愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.2|岩手・宮城 三陸の漁師町の魅力 その②

ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.2|岩手・宮城 三陸の漁師町の魅力 その②

地元の吟ぎんがという酒米に湧水を用いて釜石の酒蔵・浜千鳥で仕込んだという吟醸酒。

これをいただいたのは地元の人気店【居酒屋えびす】。ここも地元の食材をフル活用した素敵な居酒屋です。東京から移り住んだ漁師さんや、研究者、ボランティアの方々なども交えて、大人数でお邪魔した座敷には、復興を祈願する漫画家の大きな絵がかけられていました。


イカの腑入りという、いわば肝和えですね、これが名物という大槌ですが、魚のみならず鹿肉も有名です。
岩手初の鹿肉ブランドをつくった「MOMIJI」では狩猟体験などのツアーも行っています。

そういえば故井上ひさし氏の小説「吉里吉里人」で有名になった吉里吉里も大槌町ですね。砂浜を歩くとキリキリ音がするという意味のアイヌ語から来ているという話を聞きましたが、古代から住んでいた人らに思いを馳せながら、ここで独立する人たちの話を描いたこの小説を読むとなかなか意味深で面白いかもしれません。


さらに北上すると宮古、そして有名な【ロレオール田野畑】のある田野畑村です。岩手県の海岸沿いは日本最大のジオパークになっていますが、この田野畑には白亜紀の化石層が広がっていて、ツアーもさかんにおこなわれています。
次ページ :  【ロレオール田野畑】は岩手を代表するレストラン… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.