愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 節約食材で血糖値にも◎「おから」に大注目!「おからと米粉のビスコッティ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.30】

節約食材で血糖値にも◎「おから」に大注目!「おからと米粉のビスコッティ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.30】

自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。

最近、食品類の値上げが話題になっています。節約を意識すると陥りがちなのが、主食主体の献立になってしまうこと。値上がりしたとは言え、めん類やお米は、肉や魚より安価でお腹を満たしてくれるからです。今日はスパゲティ、昨日は炒飯、など主食主体の夕ご飯が続いていないかチェックしてみましょう。

・食費を節約するなら


食費を節約したい…そんなとき「おから」を活用してみてはいかがですか?卯の花、きらずなどとも呼ばれ、古くから和食のお惣菜として親しまれてきました。

おからは豆腐を作る際に発生した搾りかすなので、大変安価なのにタンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、そして機能性の成分である、サポニン、イソフラボン、レシチンも豊富です。おからに含まれる大豆たんぱく質には「痩せホルモン」と言われる「アディポネクチン」を増やす成分が含まれます。低カロリーながら、食物繊維が水分を吸ってお腹にたまるので満腹感も得られます。まさに、ダイエットにピッタリの食品なのです。

おからの優れた栄養成分については、こちらに詳しく掲載されています。


目次 [開く][閉じる]

■何と言っても食物繊維が豊富!

特に注目したいのは食物繊維が多く含まれることです。おからはお豆腐屋さんで売ってるような「生おから」と、乾燥させて保存性にすぐれた「乾燥おから」があります。乾燥おからは水で戻すと4~5倍になるので、生おから100gと、水を入れる前の乾燥おから20gで比較してみます。どちらもタンパク質や食物繊維が豊富なことがわかりますね。

・おからの食品成分


【生おから】(100g)
エネルギー:88kcal タンパク質:6.1g 脂質:3.6g 炭水化物:13.8g
水溶性食物繊維:0.4g 不溶性食物繊維:11.1g 食物繊維総量:11.5g

【乾燥おから】(20g)
エネルギー:67kcal タンパク質:4.6g 脂質:2.7g 炭水化物:10.5g
水溶性食物繊維:0.3g 不溶性食物繊維:8.4g 食物繊維総量:8.7g

■おからの食物繊維の働き

「水溶性食物繊維」は、水に溶けてゲル状になるため小腸での栄養吸収を穏やかにし、食後の血糖値の上昇を抑える効果があります。脂肪やコレステロールの吸収を抑え、便として排出し、内臓脂肪の蓄積を予防します。「不溶性食物繊維」は水分を吸収して便の量を多くする、腸の蠕動運動を促進するなどでため、便通の改善に役立ちます。どちらも腸内善玉菌の餌になり、腸内環境を整えるのに役立ちます。

・腸の具合でメンタルに悪影響が?


「腸脳相関」をご存じですか?腸に炎症があったり細菌腸内バランスが悪いとメンタルに悪影響が出て、不安やうつ傾向、ぼんやりしてしまうなどの症状が出ることがあります。ダイエットはもちろん、生活の質を上げるためにも食物繊維はしっかり摂っていきたいですね。

■おからの活用法


・乾燥おから


「乾燥おから」は、お好み焼きやパンケーキ、クッキー、スコーンなどに小麦粉と混ぜて使うと良いですね。「乾燥おから」の糖質は、薄力粉の約1/10程ですので、上手に糖質をカットできます。ヨーグルトに混ぜてしばらく置いておくと、しっとりと食べやすくなり、食物繊維をプラスできるのでおすすめです。乾物になってるので、ストックしておくと便利ですね。

・生おから


「生おから」は、大豆の香りと甘みが残り、優しい味わいが特徴です。お豆腐屋さんで販売されている新鮮なものは、加熱せずに使うことができます。キュウリやハム、ツナなど混ぜると糖質オフおからのポテトサラダ風のできあがり。炒飯を作るときは、ご飯の1/4量くらいをおからに変えるとパラっとした仕上がりになり、食物繊維もプラスできます。定番の卯の花や、肉団子に混ぜるなど活用方法は様々です。

■おからを食べる、使うときのポイント

【1】食事の一番最初に食べる


おからを使った料理を最初に、ゆっくりよく噛んで召し上がることで、満腹感を得て食べ過ぎの予防に。食後の血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。

【2】総重量の1/3以下にする


生おからは特に購入すると量が多いので多く使いがちですが、入れすぎるとモサっとした食感になってしまいます。ハンバーグや肉団子に混ぜる場合、ひき肉が300g、おからが100gなど、おから量を多くしすぎずつなぎ的な位置づけで使うと良いです。

自家製パンを作るときに、おからを混ぜるとイースト臭さが消えしっとりとした食感になります。こちらも入れすぎは膨らまない原因になるので、量に気をつけましょう。生おからを購入した場合、50gづつ、ラップに包んで小分けし、冷凍しておくと使いやすくで便利です。

【3】お腹の調子を確認する


人によっては、不溶性食物繊維を摂りすぎると、お腹が張ったり、便秘やガスの原因になったりします。胃腸が弱い方は、食物繊維が多すぎると消化不良の原因にもなりかねません。副菜的にプラス1品、というペースでおからばかり食べすぎないように気をつけましょう。

今回はダイエット中におすすめの、おからを入れたビスコッティをご紹介します。小麦粉や砂糖を使ったお菓子は血糖値が急上昇しやすいので、おからと組み合わせると効果的。おやつなら、2切れくらいを目安に、温かい飲み物と一緒に、お召し上がりくださいね。おからの甘い香りと、ザクザクとした食感で、食べ応えがありますよ。

■おからと米粉のビスコッティ

調理時間50分

レシピ制作:金丸利恵


【材 料】(1本分)
米粉…100g
ベーキングパウダー…小さじ1
塩…ふたつまみ(0.2g)
生おから…50g
はちみつ…30g
卵…1個
なたね油…大さじ1
レーズン…20g
くるみ…20g

【下準備】
・おからは耐熱容器に広げて、ラップをしないで600wの電子レンジで2分間加熱する。
・レーズンとくるみは粗みじん切りにする。
・オーブンは180℃に予熱する。


【作り方】
1、ボウルに、米粉、ベーキングパウダー、塩を入れて、混ぜ合わせる。


2、荒熱を冷ましたおからの皿に、はちみつ、卵、なたね油を入れ、なめらかになるまで混ぜる。



3、(1)に(2)を加え、ひとまとめになるまで混ぜる。


4、(3)にクルミとレーズンを加える。



5、生地を高さ2cm、横8cm、縦15cmの楕円形に成型し、クッキングシートを敷いた天板に置く。180℃に余熱したオーブンで25分焼く。

6、焼けたら温かいうちに取り出し、1.5~2cm幅に切る。天板に切り口を上にして、さらに10分ほど、乾燥するまで焼く。焼きあがったら荒熱を冷ます。



【栄養成分 1人分】(1/5本 2切れ分)
エネルギー  178kcal
たんぱく質  3.7g
脂質     6.7g
炭水化物   26.7g
食塩相当量  0.3g



レシピ
おからと米粉のビスコッティ
おからと米粉のビスコッティ

ダイエット中におすすめの、おからを入れたビスコッティ。小麦粉や砂糖を使ったお菓子は血糖値が急上昇し…

  • 50分
  • 178 Kcal


参考文献: 
食品成分データベース https://fooddb.mext.go.jp/
健康長寿ネット https://www.tyojyu.or.jp/net/



▶︎【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ