【今日の献立】2023年9月26日(火)「フライパンでサンマのカレー焼き」
2023年9月26日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「フライパンでサンマのカレー焼き」 「もちもちカボチャご飯」 「ナスとシイタケの煮物」 「豚汁の具だくさんレシピ 基本の味わい by杉本 亜希子さん」 の全4品。
メインはサンマ! カレー風味が新鮮!? カボチャ好きにはたまらない、カボチャご飯を添えて。
調理時間:20分
カロリー:606Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
カレー粉 大さじ1/2
小麦粉 大さじ1/2
モヤシ 1/2袋
ピーマン 1個
赤ピーマン 1個
塩コショウ 少々
しょうゆ 小さじ1
レモン 1/4個
サラダ油 大さじ1.5
カレー粉と小麦粉を混ぜ合わせ、サンマ全体にからめる。
モヤシは水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。
ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横細切りにする。
レモンは食べやすい大きさに切る。
2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を強めの中火で熱し、サンマを並べ入れて焼き色をつける。
3. ひっくり返し、少し火を弱めて中まで火を通す。(1)の器に盛り合わせ、レモンを添える。
調理時間:1時間
カロリー:484Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
もち米 1/2合
カボチャ 1/10個
鶏ささ身 1本
酒 小さじ2
サヤインゲン 3~4本
だし汁 適量
<調味料>
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ1.5
薄口しょうゆ 小さじ1.5
塩 小さじ1/3
カボチャは種とワタを取り、皮ごときれいに水洗いして食べやすい大きさの乱切りにする。
鶏ささ身は厚みを半分に切って筋を取り、1cm角に切って酒をからめる。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでる。水に取って粗熱が取れたら水気をきり、長さ1cmに切る。
2. 炊き上がったら10分そのままにして蒸らし、さらにサヤインゲンを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
調理時間:15分
カロリー:195Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
シイタケ (生)2個
青菜 1/2束
板コンニャク (小)1枚
<合わせだし>
だし汁 300ml
酒 大さじ2.5
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
薄口しょうゆ 小さじ4
シイタケは石づきを切り落とし、軸と笠を切り分ける。軸は縦半分に裂き、笠は切り込みを入れる。笠が大きい場合は、2~3つの削ぎ切りにする。
青菜は根元を切り落とし、長さ4cmに切る。
板コンニャクはひとくち大に切って水洗いし、ザルに上げる。
2. 青菜を加えてしんなりしたら火を止め、器に盛り合わせる。
調理時間:20分
カロリー:243Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
油揚げ 1/4枚
大根 1~2cm
ニンジン 1/6本
ゴボウ 1/4本
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
しょうゆ 小さじ1/2
一味唐辛子 適量
油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。
大根とニンジンは皮をむいて縦4つに切り、厚さ5mmのイチョウ切りにする。
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ち、水気をきる。
2. 豚肉、油揚げを加え、豚肉の色が変わったらみそを溶き入れ、しょうゆを加えて火を止める。
3. 器に注いで刻みネギを散らし、一味唐辛子を振る。
メインはサンマ! カレー風味が新鮮!? カボチャ好きにはたまらない、カボチャご飯を添えて。
目次 [閉じる]
【主菜】フライパンでサンマのカレー焼き
皮をパリッと香ばしく焼き上げるのがポイント!©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:606Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
サンマ 2尾カレー粉 大さじ1/2
小麦粉 大さじ1/2
モヤシ 1/2袋
ピーマン 1個
赤ピーマン 1個
塩コショウ 少々
しょうゆ 小さじ1
レモン 1/4個
サラダ油 大さじ1.5
【下準備】
サンマは尾から頭に向かって、包丁の背でぬめりをこそげ取る。頭と尾を切り落としてワタを取り、きれいに水洗いして水気を拭き取る、長さを半分に切り、切り込みを入れる。©Eレシピ
カレー粉と小麦粉を混ぜ合わせ、サンマ全体にからめる。
モヤシは水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。
ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横細切りにする。
レモンは食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. フライパンに1/3量のサラダ油を強火で熱し、モヤシ、ピーマン、赤ピーマンを軽く炒め合わせて塩コショウ、しょうゆで味を調え、汁気をきって器に盛る。©Eレシピ
2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を強めの中火で熱し、サンマを並べ入れて焼き色をつける。
©Eレシピ
3. ひっくり返し、少し火を弱めて中まで火を通す。(1)の器に盛り合わせ、レモンを添える。
©Eレシピ
【主食】もちもちカボチャご飯
カボチャを一緒に入れて炊き上げます。もち米を入れてもちもち食感に!©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:484Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
お米 1合もち米 1/2合
カボチャ 1/10個
鶏ささ身 1本
酒 小さじ2
サヤインゲン 3~4本
だし汁 適量
<調味料>
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ1.5
薄口しょうゆ 小さじ1.5
塩 小さじ1/3
【下準備】
お米、もち米を合わせて水洗いし、ザルに上げておく。カボチャは種とワタを取り、皮ごときれいに水洗いして食べやすい大きさの乱切りにする。
©Eレシピ
鶏ささ身は厚みを半分に切って筋を取り、1cm角に切って酒をからめる。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでる。水に取って粗熱が取れたら水気をきり、長さ1cmに切る。
【作り方】
1. 炊飯器に合わせたお米、<調味料>の材料、分量の位置までだし汁を加えてひと混ぜし、カボチャ、鶏ささ身を加え、普通に炊く。©Eレシピ
2. 炊き上がったら10分そのままにして蒸らし、さらにサヤインゲンを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
©Eレシピ
【副菜】ナスとシイタケの煮物
おだしをたっぷり含んだナスがおいしい!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:195Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ナス 2本シイタケ (生)2個
青菜 1/2束
板コンニャク (小)1枚
<合わせだし>
だし汁 300ml
酒 大さじ2.5
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
薄口しょうゆ 小さじ4
【下準備】
ナスはガクを切り落として縦半分に切り、皮側に斜めに細かく切り込みを入れる。さらに横半分に切って水に放ち、水気を拭き取る。©Eレシピ
シイタケは石づきを切り落とし、軸と笠を切り分ける。軸は縦半分に裂き、笠は切り込みを入れる。笠が大きい場合は、2~3つの削ぎ切りにする。
青菜は根元を切り落とし、長さ4cmに切る。
板コンニャクはひとくち大に切って水洗いし、ザルに上げる。
【作り方】
1. 鍋に<合わせだし>の材料を入れて中火で熱し、煮たったらナス、シイタケ、板コンニャクを加え、落とし蓋と蓋をして7~8分煮る。©Eレシピ
2. 青菜を加えてしんなりしたら火を止め、器に盛り合わせる。
©Eレシピ
【スープ・汁】豚汁の具だくさんレシピ 基本の味わい by杉本 亜希子さん
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:243Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
豚肉 (薄切り)50g油揚げ 1/4枚
大根 1~2cm
ニンジン 1/6本
ゴボウ 1/4本
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
しょうゆ 小さじ1/2
一味唐辛子 適量
【下準備】
豚肉はひとくち大に切る。©Eレシピ
油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。
大根とニンジンは皮をむいて縦4つに切り、厚さ5mmのイチョウ切りにする。
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ち、水気をきる。
【作り方】
1. 鍋に大根、ニンジン、ゴボウ、だし汁を入れて強火で熱し、煮たったら火を弱め、アクを取りながら具が柔らかくなるまで10~12分煮る。©Eレシピ
2. 豚肉、油揚げを加え、豚肉の色が変わったらみそを溶き入れ、しょうゆを加えて火を止める。
©Eレシピ
3. 器に注いで刻みネギを散らし、一味唐辛子を振る。
©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 2 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 3 【簡単&おいしい】大根の副菜レシピ3選~各レシピ「何センチ」大根を使うかも紹介!
- 4 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 5 素朴なおいしさ【いももち:5選】ジャガイモ、塩、片栗粉ですぐできる!基本からアレンジまでご紹介します♪
- 6 【今日の献立】2025年1月16日(木)「鯛めし風炊き込みご飯」
- 7 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 8 ロイズ2025年バレンタイン“スプーンで楽しむ”2層生チョコレート&ラム酒香る限定ショコラ
- 9 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 10 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
レンコンのバターきんぴら がおいしい!
ゲストさん 01:47
-
バナナグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:16
-
モヤシとのりのゴマスープ がおいしい!
ゲストさん 01:16
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
さっぱりほっこり!簡単ゆりねの梅肉和え がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
さつま揚げの根菜汁 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
しっとりパラパラ基本のレタスチャーハン がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
【殿堂入り】ショウガたっぷり水餃子のスープ~身体ぽかぽか食べ応えあり がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
味付け黄金比で簡単!もやしのナムル お箸止まらない人気の常備菜 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
ジャガイモの塩バターのせ がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
10分以内で作れる!簡単サラダ レタスとワカメのゴマ風味 がおいしい!
ゲストさん 01/17
ウーマンエキサイト特集