愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【やめられないとまらない】ジップロックで手汚れなし♬かっぱえびせんでマックのえびフィレオ再現レシピ【えび❤︎ぷり】

【やめられないとまらない】ジップロックで手汚れなし♬かっぱえびせんでマックのえびフィレオ再現レシピ【えび❤︎ぷり】

海老カツを仕上げていきましょう



えびシュウマイをレンジで加熱します。加熱時間は使うえびシュウマイのメーカーごとに違いがあると思うので、用意した商品の調理方法に従ってください。


加熱したえびシュウマイをジップロックに移し、手でつぶします。熱いので火傷に注意。実際、この写真撮るときものすごく熱かった……。


えびシュウマイがひとつひとつの姿を失い、しっかり潰れた状態になったら、そこへはんぺん1枚分をちぎりながら加えましょう。そして、再度ジップロップごしに揉んで、つぶしたえびシュウマイと完全にミックスさせます。


もみもみし続け、このようにえびシュウマイとはんぺんが一体化したらOKです。


3等分にして、丸めてつぶし、上の画像のような形に整えます。イメージはまんまるい形のハンバーグ、といったところでしょうか。

かっぱえびせんの衣をつけます



形を整えた海老カツのタネに衣をつけていきます。もちろん、衣は最初に砕いておいたかっぱえびせんです。


衣の中にタネを置き、すこし押し付けながら衣をしっかりと付けてください。軽くまぶす程度では、焼いている最中に剥がれてしまいます。


今回はタネを三等分して作りましたが、サンドするパンのサイズによっては大きさを変えても問題ありません。
次ページ :  カツだけど、揚げない。揚げ焼きで油も節約 フラ… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ