肉料理、好きなのどれ?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第67回】
2025年2月12日 05:00
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。
E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
今日の質問は「肉料理、好きなのどれ?」さてみなさんの回答は…?

今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。

【材料】(2人分)
合いびき肉 250g
玉ネギ 1/2個
溶き卵 1個
パン粉 1/4カップ
塩 小さじ 1/2
粗びき黒コショウ 小さじ 1/2
ナツメグ 小さじ 1/4
サラダ油 適量
<ソース>
ケチャップ 大さじ 2
トンカツソース 大さじ 1
<添え>
ポテトサラダ 適量
ブロッコリー(塩ゆで) 4房
プチトマト 4個
【下準備】
1、合いびき肉は使う直前まで冷蔵庫に入れておく。
直前まで冷やしておく事で、肉ダレ防止になりますよ。
2、玉ネギは5mm角の粗みじん切りにし、サラダ油(小さじ1)を熱したフライパンで炒め、分量外の塩ひとつまみを加えてさらにしんなりするまで炒め、バット等に取り出して冷ます。
塩を加える事で、玉ネギの甘みを引き出します。

3、<ソース>の材料を混ぜ合わせる。
ハンバーグのソースはバリエーションが豊富!大根おろし+ポン酢でサッパリと。トマトソースでイタリアンに。デミグラスソースでレストラン風に。
【作り方】
1、ボウルに合いびき肉、塩を入れ、粘りがでるまでしっかり手で練る。
塩の分量は合いびき肉に対して0.8%が目安です!指の間に糸を引く、またはボウルに白っぽい脂がつくくらいになったらOKです。手も氷水などで冷やしておくとBEST。

2、(1)に玉ネギ、溶き卵を入れて手で手早く混ぜる。全体に混ざったらパン粉、粗びき黒コショウ、ナツメグを加え、手で手早く混ぜる。
玉ネギから水分が出やすいため、手早く混ぜましょう。

3、手にサラダ油をぬり、2等分に分けてキャッチボールをする要領で空気を抜き、俵型にしてさらに生地を軽く押して小判型に整える。
手にサラダ油をつける事で、まとめやすくなります。空気を抜く事でひび割れを防止に。

4、ラップで包み、冷蔵庫で30分以上休ませる。
冷蔵庫に入れて生地を落ち着かせる事で、味が馴染みます。

5、フライパンに分量外のサラダ油を強火で熱し、ハンバーグを並べ入れて真ん中を凹ませ、両面を色よく焼く。
タネの真ん中は膨らみやすいため、予め凹ましておきましょう。最初に両面に焼き色をつけ、旨味を閉じ込めましょう。 生地の下の方が白っぽくなってきたらひっくり返すタイミング!

6、さらにフライパンに蓋をして弱火にし、7~8分焼く。ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出たらOK。ハンバーグは<添え>と共に器に盛り、<ソース>をかける。
弱火で焼く事で、生焼け防止に!


E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
目次 [閉じる]
■今回の結果は?
今日の質問は「肉料理、好きなのどれ?」さてみなさんの回答は…?

■今回の質問:肉料理、好きなのどれ?
・「肉料理、好きなのどれ?」の結果は…
・1位 焼き肉… 37%
・2位 ステーキ 18%
・2位 ハンバーグ 18%
・4位 唐揚げ 16%
・5位 カツ 8%
※小数点以下四捨五入
36,868票
・2位 ステーキ 18%
・2位 ハンバーグ 18%
・4位 唐揚げ 16%
・5位 カツ 8%
※小数点以下四捨五入
36,868票

・結果はいかがでしたか?
今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。
■今日のおすすめレシピ
失敗しないコツ伝授!何度も作りたくなる基本のハンバーグ
【材料】(2人分)
合いびき肉 250g
玉ネギ 1/2個
溶き卵 1個
パン粉 1/4カップ
塩 小さじ 1/2
粗びき黒コショウ 小さじ 1/2
ナツメグ 小さじ 1/4
サラダ油 適量
<ソース>
ケチャップ 大さじ 2
トンカツソース 大さじ 1
<添え>
ポテトサラダ 適量
ブロッコリー(塩ゆで) 4房
プチトマト 4個
【下準備】
1、合いびき肉は使う直前まで冷蔵庫に入れておく。
直前まで冷やしておく事で、肉ダレ防止になりますよ。
2、玉ネギは5mm角の粗みじん切りにし、サラダ油(小さじ1)を熱したフライパンで炒め、分量外の塩ひとつまみを加えてさらにしんなりするまで炒め、バット等に取り出して冷ます。
塩を加える事で、玉ネギの甘みを引き出します。

3、<ソース>の材料を混ぜ合わせる。
ハンバーグのソースはバリエーションが豊富!大根おろし+ポン酢でサッパリと。トマトソースでイタリアンに。デミグラスソースでレストラン風に。
【作り方】
1、ボウルに合いびき肉、塩を入れ、粘りがでるまでしっかり手で練る。
塩の分量は合いびき肉に対して0.8%が目安です!指の間に糸を引く、またはボウルに白っぽい脂がつくくらいになったらOKです。手も氷水などで冷やしておくとBEST。

2、(1)に玉ネギ、溶き卵を入れて手で手早く混ぜる。全体に混ざったらパン粉、粗びき黒コショウ、ナツメグを加え、手で手早く混ぜる。
玉ネギから水分が出やすいため、手早く混ぜましょう。

3、手にサラダ油をぬり、2等分に分けてキャッチボールをする要領で空気を抜き、俵型にしてさらに生地を軽く押して小判型に整える。
手にサラダ油をつける事で、まとめやすくなります。空気を抜く事でひび割れを防止に。

4、ラップで包み、冷蔵庫で30分以上休ませる。
冷蔵庫に入れて生地を落ち着かせる事で、味が馴染みます。

5、フライパンに分量外のサラダ油を強火で熱し、ハンバーグを並べ入れて真ん中を凹ませ、両面を色よく焼く。
タネの真ん中は膨らみやすいため、予め凹ましておきましょう。最初に両面に焼き色をつけ、旨味を閉じ込めましょう。 生地の下の方が白っぽくなってきたらひっくり返すタイミング!

6、さらにフライパンに蓋をして弱火にし、7~8分焼く。ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出たらOK。ハンバーグは<添え>と共に器に盛り、<ソース>をかける。
弱火で焼く事で、生焼け防止に!

食コラム記事ランキング
- 1 【フローズンヨーグルト】の作り方&ヘルシーレシピ!すべて200kcal以下でダイエットにも
- 2 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 5 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
- 6 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【今日の献立】2025年3月17日(月)「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」
- 9 どんなケーキが好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第100回】
- 10 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
家庭的なハンバーグ 鶏のつくねをジューシーに がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:16
-
いが栗揚げ がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:15
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:15
-
中華風トマトサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
簡単ブロッコリーと油揚げの和えもの 立派なおかずに by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 00:55
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 00:36
-
パクチー入りコールスロー がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
カステラとイチゴのデザート がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
カブのベジポタージュ がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
ヒレカツタルタルソースのせ がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
砂肝とブロッコリーのペッパー炒め がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
玉ネギとソーセージの煮込み がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/18
ウーマンエキサイト特集