロップ」です。
・メープルシロップの産地
Ⓒhttps://pixabay.com/ja/
サトウカエデの原生林はカナダ、アメリカの一部にあり、メープルシロップの産地もそのほとんどがカナダ南東部となっています。マイナス30℃まで気温が下がるような厳しい冬を乗り越え、春になり、雪解け水のミネラルを吸収した木だからこそ、樹液は甘く栄養分を多く含みます。そうしたカナダの気候が、甘くて風味豊かなメープルシロップをつくっているのですね。
・日本でも生産されている
「サトウカエデ」の木は残念ながら日本に自生していませんが、北海道、山形県、長野県、埼玉県で「イタヤカエデ」などカエデの樹液を使用した国産メープルシロップがつくられています。イタヤカエデの樹液はサトウカエデよりは糖度が低く、それを煮詰めて高糖度にするため、できあがるシロップの量は少なくとても貴重なもの。その分お値段も高めではありますが、どんな違いがあるのかぜひ味比べをしてみたいものですよね。
■メープルシロップの賞味期限が長い理由
Ⓒhttps://pixabay.com/ja/
メーカー別の賞味期限比較を見てもお分かりの通り、メープルシロップの賞味期限は1年~4年まであり、とても長いですね。でもその製造方法を知ると、なんとなく保存性が高い理由もわかる気がしてきます。ではその理由をひとつずつ解き明かしていきましょう。
・糖度の高さ
メープルシロップは樹液の時点では糖度の低い水のような状態ですが、糖度が66%になるまで煮詰めてつくられるとご紹介しました。この製造方法こそが賞味期限を延ばす秘密。たとえば、「ジャム」も煮詰めて糖度を高くし保存性を高めている食品のひとつです。
60%以上の糖度があると、腐りやすいフルーツでも長期間保存して食べられるようにする先人の知恵ですね。
・菌が脱水状態になる
なぜ糖度が高いと保存性が高まるのかというと、糖が食品中の水分と結びついて菌自体の水分も奪って殺してしまうからです。糖は水分と結びつく性質があるので、菌が繁殖するための水分もなくなります。
糖度が高い開封前のメープルシロップは、カビや腐敗が進む原因の菌たちが脱水状態で自由に動き回れないため腐りにくく、賞味期限も長く設定されているというわけなのです。
・純度100%のものは腐りにくい
さらに、メープルシロップは原材料が樹液のみ。混ざりものは一切ないので、その点もメープルシロップが高い保存性を持つ理由のひとつです。じっくり煮詰めて水分を飛ばした商品は、そのあとでほかの糖類や香料を混ぜたものよりも不純物がなく賞味期限が長く設定されています。
■メープルシロップとはちみつの賞味期限の違い
Ⓒhttps://www.photo-ac.com/
ここまで読んでいただけたら、メープルシロップとはちみつの違いがお分かりかもしれませんね。どちらもそれぞれ独特の甘みがスイーツをさらにおいしくしてくれるシロップに違いはありませんが、賞味期限の違いにスポットを当てて比べてみましょう。
・はちみつの方が長持ちする
メープルシロップとはちみつとを比べると、はちみつの方が長持ちします。空気に触れないようにしっかりと封がされ、日光に直接当たらないような場所で保管されたはちみつは、何百年たっても腐らないと言います。それでも商品を出荷するときのルールで、賞味期限を設定しなければならないため、1~3年に設定されていることが多いようです。
・原材料の違い
サトウカエデの樹液からつくられていたメープルシロップも賞味期限が長い食品でしたが、はちみつはなぜ腐りにくいのでしょうか。
はちみつは、外で働くミツバチが花の蜜を集めて巣に持ち帰り、ミツバチ同士口移しで蜜を渡し、渡された方のミツバチが蜜を口でかき混ぜながらはちみつを作っていきます。このときにミツバチが出す酵素と蜜が混ざり反応して、殺菌作用をもつはちみつへと変化します。
この自らがもつ殺菌作用によって、腐りにくい性質となっているのです。風邪をひいたときにははちみつが喉に良いといわれますが、このような殺菌作用はメープルシロップにはないはちみつの特徴です。
・はちみつは水分を含まない
Ⓒhttps://pixabay.com/ja/
食品が腐る原因は水分にあります。メープルシロップは煮詰めて水分を飛ばして作られるため腐りにくいとお伝えしましたが、ミツバチたちも似たようなことを行っているのです。巣に集めた蜜を、ミツバチたちはかき混ぜながら羽を動かして水分を蒸発させていきます。とろりとした高い粘度はミツバチたちが煮詰めるのと同じように水分を飛ばしているからなのですね。
・はちみつの糖度
そうしてミツバチたちの働きによって完成するはちみつの糖度は80%にもなります。これほどまでに高い糖度の中では、繁殖のために必要な水分がほとんど奪われてしまい、カビや腐る原因の菌は自由に動き回ることができません。これがはちみつの賞味期限が長い秘密です。糖度をみてもメープルシロップの方が低く、殺菌作用がないため、どちらかといえばはちみつの方が保存性は高いということになりますね。
・はちみつは『ボツリヌス菌』に注意
糖度が高く、また栄養価も高くて、砂糖よりもカロリーが低いメープルシロップとはちみつ。甘さをプラスしたいシーンで重宝する食品ですが、はちみつだけはお子さんにあげるときに注意が必要です。
「ボツリヌス菌」は自然界のどこにでもいる菌で、硬い殻に覆われた姿をしています。この殻のおかげで強い殺菌作用のあるはちみつの中でも死なずに残り、腸内環境が整う前の免疫がない赤ちゃんのおなかの中に入ると、繁殖して「乳児ボツリヌス症」を引き起こす可能性があるのです。
なので、生後1歳未満の赤ちゃんに自然の甘みで味を覚えてもらいたい場合には、はちみつではなくメープルシロップがおすすめです。
■賞味期限切れのメープルシロップは食べられる?
Ⓒhttps://pixabay.com/ja/
本場カナダの商品は瓶のデザインも可愛くて、お土産にもらったらうれしいものです。お土産ならなおさら、自分で買ったにしても少しお高いメープルシロップだからこそ、もったいなくて捨てるに捨てられませんよね。いくら保存性が高いメープルシロップといえども、賞味期限が切れてしまったものは食べても大丈夫なのでしょうか。
・未開封なら1年過ぎていてもOK?
メープルシロップの賞味期限は長いもので4年に設定されています。糖度の高さが保存性を高めているので、空気が入らないようきちんと封がされていて、直射日光に当たらないような涼しい場所に保管されていたものであれば、何年たっても食べられます。
・味や風味は劣化している
ただし、年月を経てまったく状態が変化しない物質などありません。味や風味などは変わっている可能性があるので、その点は覚悟しておきましょう。その場合は何かにかけてそのまま食べるより、お菓子作りや料理の砂糖代わりに使うのが良いかもしれませんね。お料理への使い方を後記してありますので、ご参考にしてみてください。
・塊はカビではなく結晶
封がされていても保存状態によっては、もしかしたら中で氷の塊のようなものが沈んでいることがあるかもしれません。これはカビではなく、糖分が固まった結晶ですので、取り除くとまた使えるようになります。結晶を食べても問題はありません。
・安全かどうか見極めてから
ただ、カビなのか、結晶なのか、悪くなった状態のメープルシロップを見たことがない人には判断がつかないこともあるでしょう。大丈夫だと思って食べたら腐っていた、ということがあっては健康を害するおそれもありますので、慎重に行動したいものです。次の項で、危険なサインをご紹介していきます。
■メープルシロップの食べられないサインとは
Ⓒhttps://unsplash.com/
菌が繁殖できない高い糖度のメープルシロップでも、絶対腐らない食品ではありません。見た目、味、ニオイの観点から、食べてはいけない目安をチェックしていきましょう。
・カビが生えている
まずは見た目です。表面に白っぽいふよふよしたものが浮いていると、それはカビ。開封後は、空気に触れて雑菌が混ざりカビが生えてくる危険性が高まっていきます。ですが、中には未開封でもカビが生えてくることもあるようなので、使う前には見た目のチェックをしっかり行いましょう。
・色がまだら
綺麗な琥珀色が、濃い色とのまだら模様になっていたら思い切って捨ててしまうのが無難でしょう。出してみると変質してどろっとしているかもしれません。こうなったら食べない方が安全です。
・表面に膜が張っている
表面が一番空気に触れ、水分が浮くことで、雑菌が繁殖しやすくなっています。もし表面に膜が張っているようでしたら、そこには菌が繁殖してしまっているかもしれませんので、使用しない方が良いでしょう。
・異臭がする
Ⓒhttps://www.photo-ac.com/
食品を腐らせる菌が繁殖すると、ニオイにも変化が起きます。蓋を開けた瞬間、カビくさいようなニオイや酸っぱいニオイがしていたら、もったいないことですが捨ててください。
・味の変化
たいていは見た目で腐っていることがわかるはずですが、開封後に常温で長期間置いてしまったあとや、未開封でも賞味期限を大幅に超えてしまったときに、見た目に変化はなくてもほんの少しだけ味見をしてみましょう。もし味に変化があったら危険かもしれません。腐った食品はカビくさい味、酸っぱい味がします。その場合は速やかに廃棄するしかありません。
■メープルシロップをおいしいまま使い切る工夫
Ⓒhttp://foodiesfeed.com/
少量の瓶ならば使い切るのもそれほど難しいことではありませんが、外国産の商品は大容量のものも多いですね。1,000gを超える商品もあります。おいしいメープルシロップをおいしいまま使い切るための一工夫を覚えておきましょう。
・少量サイズのものを購入
120g~350gほどの小さめの瓶のものを選ぶという手もありますが、もっとお手軽に使えるかたちとしてポーションタイプのメープルシロップも販売されています。両端をつまむように持ち、パキッと折って中身を出す「ディスペンパック」容器のものは、手を汚さずに済みますし、少量ずつ使いたい人にはとても便利でおすすめです。
・食べきれない分は小分けにして保存
もし大容量のメープルシロップを開封してしまって、使い切れる自信がない場合は、小分け容器に移してしまうのが得策です。その場合は瓶を煮沸消毒するか、プラスチックの容器であればアルコールで消毒をしてから、水分が混ざらないように気をつけて移し替えます。そしてすぐに使わない分は冷凍庫で保管するのがベストです。すぐに使う分はオイルボトルに入れておくと注ぎやすくて使いやすいですよ。
・真空パック
空気に触れると雑菌が繁殖するので、できる限り空気に触れないようにする必要があります。小分けにするときは真空にしましょう。ワインなどの液体を真空にできる容器もありますし、瓶のまま真空にできる方法もありますので、自分にあった方法を選択すると良いですね。
■メープルシロップのおいしい使い道
とにかく残さないように使い切るのが一番です。メープルシロップはホットケーキやワッフルにかける以外にどんな使い道があるのか、知っておくと捨てずに済むはず。これを頭の片隅に置いておけば、お得な大容量のメープルシロップも賞味期限を恐れず購入できますよね。・メープルシロップでこってりお肉料理
Ⓒhttps://pixabay.com/ja/
砂糖と同じような感覚で使えるメープルシロップはお肉料理との相性も抜群です。また、メープルシロップにはお肉をやわらかくしてくれる性質もあるのでうってつけ。鶏肉、豚肉、ターキーやスペアリブなどの肉は、しょう油とメープルシロップ、お酒で味付けをすると風味豊かな一品が完成です。そこへ生姜やマスタードを加えても、おもてなしのメインになれるおしゃれな料理になりますよ。
・メープルシロップで香り高い魚料理
ちょっと意外な気もしますが、メープルシロップで魚を調理してもおいしくなります。ぶりなどの白身魚を照り焼きにするときや、煮つけにするときの砂糖の代わりに使うことができます。メープルシロップを使うことによって香りが良くなるので、いつもの魚料理と一味違った食卓に早変わりしますよ。
・メープルシロップでやさしいサラダ
メープルシロップのやさしい甘みは、こっくりおいしいかぼちゃのサラダやさつまいもを使ったサラダにも合います。そのほか、ドレッシングに加えても食材の味を引き立たせる役割をきっちり果たしてくれるはず。
〇ごまドレッシング
材料をミキサーに入れて混ぜるだけ。生野菜や鶏ささみのサラダにかけてめしあがれ。
- いりごま 大さじ4
- マヨネーズ 大さじ5
- メープルシロップ 大さじ1
- しょう油 小さじ2
- 酢 小さじ2
〇マリネドレッシング
皮をむいたミニトマトをメープルシロップのマリネドレッシングに漬けておくだけで簡単に一品完成。オニオンサラダにかけても良し、サーモンのサラダにかけても良しのお手軽ドレッシングです。
- メープルシロップ 大さじ2
- 酢 大さじ2
- オリーブオイル 小さじ2
・メープルシロップの自然派スイーツ
やっぱりメープルシロップはお菓子に使うのが定番ではないでしょうか。スイーツポテト、プリン、パウンドケーキ、クッキー。どんなお菓子に使っても香り豊かなスイーツになるので、ティータイムに添えたり、お子さまと一緒に作ったりしてもリラックスタイムにぴったりのスイーツができあがります。
また、ナッツやドライフルーツをメープルシロップに漬けておけば、ヨーグルトに混ぜて栄養満点のデザートにしたり、ケーキや蒸しパンに混ぜ込んで焼いたりと、さらにレシピの幅がぐんと広がります。
■メープルシロップを上手に保存して最大限に活用しよう
Ⓒhttps://pixabay.com/ja/
ただ甘さを足したいだけなら白砂糖でも良いのですが、メープルシロップには、砂糖にはない豊かな風味と栄養価が含まれています。
そんな自然の恵みを、せっかくなら捨てることなく最後までおいしくいただきたいものです。ご紹介した中から自分の生活スタイルに合った保存方法を選んで、素敵な食卓の一員にメープルシロップを加えてあげてくださいね。
戸棚の中にしまいっぱなしのメープルシロップがあるご家庭は、まずは期限を確認してから、さまざまなレシピに活用してみてください!
《参考》
・消費者庁HP「ハチミツによる乳児のボツリヌス症」
・山田養蜂場「蜂蜜のボツリヌス菌について」
食コラム記事ランキング
- 1 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 2 東京の下町、門前仲町を訪れた際に行きたいお店|東京
- 3 あったか「うどん」で寒さ対策をしよう!~うどんすき・みそ煮込み・あんかけの人気レシピが集結
- 4 観光の後にお腹も満たそう、飛騨と各務原で立ち寄りたいお店5選|岐阜
- 5 【殿堂入り】レンコンの注目レシピ3選!まんじゅう、おやき、もちと絶品ぞろい
- 6 手作り派におすすめ【シュトーレン レシピ4選】~王道・ショコラ・マロン~アレンジのパウンドケーキも!
- 7 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 8 【キノコたっぷり】洋風アレンジレシピ3選~オーブン焼きやクリーム煮、ホットサラダが登場♪
- 9 アドベントカレンダー知ってる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第27回】
- 10 15分以内【白菜おかず5選】手早く作れてごはんに合う!覚えておきたい絶品レシピ
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
makoさん 11:11
-
エビとカッテージチーズのパスタサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:55
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ひかるやまもとさん 08:42
-
ニンジンのゴマ揚げ がおいしい!
ひかるやまもとさん 08:41
-
厚揚げのカブのおろし和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 08:41
-
豚肉と野菜のヘルシー蒸し by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 08:40
-
豚肉と野菜のヘルシー蒸し by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 07:50
-
キャベツのコーンスープ がおいしい!
ゲストさん 06:55
-
塩もみ白菜の塩昆布和え がおいしい!
ゲストさん 06:44
-
ナスとピーマンの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 06:43
-
豆腐チュロス がおいしい!
ゲストさん 01:52
-
餅モチパンケーキ がおいしい!
ゲストさん 01:51
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 01:27
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
金ちゃんさん 00:53
-
メンチカツ がおいしい!
ゲストさん 00:31