「粒納豆」と「ひきわり納豆」、骨折予防ならどっち?
2021年6月24日 08:00
「納豆」はお好きですか?
好き嫌いが分かれる食材のひとつに「納豆」がありますよね。また、東日本では納豆は好まれ、西日本ではあまり好まれないということがいわれています。
骨折の中でも大腿骨の骨折は、寝たきりになる可能性の高くなる骨折です。ある調査によると、中高年の大腿骨骨折は西日本で高く、北海道や東北地方で低い「西高東低」の傾向があるとのこと。
このはっきりとした理由は不明とされているのですが、そのひとつに、ビタミンKというビタミンが関係しているかもしれないとされています。
ビタミンKはカルシウムを骨にくっつけるために働くビタミンなのですが、「納豆」に非常に多く含まれます。
別の調査では、ビタミンKの血中濃度は東日本で高く、「納豆」の消費量が関係しているといった報告も。
つまり「納豆」を食べることは、骨折のリスク低下につながる可能性があるといえるでしょう。
では、「納豆」の中でも粒納豆とひきわり納豆のどちらのほうがよりビタミンKをとれるでしょうか?
それは、「ひきわり納豆」です。
粒納豆を細かくしたものがひきわり納豆だと思われているかもしれませんが、実は製造方法は違います。
大豆を一粒ずつ発酵させるのが粒納豆で、大豆を砕いてから発酵させるのがひきわり納豆。ひきわり納豆の方が発酵させる総面積が広くなるので、発酵の過程でできるビタミンK量が多くなるのです。
その差は1.5倍以上!
今回は、カルシウムもビタミンKも両方効率よくとれるピザをご紹介します。カルシウムが多い油揚げを生地にして、具にひきわり納豆を使うレシピです。
<材料 作りやすい量1回分>
油揚げ 1枚
納豆(ひきわり) 1/2パック
ケチャップ 小さじ2
みそ 小さじ1/2
ピザ用チーズ 適量
<下準備>
・油揚げは3~4等分に切る。
・ケチャップとみそを合わせておく。
<作り方>
1、油揚げをアルミホイルにのせる。
2、ケチャップとみそを合わせたものを(1)にぬり、納豆をのせて、チーズをかける。チーズが溶けるまでトースターで焼く。
成人の1日のビタミンK目安量は150μgですが、レシピのひきわり納豆1/2パック(20g)だけでビタミンKは186μg。軽々1日分がとれますよ!
好き嫌いが分かれる食材のひとつに「納豆」がありますよね。また、東日本では納豆は好まれ、西日本ではあまり好まれないということがいわれています。
骨折の中でも大腿骨の骨折は、寝たきりになる可能性の高くなる骨折です。ある調査によると、中高年の大腿骨骨折は西日本で高く、北海道や東北地方で低い「西高東低」の傾向があるとのこと。
このはっきりとした理由は不明とされているのですが、そのひとつに、ビタミンKというビタミンが関係しているかもしれないとされています。
ビタミンKはカルシウムを骨にくっつけるために働くビタミンなのですが、「納豆」に非常に多く含まれます。
別の調査では、ビタミンKの血中濃度は東日本で高く、「納豆」の消費量が関係しているといった報告も。
つまり「納豆」を食べることは、骨折のリスク低下につながる可能性があるといえるでしょう。
では、「納豆」の中でも粒納豆とひきわり納豆のどちらのほうがよりビタミンKをとれるでしょうか?
それは、「ひきわり納豆」です。
粒納豆を細かくしたものがひきわり納豆だと思われているかもしれませんが、実は製造方法は違います。
大豆を一粒ずつ発酵させるのが粒納豆で、大豆を砕いてから発酵させるのがひきわり納豆。ひきわり納豆の方が発酵させる総面積が広くなるので、発酵の過程でできるビタミンK量が多くなるのです。
その差は1.5倍以上!
今回は、カルシウムもビタミンKも両方効率よくとれるピザをご紹介します。カルシウムが多い油揚げを生地にして、具にひきわり納豆を使うレシピです。
■カルシウムとビタミンKが効率よくとれる納豆ピザ
レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料 作りやすい量1回分>
油揚げ 1枚
納豆(ひきわり) 1/2パック
ケチャップ 小さじ2
みそ 小さじ1/2
ピザ用チーズ 適量
<下準備>
・油揚げは3~4等分に切る。
・ケチャップとみそを合わせておく。
<作り方>
1、油揚げをアルミホイルにのせる。
2、ケチャップとみそを合わせたものを(1)にぬり、納豆をのせて、チーズをかける。チーズが溶けるまでトースターで焼く。
成人の1日のビタミンK目安量は150μgですが、レシピのひきわり納豆1/2パック(20g)だけでビタミンKは186μg。軽々1日分がとれますよ!
食コラム記事ランキング
- 1 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 2 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 3 今が旬【ブリ】の人気レシピ3選~照り焼きや漬け焼き、アラ炊きを自宅で簡単に!
- 4 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 5 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 6 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 7 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 8 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 9 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 10 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
もちもち黒豆 がおいしい!
ゲストさん 12:32
-
簡単!麻婆豆腐 やさしい味で子供も食べやすい 人気のレシピ がおいしい!
ゲストさん 11:43
-
なめらか!まるごと栗きんとん がおいしい!
ゲストさん 11:27
-
ルウなしで簡単!定番のハヤシライス がおいしい!
うさはなさん 11:21
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ひかるやまもとさん 10:04
-
ブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
金ちゃんさん 09:31
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 09:10
-
ブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 08:53
-
ブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 08:26
-
みんな大好き!とろ〜りとろけるチーズインハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 08:19
-
ブロッコリーの茎のポタージュ がおいしい!
ゲストさん 08:09
-
ゴボウのゴママヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 08:09
-
みんな大好き!とろ〜りとろけるチーズインハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 08:09
-
具だくさん!あんかけ焼きそば とろ〜り美味しく by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:09
-
レンコンと水菜の中華サラダ がおいしい!
ゲストさん 08:09
ウーマンエキサイト特集