チョコエクレール
ピスタチオの香りがふんわり広がるクリームは、大人の味。ぽこぽこ雪だるまのようにシュー生地を絞りだすのがポイント。
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
オーブンを200℃に予熱する。
-
無塩バターは1cm角に切り、常温にもどす。
-
薄力粉は振るっておく。
-
卵を常温にもどし、溶いておく。
-
ピスタチオペーストに基本のカスタードクリームを少量加え、なじませてからボウルにもどし入れ、絞り袋に入れる(なるべく小さな口金をセットして下さい)。
作り方
-
1
<シュー生地>を作る。鍋に無塩バター、塩、牛乳、水を入れ、混ぜながら沸騰させる。火を止めて振るった薄力粉を一気に加え、力を入れながら手早く生地がまとまるまで木ベラで練る。再び火をつけ、鍋肌に生地を広げるようにしっかり練り、水分を飛ばす。
-
2
1の生地をボウルに移し、溶き卵を少しずつ加え、固さを加減しながら手早く混ぜ合わせる。木ベラを持ち上げて、生地がひとタイミングおいてボトッと落ち、木ベラに三角に生地が残る位の固さになればOK。
-
3
絞り袋に直径11mmの丸形の口金をセットし2の生地を入れ、天板にオーブンシートを敷き、絞り出す力に強弱をつけて直線に10cm絞り出す。間隔をあけながら7本作る。表面が乾かないように霧吹きで水を吹きかけ、フォークで端から端まで筋をつけて高さをそろえる。
-
4
200℃に予熱しておいたオーブンで25~30分焼く。全体がキツネ色になり、表面に割れ目ができたらケーキクーラーに取り出して冷ます。
-
5
完全にシュー皮が冷めたら、横半分を切り離さないように切り、ピスタチオペーストを混ぜ合わせたカスタードクリームをシュー皮に絞り出す。
-
6
<チョコフォンダン>を作る。カカオマスをボウルに入れ、湯せんで溶かして50℃を保っておく。フォンダンを手で練って柔らかくしてから小鍋に入れ、水少々を加えて弱火にかけながら木ベラで練り混ぜる。トロミがついてきたら湯せんにかけ、混ぜながらツヤを出し、溶かしたカカオマスとラム酒を加え混ぜる。
-
7
スプーン等でエクレアの上面に6をかけ、ケーキクーラーにのせて完全に乾く前にハート型チョコを飾る。※フォンダンとは砂糖と水あめを煮詰め、白くなるまで練った飴状のものです。無ければ溶かしたカカオマスのみでもOKです。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
「夏に採れて冬まで保存が効く」ことが、名前の由来とされる冬瓜(とうがん)。…
連載記事 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ総額20万円のお食事券をプレゼント!淀屋橋odonaが「プレミアムグルメ キャンペーン」を期間限定開催
三井不動産商業マネジメント株式会社が運営する淀屋橋odonaでは、2025…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 10:53
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
ゲストさん 10:29
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
makoさん 09:45
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
金ちゃんさん 08:52
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 08:11
-
ナスの忘れ煮 がおいしい!
ゲストさん 08:06
-
キャベツ巾着 がおいしい!
ゲストさん 08:05
-
砂肝とセロリのナンプラー風味 がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
サツマイモのきな粉和え がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
おうちでベトナム料理 フォー・ガー by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07:55
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 07:54
-
鶏肉とコンニャクの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 06:21
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:54
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:40
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 01:40