【今日の献立】2023年7月25日(火)「チキンのオレンジソース」
2023年7月25日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「チキンのオレンジソース」 「夏野菜を味わう!ナスとトマトのチーズ焼き」 「シャキシャキセロリのサラダ」 「旨味たっぷりシーフードスープ」 の全4品。
メインはオレンジソースをかけたチキン。スープは旨味たっぷりシーフード! フォークとナイフを添えて召し上がれ!

調理時間:30分
カロリー:618Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<下味>
白ワイン 大さじ1
塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ1/2
<オレンジソース>
オレンジ (果汁)100ml
レモン汁 1/4個分
ママレード 大さじ1.5
顆粒チキンスープの素 小さじ1
オレンジ (スライス)2枚
<水溶きコーンスターチ>
コーンスターチ 小さじ3~4
水 大さじ2
ドライパセリ 適量

<水溶きコーンスターチ>の材料を混ぜ合わせる。

2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉の皮側を下にして並べる。8割火が通ったら返し、同様に焼き色がつくまで焼く。

3. 器に鶏もも肉を盛り、熱い<オレンジソース>をかける。オレンジのスライスをのせ、ドライパセリを振る。


調理時間:20分
カロリー:156Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
トマト 1~2個
オリーブ油 大さじ1
ピザ用チーズ 25~30g
バター 適量
塩コショウ 少々
ドライパセリ 適量

トマトは縦半分切ってヘタを切り落とし、熱さ1cmの半月切りにする。
耐熱容器にバターをぬる。
オーブンを250℃に予熱する。

2. 耐熱容器に(1)のナスとトマトを並べ、塩コショウを振る。ピザ用チーズを散らし、250℃に予熱しておいたオーブンで7~8分焼く。

3. ピザ用チーズが美味しそうに溶けたら、ドライパセリを振る。


調理時間:15分
カロリー:86Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンジン 1/4本
クルミ 大さじ1.5
サニーレタス 1~2枚
<ドレッシング>
作り置き甘酢 大さじ1.5
塩 小さじ1/2
粒マスタード 小さじ1/2
顆粒チキンスープの素 小さじ1
粗びき黒コショウ 少々

ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
クルミは、フライパンで焦がさないように煎って粗く刻む。
サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、水気をきる。
ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。


調理時間:15分
カロリー:88Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
玉ネギ 1/4個
マッシュルーム (水煮)25~30g
<スープ>
固形チキンスープの素 1個
水 250ml
白ワイン 大さじ1.5
牛乳 100ml
塩コショウ 少々
ドライパセリ 適量

マッシュルームはザルに上げ、水気をきる。

2. 煮たったら火を弱めて1~2分煮て、塩コショウで味を調える。器に注ぎ、ドライパセリを振る。

メインはオレンジソースをかけたチキン。スープは旨味たっぷりシーフード! フォークとナイフを添えて召し上がれ!
目次 [閉じる]
【主菜】チキンのオレンジソース
オレンジの爽やかな風味が広がる一品。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:618Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 (小)2枚<下味>
白ワイン 大さじ1
塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ1/2
<オレンジソース>
オレンジ (果汁)100ml
レモン汁 1/4個分
ママレード 大さじ1.5
顆粒チキンスープの素 小さじ1
オレンジ (スライス)2枚
<水溶きコーンスターチ>
コーンスターチ 小さじ3~4
水 大さじ2
ドライパセリ 適量
【下準備】
鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れ、<下味>の材料をからめる。
©Eレシピ
<水溶きコーンスターチ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. <オレンジソース>を作る。鍋に<オレンジソース>の材料を入れ、中火で熱する。煮たったら<水溶きコーンスターチ>を混ぜながら加え、トロミがついたら火を止める。
©Eレシピ
2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉の皮側を下にして並べる。8割火が通ったら返し、同様に焼き色がつくまで焼く。

©Eレシピ
3. 器に鶏もも肉を盛り、熱い<オレンジソース>をかける。オレンジのスライスをのせ、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【副菜】夏野菜を味わう!ナスとトマトのチーズ焼き
ナスとトマトだけを使ったチーズ焼きです。お手軽にボリュームのある副菜ができます。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:156Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ナス 1~2本トマト 1~2個
オリーブ油 大さじ1
ピザ用チーズ 25~30g
バター 適量
塩コショウ 少々
ドライパセリ 適量
【下準備】
ナスはヘタを切り落とし、幅1cm位の斜め輪切りにして水に放ち、水気を拭き取る。
©Eレシピ
トマトは縦半分切ってヘタを切り落とし、熱さ1cmの半月切りにする。
耐熱容器にバターをぬる。
オーブンを250℃に予熱する。
【作り方】
1. フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、ナスを両面少し焼き色がつくまで焼く。
©Eレシピ
2. 耐熱容器に(1)のナスとトマトを並べ、塩コショウを振る。ピザ用チーズを散らし、250℃に予熱しておいたオーブンで7~8分焼く。

©Eレシピ
3. ピザ用チーズが美味しそうに溶けたら、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【副菜】シャキシャキセロリのサラダ
クルミがアクセント。ドレッシングにからめるタイプのサラダです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:86Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
セロリ 1/2本ニンジン 1/4本
クルミ 大さじ1.5
サニーレタス 1~2枚
<ドレッシング>
作り置き甘酢 大さじ1.5
塩 小さじ1/2
粒マスタード 小さじ1/2
顆粒チキンスープの素 小さじ1
粗びき黒コショウ 少々
【下準備】
セロリは筋を引き、斜め薄切りにする。
©Eレシピ
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
クルミは、フライパンで焦がさないように煎って粗く刻む。
サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、水気をきる。
ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. <ドレッシング>のボウルにセロリ、ニンジンを加えて混ぜ合わせる。サニーレタスと共に器に盛り、クルミを散らす。
©Eレシピ
【スープ・汁】旨味たっぷりシーフードスープ
シーフードミックスを使って作るお手軽スープ。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:88Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
シーフードミックス (冷凍)1/2~2/3カップ玉ネギ 1/4個
マッシュルーム (水煮)25~30g
<スープ>
固形チキンスープの素 1個
水 250ml
白ワイン 大さじ1.5
牛乳 100ml
塩コショウ 少々
ドライパセリ 適量
【下準備】
玉ネギは粗めのみじん切りにする。
©Eレシピ
マッシュルームはザルに上げ、水気をきる。
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料、玉ネギを入れて中火で熱し、固形チキンスープの素が煮溶けたらシーフードミックス(冷凍のまま)、マッシュルームを加える。
©Eレシピ
2. 煮たったら火を弱めて1~2分煮て、塩コショウで味を調える。器に注ぎ、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年11月19日(日)「アジの梅しそロールフライ」
食コラム記事ランキング
- 1 「おうち中華」人気定番中華レシピ12選 ~ラーメン・炒飯・スープ・杏仁豆腐など~
- 2 お弁当にも【はさみ揚げレシピ】27選~レンコンやナスはもちろん、豆腐や練り物もカバー!
- 3 子どもが嫌いを克服【キノコ料理】レシピ20選!キノコ独特の食感や風味を軽減するコツ&アイデアも
- 4 お店を超える美味しさ!【スイートポテト9選】基本から裏ごしなしのレンチンレシピまで♪
- 5 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 6 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 7 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 8 「長芋」だけで作れる和・洋・中のかんたん副菜おかず【材料1つで完成するおかず】
- 9 【クリスマスサラダ17選】リースやツリーなどクリスマスモチーフの簡単で映えるサラダをご紹介
- 10 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
旬のたらをあっさり美味しく!バターポン酢焼き がおいしい!
がやさん 16:05
-
さつま揚げと白菜の煮物 がおいしい!
ゲストさん 16:04
-
フライパンで簡単サムギョプサル 本場さながらの味 by吉田 朋美さん がおいしい!
ゲストさん 15:19
-
炊飯器でモツ煮込み がおいしい!
ゲストさん 14:58
-
豚肉と白菜のみそ煮 がおいしい!
ゲストさん 14:10
-
メカジキのソテー粒マスタード風味 がおいしい!
ゲストさん 14:04
-
タラのホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 12:34
-
白菜のアンチョビ炒め がおいしい!
ゲストさん 11:52
-
そばがきの黒みつがけ がおいしい!
ゲストさん 11:04
-
手羽先の甘辛煮 がおいしい!
ゲストさん 11:00
-
カルビチャーハン がおいしい!
ゲストさん 10:43
-
鶏肉の照り焼き梅風味 がおいしい!
ゲストさん 10:14
-
崩し豆腐の野菜あん がおいしい!
ゲストさん 09:38
-
大根の梅和え がおいしい!
ゲストさん 08:09
-
焼き油揚げ がおいしい!
ゲストさん 08:08
ウーマンエキサイト特集