【今日の献立】2023年6月11日(日)「たっぷりシーフードピラフ」
2023年6月11日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「たっぷりシーフードピラフ」 「ヘルシーワカメのサラダ」 「具だくさんミネストローネ」 「濃厚パンナコッタ」 の全4品。
ピラフにヘルシーなサラダを添えた、彩りキレイな献立です。

調理時間:1時間
カロリー:641Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
アサリ (砂出し)1パック
エビ 4~6尾
ゆでタコ足 1本
白ワイン 100ml
玉ネギ 1/4個
ニンニク (みじん切り)1片分
水煮コーン (缶)60g
マッシュルーム (缶)40g
顆粒チキンスープの素 大さじ1/2
サフラン 少々
熱湯 50ml
塩コショウ 少々
ローリエ 1枚
水 適量
オリーブ油 小さじ1.5
バター 10g
ドライパセリ 少々
レモン 1/4個
タバスコ 適量
エビは殻をむいて背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気を拭き取る。ゆでタコ足はぶつ切りにする。

玉ネギは粗いみじん切りにする。
水煮コーン、マッシュルームはザルに上げ、サッと水洗いして水気をきる。
サフランは熱湯につけておく。
レモンは食べやすい大きさに切る。

2. 同じ鍋にエビ、ゆでタコ足、残りの白ワインを入れ、中火にかける。エビの色が変わったら火を止め、エビとゆでタコ足を取り出し、蒸し汁は取り置く。

3. フライパンにオリーブ油、バターを熱し、玉ネギ、ニンニクを炒め合わせる。玉ネギがしんなりしたら、お米、水煮コーン、マッシュルームを加えて炒め合わせる。

4. お米が透き通ってきたら炊飯器に入れ、顆粒チキンスープの素、サフラン湯、魚介類の煮汁、塩コショウ、ローリエを加える。さらに普通に炊く時の位置まで水を加えてひと混ぜし、スイッチを入れる。

5. 炊き上がったら魚介類を加えて全体に混ぜ合わせ、10~15分蒸らして器によそい、レモンを添える。ドライパセリを振り、お好みでタバスコをかける。


調理時間:10分
カロリー:35Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
レタス 1/8~1/4個
キュウリ 1/4本
プチトマト 2個
<ドレッシング>
作り置き甘酢 大さじ1.5
レモン汁 1/4個分
しょうゆ 小さじ1/2
粒マスタード 小さじ1/2
塩コショウ 少々
レタスは食べやすい大きさにちぎって水に放ち、シャキッとしたらザルに上げ、水気をしっかりきる。
キュウリは幅5mmの輪切りにする。

プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。
<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。


調理時間:30分
カロリー:279Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
カボチャ 1/10個
ジャガイモ (小)1個
ニンジン 1/6本
玉ネギ 1/4個
トマト 1個
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ローリエ 1枚
固形スープの素 1個
水 350ml
バター 10g
塩コショウ 少々
オリーブ油 大さじ1/2
粉チーズ 小さじ2
カボチャは種とワタを取り、皮を削ぎ落として1cm角に切る。

ジャガイモ、ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。
玉ネギは粗いみじん切りにする。
トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。

2. しんなりしてきたら、カボチャ、ジャガイモ、ニンジンも加えて炒め合わせる。さらに ローリエ、固形スープの素、水を加え、煮たったらトマトを加える。

3. 再び煮たったら弱火にしてアクを取り、野菜が柔らかくなるまで15分位煮込み、塩コショウで味を調える。

4. ローリエを取り出し、最後にオリーブ油、粉チーズを入れ、大きくひと混ぜして火を止め、器に盛る。


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:322Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
生クリーム 100ml
グラニュー糖 大さじ1.5
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
アマレット 大さじ1/2
バニラエッセンス 少々
ジャム (お好みのもの)大さじ2
ミントの葉 適量


2. ふやかしたゼラチンを加え、余熱で溶かす。

3. 網を通してボウルに移し、ボウルの底を氷水に当てながら、ゴムベラ等で混ぜ合わせ、粗熱が取れたら生クリーム、プレーンヨーグルトを加えて混ぜ合わせる。

4. さらに混ぜ続け、トロミがついたらアマレット、バニラエッセンスを加えてひと混ぜし、内面を水でぬらした器に流し入れる。

5. ラップをして冷蔵庫で冷やしかため、かたまったらジャムをのせてミントの葉を飾る。

ピラフにヘルシーなサラダを添えた、彩りキレイな献立です。
目次 [閉じる]
【主食】たっぷりシーフードピラフ
シーフードの香りと旨味が口いっぱいに広がります。
©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:641Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
お米 1.5合アサリ (砂出し)1パック
エビ 4~6尾
ゆでタコ足 1本
白ワイン 100ml
玉ネギ 1/4個
ニンニク (みじん切り)1片分
水煮コーン (缶)60g
マッシュルーム (缶)40g
顆粒チキンスープの素 大さじ1/2
サフラン 少々
熱湯 50ml
塩コショウ 少々
ローリエ 1枚
水 適量
オリーブ油 小さじ1.5
バター 10g
ドライパセリ 少々
レモン 1/4個
タバスコ 適量
【下準備】
アサリは殻と殻を軽くこすり合わせるように洗い、ザルに上げる。エビは殻をむいて背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気を拭き取る。ゆでタコ足はぶつ切りにする。

©Eレシピ
玉ネギは粗いみじん切りにする。
水煮コーン、マッシュルームはザルに上げ、サッと水洗いして水気をきる。
サフランは熱湯につけておく。
レモンは食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 小鍋にアサリ、半量の白ワインを入れ、蓋をして中火にかける。アサリの口が開いたらアクを取り、火を止めて取り出す。蒸し汁は取り置き、アサリは身を殻から取り出す。
©Eレシピ
2. 同じ鍋にエビ、ゆでタコ足、残りの白ワインを入れ、中火にかける。エビの色が変わったら火を止め、エビとゆでタコ足を取り出し、蒸し汁は取り置く。

©Eレシピ
3. フライパンにオリーブ油、バターを熱し、玉ネギ、ニンニクを炒め合わせる。玉ネギがしんなりしたら、お米、水煮コーン、マッシュルームを加えて炒め合わせる。

©Eレシピ
4. お米が透き通ってきたら炊飯器に入れ、顆粒チキンスープの素、サフラン湯、魚介類の煮汁、塩コショウ、ローリエを加える。さらに普通に炊く時の位置まで水を加えてひと混ぜし、スイッチを入れる。

©Eレシピ
5. 炊き上がったら魚介類を加えて全体に混ぜ合わせ、10~15分蒸らして器によそい、レモンを添える。ドライパセリを振り、お好みでタバスコをかける。

©Eレシピ
【副菜】ヘルシーワカメのサラダ
ワカメと野菜で作るヘルシーサラダ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:35Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
塩ワカメ 50gレタス 1/8~1/4個
キュウリ 1/4本
プチトマト 2個
<ドレッシング>
作り置き甘酢 大さじ1.5
レモン汁 1/4個分
しょうゆ 小さじ1/2
粒マスタード 小さじ1/2
塩コショウ 少々
【下準備】
塩ワカメは水洗いして塩を洗い流し、食べやすい長さに切る。10分位水に放って塩分を抜き、水気を絞る。レタスは食べやすい大きさにちぎって水に放ち、シャキッとしたらザルに上げ、水気をしっかりきる。
キュウリは幅5mmの輪切りにする。

©Eレシピ
プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。
<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 器に塩ワカメ、レタス、キュウリ、プチトマトを盛り合わせ、<ドレッシング>をかける。
©Eレシピ
【副菜】具だくさんミネストローネ
野菜がたっぷり! カロリー控えめミネストローネ!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:279Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ベーコン 2枚カボチャ 1/10個
ジャガイモ (小)1個
ニンジン 1/6本
玉ネギ 1/4個
トマト 1個
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ローリエ 1枚
固形スープの素 1個
水 350ml
バター 10g
塩コショウ 少々
オリーブ油 大さじ1/2
粉チーズ 小さじ2
【下準備】
ベーコンは幅1cmに切る。カボチャは種とワタを取り、皮を削ぎ落として1cm角に切る。

©Eレシピ
ジャガイモ、ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。
玉ネギは粗いみじん切りにする。
トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。
【作り方】
1. 鍋にバターを中火で熱してニンニクを入れ、香りがたったらベーコンを炒める。ベーコンから脂が出てきたら玉ネギを加える。
©Eレシピ
2. しんなりしてきたら、カボチャ、ジャガイモ、ニンジンも加えて炒め合わせる。さらに ローリエ、固形スープの素、水を加え、煮たったらトマトを加える。

©Eレシピ
3. 再び煮たったら弱火にしてアクを取り、野菜が柔らかくなるまで15分位煮込み、塩コショウで味を調える。

©Eレシピ
4. ローリエを取り出し、最後にオリーブ油、粉チーズを入れ、大きくひと混ぜして火を止め、器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】濃厚パンナコッタ
ジャムはお好みの物でOKです。お家でカフェ気分が味わえるデザートです♪
©Eレシピ
調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:322Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
牛乳 100ml生クリーム 100ml
グラニュー糖 大さじ1.5
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
アマレット 大さじ1/2
バニラエッセンス 少々
ジャム (お好みのもの)大さじ2
ミントの葉 適量
【下準備】
粉ゼラチンは水に振り入れてふやかしておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に牛乳、グラニュー糖を入れ、弱めの中火にかける。沸騰させないように注意しながらグラニュー糖を煮溶かし、火を止める。
©Eレシピ
2. ふやかしたゼラチンを加え、余熱で溶かす。

©Eレシピ
3. 網を通してボウルに移し、ボウルの底を氷水に当てながら、ゴムベラ等で混ぜ合わせ、粗熱が取れたら生クリーム、プレーンヨーグルトを加えて混ぜ合わせる。

©Eレシピ
4. さらに混ぜ続け、トロミがついたらアマレット、バニラエッセンスを加えてひと混ぜし、内面を水でぬらした器に流し入れる。

©Eレシピ
5. ラップをして冷蔵庫で冷やしかため、かたまったらジャムをのせてミントの葉を飾る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 ファミリーマート「抹茶スイーツ」たっぷりホイップの“濃い宇治抹茶”メロンパン&焼き菓子など
- 9 お弁当で好きなおかずは?<回答数36,980票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第131回】
- 10 【今日の献立】2025年4月19日(土)「塩鮭のホイル焼きレモン風味」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
カブとキクラゲの黒酢和え がおいしい!
ゲストさん 00:44
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 00:44
-
タケノコご飯 がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
豚肉とナスのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
ナスの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
牛肉とマイタケのしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
豚バラとナスのソテー がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
オニオンスライスサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
鶏もつの甘辛煮 がおいしい!
eriさん 04/20
-
青菜の煮びたし がおいしい!
eriさん 04/20
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 04/20
-
ココナッツタピオカ がおいしい!
eriさん 04/20