大人気【ローストビーフ】の作り方&レシピ10選!フライパン・電子レンジで作れて簡単、本格派も
2023年12月20日 05:00
特別な日のごちそうにぴったりな「ローストビーフ」。存在感があり、クリスマスにも人気なメニューです。一見、ハードルが高そうですが、実はフライパンや炊飯器で簡単に作ることができます。

今回は、Eレシピで人気NO.1のローストビーフの作り方と、多彩なローストビーフレシピ【10選】をご紹介します。オーブン不要の簡単レシピ、アレンジソース、リメイクレシピなど飽きずに楽しめる方法が満載です。ローストビーフを得意料理にできたら、クリスマスはもちろん、ハレの日や洋風おせちの一品としても大活躍しますよ。

フライパンでお肉に焼き目をつけたら、炊飯器に入れて保温しておくだけ。保温時間は牛もも肉500gで30分ほどです。放っておいても簡単に美味しく仕上がります。炊飯器なら火加減の心配なく作れるのがうれしいですね。

レンジのみで作る焼かないローストビーフです。レンジで加熱したら、オリーブオイルとハーブをまぶし、ソースをかけるだけでOK。洗い物も少なく済み、気軽に作れますね。

魚焼きグリルはオーブンと似た構造で加熱ができるので、ローストビーフにはぴったり! グリルで10分加熱したらアルミホイルで包み、庫内に戻して余熱調理します。グリル用のフライパンがあると肉汁や脂を無駄なくソースに使えて便利です。

しょう油の塩気にワサビのツンとした辛味が効いて、ローストビーフを飽きることなくさっぱりといただけます。ご飯にも合うので、ローストビーフ丼のタレに使うのもおすすめです。

彩り鮮やかなサルサソースを添える、ピリ辛HOTなローストビーフはいかがですか? 適度な酸味と辛味がお肉の旨みを引き立ててくれます。トーストやグリル野菜ものせて、おしゃれにワンプレートで味わってもいいですね。

ローストビーフを使って、カフェ風のおしゃれな丼物に。絶品玉ネギソースはご飯にもよく合い、みんなの胃袋を掴むこと間違いなし! とろ~り温泉卵も添えてからめながら召し上がれ。

薄切りローストビーフと野菜をたっぷりはさむ、ボリューム満点のサンドイッチです。ニンニクや粗挽き黒コショウが効いたヨーグルトソースでさっぱりといただけます。彩り豊かで、パーティーはもちろん、持ち寄りピクニックなどにもいいですね。

白ネギ、ショウガ、大葉などの香味野菜をローストビーフでクルクル巻いて出来上がり! 香りと味のバランスが絶妙で、ピリッとした辛味がローストビーフの旨みを引き立ててくれます。パーティーの前菜、お酒のおつまみとしておすすめです。

ローストビーフを使って、フォトジェニックな創作いなり寿司に挑戦しましょう。レシピは鶏そぼろや焼き肉も使った全3種で、見た目も味も大満足なラインナップです。お好みの具材も一緒にトッピングしてくださいね。

材料を切って刺すだけで、華やかなピンチョスが完成です。ローストビーフで味も見た目もグレードアップ! 最後にリボンをキュッと結んでおめかしすれば、クリスマスの食卓にぴったりですね。
ローストビーフはお店で買うと少量でもなかなかのお値段がしますが、手作りならお金をかけずにたっぷり食べられます。手が込んでいるように見えて、意外と簡単に作れるので、「過去に失敗した」「料理が苦手」という方も、ぜひ今回ご紹介レシピを参考にして挑戦してみてくださいね。
▼ローストチキンの作り方&レシピはこちら!

今回は、Eレシピで人気NO.1のローストビーフの作り方と、多彩なローストビーフレシピ【10選】をご紹介します。オーブン不要の簡単レシピ、アレンジソース、リメイクレシピなど飽きずに楽しめる方法が満載です。ローストビーフを得意料理にできたら、クリスマスはもちろん、ハレの日や洋風おせちの一品としても大活躍しますよ。
目次 [閉じる]
■人気NO.1の殿堂レシピ! ローストビーフの作り方
オーブンで本格的に焼かなくてもフライパンひとつでOK! 蒸し焼きにしてから、アルミホイルに包んで寝かしておくのがポイントです。余熱でほど良く中まで火が通り、キレイなピンク色でしっとりとジューシーに仕上がります。残った肉汁はソースに使えるので捨てないでくださいね。フライパンで簡単!失敗しないローストビーフ

【材料】(作りやすい量 4人分)
牛もも肉(塊) 400~500g
塩 小さじ 1
粗びき黒コショウ 適量
ニンニク(すりおろし) 1片分
ローリエ 3枚
<ソース>
赤ワイン 150ml
バター 10g
しょうゆ 小さじ 1
塩コショウ 少々
ベビーリーフ 1袋
プチトマト 8個
粒マスタード 適量
サラダ油 適量
【作り方】
1、牛もも肉に塩、粗びき黒コショウ、ニンニクを全体にすり込む。
牛もも肉は冷蔵庫から出して常温に30分程置いたものを使ってください。調理時間に常温にもどす時間は含みません。

2、フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛もも肉を入れ、全体に焼き色が付くまで焼く。ローリエを加え、蓋をして弱火で、時々裏返しながら5~6分蒸し焼きにする。

3、牛もも肉を取り出し、アルミホイルで包み、室温に30分程置く。

4、焼き汁の残ったフライパンに<ソース>の材料を加えて煮詰める。(3)を薄く切って皿に盛り、<ソース>をかける。ベビーリーフとプチトマト、粒マスタードを添える。


【材料】(作りやすい量 4人分)
牛もも肉(塊) 400~500g
塩 小さじ 1
粗びき黒コショウ 適量
ニンニク(すりおろし) 1片分
ローリエ 3枚
<ソース>
赤ワイン 150ml
バター 10g
しょうゆ 小さじ 1
塩コショウ 少々
ベビーリーフ 1袋
プチトマト 8個
粒マスタード 適量
サラダ油 適量
【作り方】
1、牛もも肉に塩、粗びき黒コショウ、ニンニクを全体にすり込む。
牛もも肉は冷蔵庫から出して常温に30分程置いたものを使ってください。調理時間に常温にもどす時間は含みません。

2、フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛もも肉を入れ、全体に焼き色が付くまで焼く。ローリエを加え、蓋をして弱火で、時々裏返しながら5~6分蒸し焼きにする。

3、牛もも肉を取り出し、アルミホイルで包み、室温に30分程置く。

4、焼き汁の残ったフライパンに<ソース>の材料を加えて煮詰める。(3)を薄く切って皿に盛り、<ソース>をかける。ベビーリーフとプチトマト、粒マスタードを添える。

■ローストビーフの<お手軽時短>レシピ3選
ローストビーフは炊飯器・電子レンジ・魚焼きグリルなどでも簡単に作ることができます。手間がかからず、誰でも気軽にトライできますよ。・炊飯器で簡単失敗なし!絶品ローストビーフ

フライパンでお肉に焼き目をつけたら、炊飯器に入れて保温しておくだけ。保温時間は牛もも肉500gで30分ほどです。放っておいても簡単に美味しく仕上がります。炊飯器なら火加減の心配なく作れるのがうれしいですね。
・レンジで簡単ローストビーフ

レンジのみで作る焼かないローストビーフです。レンジで加熱したら、オリーブオイルとハーブをまぶし、ソースをかけるだけでOK。洗い物も少なく済み、気軽に作れますね。
・魚焼きグリルでお手軽ローストビーフ

魚焼きグリルはオーブンと似た構造で加熱ができるので、ローストビーフにはぴったり! グリルで10分加熱したらアルミホイルで包み、庫内に戻して余熱調理します。グリル用のフライパンがあると肉汁や脂を無駄なくソースに使えて便利です。
■ローストビーフの<アレンジソース>レシピ2選
ローストビーフは肉汁を使ったグレービーソースが定番ですが、ソースを変えるだけで別物の美味しさに。ぜひいろんな味つけで楽しんでみてください。・ローストビーフのわさびしょう油添え

しょう油の塩気にワサビのツンとした辛味が効いて、ローストビーフを飽きることなくさっぱりといただけます。ご飯にも合うので、ローストビーフ丼のタレに使うのもおすすめです。
・ローストビーフのサルサソース添え

彩り鮮やかなサルサソースを添える、ピリ辛HOTなローストビーフはいかがですか? 適度な酸味と辛味がお肉の旨みを引き立ててくれます。トーストやグリル野菜ものせて、おしゃれにワンプレートで味わってもいいですね。
■ローストビーフの<リメイク>レシピ5選
・ローストビーフ丼

ローストビーフを使って、カフェ風のおしゃれな丼物に。絶品玉ネギソースはご飯にもよく合い、みんなの胃袋を掴むこと間違いなし! とろ~り温泉卵も添えてからめながら召し上がれ。
・ローストビーフサンド

薄切りローストビーフと野菜をたっぷりはさむ、ボリューム満点のサンドイッチです。ニンニクや粗挽き黒コショウが効いたヨーグルトソースでさっぱりといただけます。彩り豊かで、パーティーはもちろん、持ち寄りピクニックなどにもいいですね。
・ローストビーフの和風ロール

白ネギ、ショウガ、大葉などの香味野菜をローストビーフでクルクル巻いて出来上がり! 香りと味のバランスが絶妙で、ピリッとした辛味がローストビーフの旨みを引き立ててくれます。パーティーの前菜、お酒のおつまみとしておすすめです。
・肉のせいなり寿司

ローストビーフを使って、フォトジェニックな創作いなり寿司に挑戦しましょう。レシピは鶏そぼろや焼き肉も使った全3種で、見た目も味も大満足なラインナップです。お好みの具材も一緒にトッピングしてくださいね。
・クリスマスツリーのピンチョス

材料を切って刺すだけで、華やかなピンチョスが完成です。ローストビーフで味も見た目もグレードアップ! 最後にリボンをキュッと結んでおめかしすれば、クリスマスの食卓にぴったりですね。
ローストビーフはお店で買うと少量でもなかなかのお値段がしますが、手作りならお金をかけずにたっぷり食べられます。手が込んでいるように見えて、意外と簡単に作れるので、「過去に失敗した」「料理が苦手」という方も、ぜひ今回ご紹介レシピを参考にして挑戦してみてくださいね。
▼ローストチキンの作り方&レシピはこちら!
食コラム記事ランキング
- 1 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 2 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 3 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 4 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 5 【今日の献立】2025年6月22日(日)「豚のカレーショウガ焼き」
- 6 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 7 新ジャガの好きな食べ方は?<回答数 37,092票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第201回】
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:27
-
ワカメの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07:36
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:46
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
金ちゃんさん 02:26
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 00:48
-
豆腐入りコーンスープ がおいしい!
ゲストさん 00:47
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 00:24
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
ゲストさん 00:24
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 00:24
-
サバ缶で手軽にドライカレー 15分で出来る がおいしい!
ゲストさん 00:21
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
かかやさん 06/22