【今日の献立】2024年7月29日(月)「カラスガレイの煮付け」
2024年7月29日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カラスガレイの煮付け」 「カボチャと豚肉の煮物」 「ねばねば小鉢」 「卵白消費に!豆腐のふんわり汁」 の全4品。
カラスガレイは冷凍のまま加えてOK! 白ご飯が似合う和食です。

調理時間:30分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
青ネギ 2~3本
ショウガ 1片
<調味料>
酒 180ml
水 200ml
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
ショウガはよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。


2. 落とし蓋をし、煮たったら火を少し弱め、8~10分煮る。火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。

3. 再び中火にかけて煮たったら青ネギを加え、4~5分煮る。煮汁が少ない時は、分量外の酒を加えて下さい。器に盛り合わせ、残った煮汁をかける。


調理時間:15分
カロリー:379Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
豚バラ肉 (薄切り)100~150g
だし汁 200~300ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2

豚バラ肉は長さ4~5cmに切る。

2. 強めの中火でアクを取りながら、煮汁が少なくなるまで煮て器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
オクラ 6~8本
ミョウガ 1個
卵黄 1個分
しょうゆ 適量
オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。

ミョウガは縦半分に切ってさらに薄切りにし、サッと水に通して水気をきる。

2. 器に長芋、オクラ、ミョウガを盛り合わせ、卵黄をかけてしょうゆを添える。


調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
絹ごし豆腐 100~150g
シイタケ (生)1~2個
細ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ1.5
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
シイタケは石づきを切り落とし、笠と軸に分ける。笠は薄切りにし、軸は食べやすい大きさに裂く。


2. 絹ごし豆腐、<調味料>の材料を加え、再び煮たったら溶きほぐした卵白をまわし入れる。

3. 菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵白がふんわり浮かんできたら、刻み細ネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

カラスガレイは冷凍のまま加えてOK! 白ご飯が似合う和食です。
目次 [閉じる]
【主菜】カラスガレイの煮付け
豆腐やゴボウ、水煮タケノコを加えてもおいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カラスガレイ (冷凍)2切れ青ネギ 2~3本
ショウガ 1片
<調味料>
酒 180ml
水 200ml
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
【下準備】
青ネギは斜め切りにする。ショウガはよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンに<煮汁>の材料を入れ、強火にかける。煮たったらショウガ、カラスガレイ(冷凍のままでOKです)を入れる。
©Eレシピ
2. 落とし蓋をし、煮たったら火を少し弱め、8~10分煮る。火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。

©Eレシピ
3. 再び中火にかけて煮たったら青ネギを加え、4~5分煮る。煮汁が少ない時は、分量外の酒を加えて下さい。器に盛り合わせ、残った煮汁をかける。

©Eレシピ
【副菜】カボチャと豚肉の煮物
強めの中火で煮るのがポイント!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:379Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カボチャ 1/6~1/4個豚バラ肉 (薄切り)100~150g
だし汁 200~300ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
【下準備】
カボチャはワタを取り、大きめのひとくち大に切る。
©Eレシピ
豚バラ肉は長さ4~5cmに切る。
【作り方】
1. 鍋に<調味料>の材料、カボチャを入れて中火にかけ、煮たったら豚バラ肉を加える。
©Eレシピ
2. 強めの中火でアクを取りながら、煮汁が少なくなるまで煮て器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ねばねば小鉢
よく混ぜて召し上がれ! 熱々ご飯にかけてもおいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
長芋 10cmオクラ 6~8本
ミョウガ 1個
卵黄 1個分
しょうゆ 適量
【下準備】
長芋は皮をむき、すりおろす。オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。

©Eレシピ
ミョウガは縦半分に切ってさらに薄切りにし、サッと水に通して水気をきる。
【作り方】
1. 熱湯にオクラを塩ごと加え、色が鮮やかになったら水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、ヘタを切り落としてみじん切りにする。
©Eレシピ
2. 器に長芋、オクラ、ミョウガを盛り合わせ、卵黄をかけてしょうゆを添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】卵白消費に!豆腐のふんわり汁
卵白が余った時は汁物に入れると無駄がなく、おいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
卵白 1個分絹ごし豆腐 100~150g
シイタケ (生)1~2個
細ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ1.5
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
【下準備】
絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。シイタケは石づきを切り落とし、笠と軸に分ける。笠は薄切りにし、軸は食べやすい大きさに裂く。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁、シイタケを入れて強火にかけ、煮たったら火を少し弱め、1分煮る。
©Eレシピ
2. 絹ごし豆腐、<調味料>の材料を加え、再び煮たったら溶きほぐした卵白をまわし入れる。

©Eレシピ
3. 菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵白がふんわり浮かんできたら、刻み細ネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 2 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
- 7 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 8 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
家庭でおいしく作る中華スープ やみつきに! by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:26
-
鶏肉と白菜のユズコショウスープ がおいしい!
ゲストさん 01:22
-
チキンカレー がおいしい!
ゲストさん 00:38
-
ガーリックトースト がおいしい!
ゲストさん 00:30
-
ガーリックトースト がおいしい!
ゲストさん 00:22
-
鮭とカブのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:22
-
鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 00:22
-
アンチョビポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:09
-
フィッシュサンド がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
大豆とトマトのスープ がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
干しエビとネギの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/16
-
春の定番!菜の花のからし和え がおいしい!
あいさん 03/16
-
魚のカマの塩焼き がおいしい!
eriさん 03/16
-
シーフードサラダ がおいしい!
eriさん 03/16
-
糸コンのタラコ和え がおいしい!
eriさん 03/16
ウーマンエキサイト特集