友チョコにピッタリ! 簡単だからたくさん作れる「チョコレート」レシピ5選
2022年2月12日 08:00
もうすぐバレンタインデーですね。昨今は、日頃の感謝を込めて家族にもたっぷりチョコを作りたい、そんな方に向けて大量生産できるチョコレートレシピを5つご紹介しましょう。
いずれも一度にたくさんのチョコレートスイーツを作ることができて便利です。
サクサクと歯ごたえが良いグラノーラ。こちらのレシピでは、グラノーラとマシュマロ、板チョコレートを混ぜ合わせて、電子レンジで加熱します。調理時間はたった10分! その後、冷蔵庫で冷やせば完成です。いまから材料を購入して、作ってもバレンタインデーに十分間に合いますよ。しかも一回で30人前作れるので、バラまき用のチョコにピッタリです。
チョコグラノーラが出来上がったら、透明の袋と麻ひもでラッピングしましょう。シンプルな包装ですが、意外とオシャレ! 100円ショップでラッピングの材料をそろえることができそうですね。
チョコレートケーキを作る際、型を用意する必要がありますが、こちらのレシピなら牛乳パックが型になります。バレンタインにプレゼントしたい人数に合わせて、好みの厚さにカットできるのが魅力です。仕上げに、粉糖を振ってくださいね。
しっとり食感のチョコレートケーキで、おやつにも最適です。コーヒーや紅茶とのペアリングがたまりません。より豪華に見せたいのなら、厚切りにしてお皿に盛り、生クリームやミントを添えるといいでしょう。イチゴやラズベリー、ブルーベリーといったベリー類をトッピングするのも◎。
チョコレートと相性抜群なラズベリーを使った生チョコを作ってみませんか? 一口頬張ると、とろける美味しさです。甘酸っぱく濃厚な味わいで、贅沢している気分に。仕上げに、ココアパウダーを広げたバットに出来上がった生チョコをひとつずつ入れ、全体にまんべんなくまぶしましょう。
バレンタインチョコとしてはもちろん、ブランデーやウイスキーと一緒に食べても最高です。甘いものがあまり得意ではない人でも、この生チョコなら食べられるかも!? ひと粒ずつラッピングを施すと、オシャレ感がアップして、喜ばれそうですね。
かわいいハート型の焼きチョコはバレンタインにピッタリ。こちらのレシピは2つの材料だけでパパッと作ることができます。
作り方はとっても簡単。チョコレートを細かく刻み、オーブンを150℃に予熱します。それから、チョコレートをボウルに入れ湯煎で溶かしてから、片栗粉を振るい入れて混ぜましょう。絞り袋に入れ、オーブンシートの上にハート形に手早く絞り出し、オーブンで5~7分焼けば完成です。
焼く際は、チョコレートを焦がさないように注意してくださいね。チョコレートを刻む時間を省きたい場合は、製菓用のタブレットチョコレートを使うのがオススメです。
バゲットと板チョコレート、牛乳だけで作れるチョコスイーツがこちら! しっとり&サクサク食感がくせになるバレンタインチョコラスクです。バゲットにチョコレートを溶かしたミルクをしみ込ませて焼くだけなので手間いらず。仕上げに、チョコレートを部分的につけて、冷ませばオッケーです。子どもと一緒に作ることもできそうですね。
ダブルチョコレートで、甘いものが好きな人に喜ばれる可能性大。デコレーション用のチョコレートはあらかじめ湯煎して溶かしておきましょう。カラフルなスプレーチョコをトッピングするのもアリです。
今回、ご紹介したレシピは、シンプルなのに美味しいのがポイント。バラまき用のバレンタインチョコとして大活躍してくれそうです。これからバレンタインのチョコスイーツを作る予定の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
▼他の「バレンタイン」の記事はコチラ
出典:E・レシピ
いずれも一度にたくさんのチョコレートスイーツを作ることができて便利です。
目次 [閉じる]
■電子レンジで大量生産! 一気に30人前作れる「チョコグラノーラ」
出典:E・レシピ
サクサクと歯ごたえが良いグラノーラ。こちらのレシピでは、グラノーラとマシュマロ、板チョコレートを混ぜ合わせて、電子レンジで加熱します。調理時間はたった10分! その後、冷蔵庫で冷やせば完成です。いまから材料を購入して、作ってもバレンタインデーに十分間に合いますよ。しかも一回で30人前作れるので、バラまき用のチョコにピッタリです。
チョコグラノーラが出来上がったら、透明の袋と麻ひもでラッピングしましょう。シンプルな包装ですが、意外とオシャレ! 100円ショップでラッピングの材料をそろえることができそうですね。
■牛乳パックで作れる、型がなくても大丈夫な「クラシックショコラ」
出典:E・レシピ
チョコレートケーキを作る際、型を用意する必要がありますが、こちらのレシピなら牛乳パックが型になります。バレンタインにプレゼントしたい人数に合わせて、好みの厚さにカットできるのが魅力です。仕上げに、粉糖を振ってくださいね。
しっとり食感のチョコレートケーキで、おやつにも最適です。コーヒーや紅茶とのペアリングがたまりません。より豪華に見せたいのなら、厚切りにしてお皿に盛り、生クリームやミントを添えるといいでしょう。イチゴやラズベリー、ブルーベリーといったベリー類をトッピングするのも◎。
■甘酸っぱい味わいがやみつきに! とろける「生チョコ・フランボワーズ」
出典:E・レシピ
チョコレートと相性抜群なラズベリーを使った生チョコを作ってみませんか? 一口頬張ると、とろける美味しさです。甘酸っぱく濃厚な味わいで、贅沢している気分に。仕上げに、ココアパウダーを広げたバットに出来上がった生チョコをひとつずつ入れ、全体にまんべんなくまぶしましょう。
バレンタインチョコとしてはもちろん、ブランデーやウイスキーと一緒に食べても最高です。甘いものがあまり得意ではない人でも、この生チョコなら食べられるかも!? ひと粒ずつラッピングを施すと、オシャレ感がアップして、喜ばれそうですね。
■2つの材料だけで手軽に作れる、サックリ食感の「ハート焼きチョコ」
出典:E・レシピ
かわいいハート型の焼きチョコはバレンタインにピッタリ。こちらのレシピは2つの材料だけでパパッと作ることができます。
作り方はとっても簡単。チョコレートを細かく刻み、オーブンを150℃に予熱します。それから、チョコレートをボウルに入れ湯煎で溶かしてから、片栗粉を振るい入れて混ぜましょう。絞り袋に入れ、オーブンシートの上にハート形に手早く絞り出し、オーブンで5~7分焼けば完成です。
焼く際は、チョコレートを焦がさないように注意してくださいね。チョコレートを刻む時間を省きたい場合は、製菓用のタブレットチョコレートを使うのがオススメです。
■しっとり&サクサクの魅惑の食感が味わえる「バレンタインチョコラスク」
出典:E・レシピ
バゲットと板チョコレート、牛乳だけで作れるチョコスイーツがこちら! しっとり&サクサク食感がくせになるバレンタインチョコラスクです。バゲットにチョコレートを溶かしたミルクをしみ込ませて焼くだけなので手間いらず。仕上げに、チョコレートを部分的につけて、冷ませばオッケーです。子どもと一緒に作ることもできそうですね。
ダブルチョコレートで、甘いものが好きな人に喜ばれる可能性大。デコレーション用のチョコレートはあらかじめ湯煎して溶かしておきましょう。カラフルなスプレーチョコをトッピングするのもアリです。
今回、ご紹介したレシピは、シンプルなのに美味しいのがポイント。バラまき用のバレンタインチョコとして大活躍してくれそうです。これからバレンタインのチョコスイーツを作る予定の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
▼他の「バレンタイン」の記事はコチラ
食コラム記事ランキング
- 1 【1/28 ローソン新作】ウチカフェ×ゴディバ!バレンタインにもピッタリの濃厚チョコスイーツ3商品 実食レポ
- 2 節分に食べたい【恵方巻(太巻き)の具材29選】おすすめの具の組み合わせは?
- 3 【本格派】シチューの大人気レシピ3選!ビーフ・クリーム・トマトベースのシチューがそろう♪
- 4 【殿堂入り】15分以内で作れる!サバ缶の珠玉レシピ2選~生サバとの栄養素の違いも解説
- 5 【節分】わかりやすい!「恵方巻き(太巻き)」の巻き方がわかる基本のレシピ&アレンジレシピ
- 6 【ポカポカ温まる】今すぐ食べたい!絶品ポトフレシピ3選~ジャガイモの煮崩れを防ぐ方法も紹介
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 簡単で飽きがこない【人気のトースト】レシピ3選!忙しい朝に作れてマンネリ打破も叶う♪
- 9 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 10 春菊で作ってみたいレシピは?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第55回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
きな粉クルミ がおいしい!
ゲストさん 05:03
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:59
-
牛肉と大根のきんぴら風 がおいしい!
ゲストさん 04:57
-
恵方巻 がおいしい!
ゲストさん 03:30
-
ポリポリおやつ豆 がおいしい!
金ちゃんさん 02:13
-
豆乳もち がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
昆布と厚揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 01:28
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ゲストさん 00:41
-
昆布と厚揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
スタミナブリ照り丼 がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
節分の定番!巻き寿司(恵方巻き) がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
白菜と餃子のあったかスープ がおいしい!
ゲストさん 02/01
ウーマンエキサイト特集