【今日の献立】2024年8月6日(火)「おろしのせステーキ」
2024年8月6日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「おろしのせステーキ」 「トウモロコシのチーズ焼き」 「パリパリ素麺のサラダ」 「マスカルポーネのカラメルリンゴ添え」 の全4品。
ステーキは大根おろしとポン酢でサッパリと。パリパリッとした食感が楽しいサラダを添えて。

調理時間:20分
カロリー:417Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩コショウ 少々
大根おろし 1カップ
ミツバ 1/4束
ポン酢しょうゆ 適量
サラダ油 適量

大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。
ミツバは根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。

2. 器に(1)を盛り、大根おろし、ミツバをのせ、食べる直前にポン酢しょうゆをかける。


調理時間:15分
カロリー:229Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
スライスチーズ (とろけるタイプ)1~2枚
焼き肉のタレ (市販品)適量
サラダ油 適量
ドライパセリ 適量

スライスチーズは半分に切る。

2. フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、トウモロコシを転がしながら焼く。

3. 焼き色がついたら火を止め、スライスチーズをのせて余熱で溶かし、ガスバーナーがある場合はあぶる。器に盛り、ドライパセリを散らす。


調理時間:15分
カロリー:205Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
サラダホウレン草 1袋
カニ風味カマボコ 4~5本
プチトマト 4~6個
ドレッシング (お好みのもの)適量
揚げ油 適量

サラダホウレン草は根元を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
サラダホウレン草がない場合は、レタス等お好みの野菜でOKです。
カニ風味カマボコは食べやすい大きさに切る。
プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。

素麺はフライパン全体に広がるように入れて下さい。大きな泡が小さくなり、素麺がパリッとしたらひっくり返して下さい。
2. 器にサラダホウレン草、カニ風味カマボコ、プチトマトを盛り合わせ、(1)を手で大きく砕きながら散らす。食べる直前にドレッシングをかける。


調理時間:15分
カロリー:273Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
リンゴ 1/2個
塩 少々
グラニュー糖 大さじ2
ハチミツ 大さじ1
マスカルポーネチーズ 100g
クラッカー 適量
ミントの葉 適量


2. 器にマスカルポーネチーズを盛り、(1)とクラッカーを添えてミントの葉を飾る。

クラッカーに<カラメルリンゴ>とマスカルポーネチーズをのせてお召し上がり下さい。
ステーキは大根おろしとポン酢でサッパリと。パリパリッとした食感が楽しいサラダを添えて。
目次 [閉じる]
【主菜】おろしのせステーキ
お肉を食べてスタミナ補給! 大根おろしでサッパリと!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:417Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
牛ステーキ肉 2枚塩コショウ 少々
大根おろし 1カップ
ミツバ 1/4束
ポン酢しょうゆ 適量
サラダ油 適量
【下準備】
牛ステーキ肉は常温にもどし、塩コショウを両面に振る。
©Eレシピ
大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。
ミツバは根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、牛ステーキ肉を盛り付けた時に表になる側を下にして並べる。焼き色がついたら裏返し、中火にしてお好みの焼き加減に焼く。
©Eレシピ
2. 器に(1)を盛り、大根おろし、ミツバをのせ、食べる直前にポン酢しょうゆをかける。

©Eレシピ
【副菜】トウモロコシのチーズ焼き
焼き肉のタレが食欲をそそります! できたてを召し上がれ!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:229Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
トウモロコシ (生)1本スライスチーズ (とろけるタイプ)1~2枚
焼き肉のタレ (市販品)適量
サラダ油 適量
ドライパセリ 適量
【下準備】
トウモロコシは外皮を取り、両端(先の部分と茎の部分)を切り落とし、ラップに包んで電子レンジで2~3分加熱する。粗熱が取れたら、長さを半分に切る。
©Eレシピ
スライスチーズは半分に切る。
【作り方】
1. トウモロコシに焼き肉のタレをハケでまんべんなくぬる。
©Eレシピ
2. フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、トウモロコシを転がしながら焼く。

©Eレシピ
3. 焼き色がついたら火を止め、スライスチーズをのせて余熱で溶かし、ガスバーナーがある場合はあぶる。器に盛り、ドライパセリを散らす。

©Eレシピ
【副菜】パリパリ素麺のサラダ
素麺が余った時にもオススメ! パリパリッとした食感がアクセントに!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:205Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
素麺 1束サラダホウレン草 1袋
カニ風味カマボコ 4~5本
プチトマト 4~6個
ドレッシング (お好みのもの)適量
揚げ油 適量
【下準備】
素麺は袋の指示通りにゆでて流水でもみ洗いし、氷水に放ってしっかり水気をきる。
©Eレシピ
サラダホウレン草は根元を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
サラダホウレン草がない場合は、レタス等お好みの野菜でOKです。
カニ風味カマボコは食べやすい大きさに切る。
プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。
【作り方】
1. フライパンに揚げ油を2cm程入れて強火にかけ、低め(150℃位)になったら素麺を2回に分けて加え、揚げ色がついたら油をきる。
©Eレシピ
素麺はフライパン全体に広がるように入れて下さい。大きな泡が小さくなり、素麺がパリッとしたらひっくり返して下さい。
2. 器にサラダホウレン草、カニ風味カマボコ、プチトマトを盛り合わせ、(1)を手で大きく砕きながら散らす。食べる直前にドレッシングをかける。

©Eレシピ
【デザート】マスカルポーネのカラメルリンゴ添え
マスカルポーネチーズを使ってオシャレなデザートに!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:273Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
<カラメルリンゴ>リンゴ 1/2個
塩 少々
グラニュー糖 大さじ2
ハチミツ 大さじ1
マスカルポーネチーズ 100g
クラッカー 適量
ミントの葉 適量
【下準備】
リンゴは皮付きのままキレイに水洗いし、1cm角に切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 小鍋に<カラメルリンゴ>の材料を入れ、中火にかける。途中で小鍋をあおりながら、リンゴがカラメル色になるまで煮る。クッキングシートに広げ、冷ます。
©Eレシピ
2. 器にマスカルポーネチーズを盛り、(1)とクラッカーを添えてミントの葉を飾る。

©Eレシピ
クラッカーに<カラメルリンゴ>とマスカルポーネチーズをのせてお召し上がり下さい。
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月2日(月)「鶏とズッキーニのガーリックソテー」
食コラム記事ランキング
- 1 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 4 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 5 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 6 【今日の献立】2025年6月14日(土)「ナスの中華風キーマカレー」
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 9 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
- 10 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
食べ応え満点!牛すき釜玉うどん by ぐっち夫婦 がおいしい!
ゲストさん 10:45
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
金ちゃんさん 10:31
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 10:31
-
ブリの梅ニンニク照り焼き がおいしい!
ゲストさん 10:24
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 10:23
-
チンゲン菜の煮びたし がおいしい!
ゲストさん 10:20
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 09:55
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
makoさん 09:28
-
ローストビーフ ソースも簡単手作り!基本の作り方 by近藤 瞳さん がおいしい!
ゲストさん 09:07
-
麺つゆで作る!まろやか坦々風そうめん by 崎野 晴子さん がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 07:57
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ろうずまりぃさん 04:08
-
体の芯から温まる!みそ煮込みうどん がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
豆乳バナナラッシー がおいしい!
ゲストさん 00:11
-
スプーンサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:10