「ベイクドチーズケーキ」が堂々の1位を獲得!チーズケーキの人気レシピランキングTOP10
2025年5月20日 06:00
おうちで過ごすおやつタイムに「チーズケーキ」を作ってみませんか? 冷やして食べることも多いので、夏のおやつとしても人気です。
基本的に“混ぜて焼くだけ”なので、お菓子を普段作らない人でも気軽に挑戦できますよ。

そこで今回は、E・レシピユーザーが大絶賛した「チーズケーキ」の人気レシピTOP10をご紹介します。
「オーブンを使わずに作りたい」「カロリーを抑えたい」などを叶える神レシピが揃っているので、ぜひ参考にしてください。

チーズ生地の半分を豆腐に置き換えているのに、濃厚クリーミーで驚きの声が続出! 低カロリーなので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。ジャムやメープルシロップ、きな粉をかけて味に変化をつけてもいいですね。

さっぱり濃厚なチーズフィリングとイチゴの酸味がベストバランス。スーパーで揃う身近な材料で作れるのに、味も見た目も大満足です。おうちカフェを楽しみたいときや、おもてなしのデザートにいかがでしょうか。

ホットケーキミックスなどの材料を混ぜ合わせたら、あとは炊飯器にお任せ! おいしい焼き色がつき、チーズの香りがふわ~っと漂います。内釜に砕いたクッキーを敷くので、タルト生地のような食感も堪能できます。

オーブン&型いらずで気軽に作れるため、試す価値アリ! 火力は弱火をキープし、蓋をしてじっくり焼き上げることで、ふんわりもっちり食感に仕上がります。オレンジジュースやレーズンを加えると、爽やかさが増して絶品です。

湯煎焼きすることで超しっとり。表面の焼き目は香ばしく、中はスッと口溶けが良いです。レモンは皮ごと使い、後味さっぱりといただけます。ココットで作れば、切り分ける手間が省けるのもポイント。

ほろ苦い抹茶とチーズのまろやかさがよく合い、ワンランク上のリッチな味わいに。生地はフードプロセッサーで混ぜ合わせることで、口溶けなめらかな仕上がりになります。濃いめのコーヒーとも相性抜群です。

ふわっと軽やかな食感が美味! その秘密は生地にしっかりと泡立てたメレンゲを加えること。また、生地にはクリームチーズとプレーンヨーグルトも使うため、さっぱりとしていて甘すぎません。ペロリと食べられちゃう一品です。

市販のクッキーで土台を作り、混ぜて焼くだけなのに仕上がりは想像以上! ケーキ部分のしっとり感とクッキー部分のザクザク感が相まって、フォークが止まりません。オーブンで簡単&本格的に作りたい方におすすめです。

絹ごし豆腐を使い、ヘルシー・栄養満点・おいしいを実現。メレンゲもたっぷり加え、湯煎でじっくりと焼き上げます。口に入れた瞬間シュワッと溶け、やさしい甘さと後味すっきりで食べやすいです。
専門店やお取り寄せの登場により、繰り返しブームを巻き起こしている「チーズケーキ」。お店で選ぶのも楽しいですが、自分で作れるようになったら、おうちで過ごす時間がもっと充実し、おもてなしや手土産にも喜ばれますよ。お気に入りのレシピを見つけて、早速作ってみてくださいね。
基本的に“混ぜて焼くだけ”なので、お菓子を普段作らない人でも気軽に挑戦できますよ。

そこで今回は、E・レシピユーザーが大絶賛した「チーズケーキ」の人気レシピTOP10をご紹介します。
「オーブンを使わずに作りたい」「カロリーを抑えたい」などを叶える神レシピが揃っているので、ぜひ参考にしてください。
目次 [開く]
【人気NO.1】ベイクドチーズケーキのタルト
これぞ王道! サクサクのタルト生地に流し込んで焼く、ずっしりと濃厚なチーズケーキです。アパレイユ(チーズ生地)は材料をしっかりと混ぜ合わるだけ。一晩~1日冷やすのがおすすめです。しっとり濃厚!ベイクドチーズケーキのタルト

【材料】(直径15cmタルト型 1台分)
<タルト生地>
無塩バター 75g
グラニュー糖 45g
塩 少々
卵 1/2個
薄力粉 125g
アーモンドプードル 17g
<アパレイユ>
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 60g
卵 2個
生クリーム 150ml
レモン汁 1/2個分
薄力粉 25g
【下準備】
1、<タルト生地>の無塩バターは室温でやわらかくしておき、薄力粉とアーモンドプードルは合わせて振るっておく。

2、<アパレイユ>の薄力粉は振るっておく。オーブンは180℃に予熱しておく。

【作り方】
1、<タルト生地>を作る。ボウルに無塩バターを入れて泡立て器でなめらかに練り、グラニュー糖と塩を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。

2、卵を加えて混ぜ合わせたら、粉類を加えて手で練りすぎないようにさっくりと混ぜ、少しそぼろ状に残るくらいになったらラップで包み、冷蔵庫で1時間程休ませる。

3、休ませた生地を分量外の打ち粉(強力粉)をした台で厚さ2~3mmにのばし、タルト型に敷き込み、余分な生地はナイフなどで切り落とす。
打ち粉の強力粉がない場合は、薄力粉でもOKです。

4、生地の上にクッキングペーパーを敷き、タルトストーンをのせて180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼き、タルトストーンを外してさらに10分焼く。
タルトストーンはお米や乾豆でも代用できます。

5、<アパレイユ>を作る。ボウルにクリームチーズを入れて湯煎でやわらかくし、泡立て器でなめらかになるまで練り混ぜたら、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。

6、溶きほぐした卵、生クリーム、レモン汁を順に加えて、その都度しっかりと混ぜ、薄力粉も加えて混ぜ合わせる。

7、(4)のタルト生地に流し入れ、表面を平らにし、180℃に予熱しておいたオーブンで40~45分焼く。

8、焼き上がったらそのまま粗熱を取り、型から外して冷まし、適当な大きさにカットする。

【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。

【材料】(直径15cmタルト型 1台分)
<タルト生地>
無塩バター 75g
グラニュー糖 45g
塩 少々
卵 1/2個
薄力粉 125g
アーモンドプードル 17g
<アパレイユ>
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 60g
卵 2個
生クリーム 150ml
レモン汁 1/2個分
薄力粉 25g
【下準備】
1、<タルト生地>の無塩バターは室温でやわらかくしておき、薄力粉とアーモンドプードルは合わせて振るっておく。

2、<アパレイユ>の薄力粉は振るっておく。オーブンは180℃に予熱しておく。

【作り方】
1、<タルト生地>を作る。ボウルに無塩バターを入れて泡立て器でなめらかに練り、グラニュー糖と塩を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。

2、卵を加えて混ぜ合わせたら、粉類を加えて手で練りすぎないようにさっくりと混ぜ、少しそぼろ状に残るくらいになったらラップで包み、冷蔵庫で1時間程休ませる。

3、休ませた生地を分量外の打ち粉(強力粉)をした台で厚さ2~3mmにのばし、タルト型に敷き込み、余分な生地はナイフなどで切り落とす。
打ち粉の強力粉がない場合は、薄力粉でもOKです。

4、生地の上にクッキングペーパーを敷き、タルトストーンをのせて180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼き、タルトストーンを外してさらに10分焼く。
タルトストーンはお米や乾豆でも代用できます。

5、<アパレイユ>を作る。ボウルにクリームチーズを入れて湯煎でやわらかくし、泡立て器でなめらかになるまで練り混ぜたら、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。

6、溶きほぐした卵、生クリーム、レモン汁を順に加えて、その都度しっかりと混ぜ、薄力粉も加えて混ぜ合わせる。

7、(4)のタルト生地に流し入れ、表面を平らにし、180℃に予熱しておいたオーブンで40~45分焼く。

8、焼き上がったらそのまま粗熱を取り、型から外して冷まし、適当な大きさにカットする。

【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
【人気NO.2】豆腐のレアチーズケーキ

チーズ生地の半分を豆腐に置き換えているのに、濃厚クリーミーで驚きの声が続出! 低カロリーなので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。ジャムやメープルシロップ、きな粉をかけて味に変化をつけてもいいですね。
【人気NO.3】いちごレアチーズケーキ

さっぱり濃厚なチーズフィリングとイチゴの酸味がベストバランス。スーパーで揃う身近な材料で作れるのに、味も見た目も大満足です。おうちカフェを楽しみたいときや、おもてなしのデザートにいかがでしょうか。
【人気NO.4】炊飯器でチーズケーキ

ホットケーキミックスなどの材料を混ぜ合わせたら、あとは炊飯器にお任せ! おいしい焼き色がつき、チーズの香りがふわ~っと漂います。内釜に砕いたクッキーを敷くので、タルト生地のような食感も堪能できます。
【人気NO.5】フライパンでチーズケーキ

オーブン&型いらずで気軽に作れるため、試す価値アリ! 火力は弱火をキープし、蓋をしてじっくり焼き上げることで、ふんわりもっちり食感に仕上がります。オレンジジュースやレーズンを加えると、爽やかさが増して絶品です。
【人気NO.6】湯煎焼きベイクドチーズケーキ

湯煎焼きすることで超しっとり。表面の焼き目は香ばしく、中はスッと口溶けが良いです。レモンは皮ごと使い、後味さっぱりといただけます。ココットで作れば、切り分ける手間が省けるのもポイント。
【人気NO.7】抹茶のNYチーズケーキ

ほろ苦い抹茶とチーズのまろやかさがよく合い、ワンランク上のリッチな味わいに。生地はフードプロセッサーで混ぜ合わせることで、口溶けなめらかな仕上がりになります。濃いめのコーヒーとも相性抜群です。
【人気NO.8】ふわっふわのスフレチーズケーキ

ふわっと軽やかな食感が美味! その秘密は生地にしっかりと泡立てたメレンゲを加えること。また、生地にはクリームチーズとプレーンヨーグルトも使うため、さっぱりとしていて甘すぎません。ペロリと食べられちゃう一品です。
【人気NO.9】簡単ベイクドチーズケーキ

市販のクッキーで土台を作り、混ぜて焼くだけなのに仕上がりは想像以上! ケーキ部分のしっとり感とクッキー部分のザクザク感が相まって、フォークが止まりません。オーブンで簡単&本格的に作りたい方におすすめです。
【人気NO.10】ふわふわ豆腐のスフレチーズケーキ

絹ごし豆腐を使い、ヘルシー・栄養満点・おいしいを実現。メレンゲもたっぷり加え、湯煎でじっくりと焼き上げます。口に入れた瞬間シュワッと溶け、やさしい甘さと後味すっきりで食べやすいです。
専門店やお取り寄せの登場により、繰り返しブームを巻き起こしている「チーズケーキ」。お店で選ぶのも楽しいですが、自分で作れるようになったら、おうちで過ごす時間がもっと充実し、おもてなしや手土産にも喜ばれますよ。お気に入りのレシピを見つけて、早速作ってみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 2 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 3 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 4 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ
- 5 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 6 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 7 【今日の献立】2025年6月23日(月)「シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司」
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
薄切り豚のショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 15:38
-
ナスのもみ漬け がおいしい!
ゲストさん 14:25
-
イワシのゴマ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:11
-
冷やし納豆素麺 がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 11:30
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 08:12
-
パプリカマリネ がおいしい!
ゲストさん 08:08
-
梅おろし豆腐ステーキ がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
グリル枝豆 がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
金ちゃんさん 07:24
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
makoさん 07:08
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 06:49
-
モヤシの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 03:37
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 02:52