漫画&ドラマ「きのう何食べた?」でも登場のパパッと作れる華やかお寿司レシピ
2022年3月1日 18:00話に出てくるレシピが何かと話題になる「きのう何食べた?」の漫画やドラマの中でも、主人公シロさんが、急な来客を夕食でおもてなしするシーンで「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」が登場します。

E・レシピにも「きのう何食べた?」に出てくるちらし寿司に似たレシピがあります!

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版よしながふみ(著)
2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語です。
鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.…
Amazonで詳細・購入
ちらし寿司は、具材を混ぜ込むだけでかんたんに作ることができ、寿司台やグラスに盛り付ければ見栄えもするおしゃれな一品が出来上がるので、ちょっと特別な日の食卓にぴったりです。
そこで今回は、ちらし寿司をはじめとした華やかなお寿司レシピと、大人好みのお酒に合うお寿司レシピをご紹介します。
目次 [閉じる]
◆テンション上がる! とっても華やかなお寿司レシピ
・ひな祭りのデコレーション寿司

牛乳パックを使って作る「ひな祭りのデコレーション寿司」。青のり、ゆかり、白ゴマを混ぜ込んで、味と見た目にメリハリをつけます。炒り卵にいくらにサーモンを乗せたら、ひな祭り気分のデコレーション寿司の完成。
・洋風カップちらし寿司

ブロッコリーが混ぜられている緑色の酢飯が目に鮮やかな「洋風カップちらし寿司」。厚焼き卵、アボカド、カニカマは全て同じサイズにカットすると美しくみえます。グラスに重ねながら入れていけば不器用さんも失敗することなく作れますよ。
・野菜のケーキ寿司

柴漬けを混ぜ込んだ酢飯を土台に、レンコンやキュウリを彩りよく並べてケーキに見立てた「野菜のケーキ寿司」。ヘルシーな上に栄養も摂れる一石二鳥のお寿司は、子どもから大人まで世代を問わずにオススメの一品です。
・手まり寿司

薄切りにしたマグロや鯛、サーモンや生ハムを酢飯と一緒にラップ包んで作る「手まり寿司」。ラップで包むと衛生的だし表面も乾燥せず、安心です。他にも、昆布締めにした青魚や、生ハム、エビなどお好みの具材を手まり寿司に変身させてみてくださいね。
◆お酒に合う! 粋でおしゃれな大人なお寿司レシピ
・焼きサバ寿司

酢飯と焼いたサバの間に忍ばせたガリが美味しさのポイントです。お酢に負けないくらい焼いたサバ寿司も美味しいですね。ラップで包んで味をなじませてから召し上がれ。日本酒にもピッタリの大人が楽しめるお寿司です。
・漬けカツオ寿司

しょうゆとみりんで漬け込んだカツオはねっとり食感が美味しいですね。その漬けカツオをキュウリと一緒に酢飯に混ぜ込んだ、とっても大人な「漬けカツオ寿司」。
日本酒にぴったりの一品は、春の訪れをよりワクワクさせてくれますよ。
・菜の花と干しエビのいなり寿司

独自の苦味が春の訪れを感じさせる菜の花と、春色のピンクの干しエビを酢飯と合わせて、いなりに詰め込んだ「菜の花と干しエビのいなり寿司」。スパークリングワイン、白ワイン、日本酒にオススメです。食べやすく、お花見にぴったりの大人向けお寿司です。
春の息吹を感じ始めるとなんだかワクワクしてきますよね。
そんな想いをお寿司に込めて、今回ご紹介した華やかなお寿司や、大人向けのお酒に合うお寿司をぜひ作ってみてください。
◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介
文頭でも紹介した「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか?
商品画像出典:Amazon
公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー)よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。
Amazonで詳細・購入楽天で詳細・購入

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット)よしながふみ(著)
筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。
Amazonで詳細・購入楽天で詳細・購入
Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。
(Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。)

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話)
筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。
「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章)
史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。
「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する
※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 3 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 4 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 5 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 6 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 9 【今日の献立】2025年3月25日(火)「アサリと菜の花のリゾット」
- 10 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 13:34
-
はちみつレモンのシフォンケーキ がおいしい!
ゲストさん 12:16
-
鮭と彩り野菜のドレッシング炒め がおいしい!
ゲストさん 11:48
-
豚肉の渦巻きトンカツ がおいしい!
ゲストさん 11:29
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 11:03
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 11:00
-
豆苗と油揚げの煮浸し がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:11
-
豆苗のショウガ和え がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:10
-
カニシューマイ がおいしい!
ゲストさん 07:13
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 05:39
-
桜エビとコーンの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 05:39
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 03:43
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
ゲストさん 03/25