コク旨! ホロホロのおいしさを召し上がれ「鶏手羽元のプルーン煮」
2020年6月19日 08:00
女性に不足しがちな食物繊維や鉄分をたっぷり含んだプルーン。実は、煮物やソースに幅広く使うことができる食材なのです。
今回ご紹介する「鶏手羽元のプルーン煮」は、圧力鍋に材料を全て入れてあとは待つだけの簡単レシピ。プルーンの独特の甘さが鶏肉全体に染み込み、濃密でコク旨な味わいが楽しめます。
ホロホロととろけるおいしさの「鶏手羽元のプルーン煮」。今晩のおかずにいかがですか。

<材料 2人分>
鶏手羽元 8本
プルーン(ドライ) 8個
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
<作り方>
1、圧力鍋に全ての材料を入れ、肉が半分隠れるまで分量外の水を入れ約200~300ml、強火にかける。圧がかかったら弱火にし、約5分加圧する。


今回ご紹介する「鶏手羽元のプルーン煮」は、圧力鍋に材料を全て入れてあとは待つだけの簡単レシピ。プルーンの独特の甘さが鶏肉全体に染み込み、濃密でコク旨な味わいが楽しめます。
ホロホロととろけるおいしさの「鶏手羽元のプルーン煮」。今晩のおかずにいかがですか。
■鶏手羽元のプルーン煮
調理時間 10分 1人分 305Kcal

レシピ制作:岡本 由香梨
<材料 2人分>
鶏手羽元 8本
プルーン(ドライ) 8個
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
<作り方>
1、圧力鍋に全ての材料を入れ、肉が半分隠れるまで分量外の水を入れ約200~300ml、強火にかける。圧がかかったら弱火にし、約5分加圧する。

プルーンは80gを目安にしています。
2、圧が下がってから蓋をあけ、肉を裏返して煮汁が半分量になるまで煮詰め、器に盛る。
コツ・ポイント
・圧を下げる時間は、調理時間に含まれていません。急ぐ場合は、上から水をかけ、圧が下がったことを確認してから蓋をあけて下さい。
プルーンを入れることで砂糖の量も少なくすみます。お醤油がキリッと味を引き締めてくれる「鶏手羽元のプルーン煮」忙しい時にも簡単に作れちゃいますよ。・圧を下げる時間は、調理時間に含まれていません。急ぐ場合は、上から水をかけ、圧が下がったことを確認してから蓋をあけて下さい。
食コラム記事ランキング
- 1 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 4 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 5 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 6 【今日の献立】2025年6月14日(土)「ナスの中華風キーマカレー」
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 9 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
- 10 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
キャベツとコンビーフのミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 18:34
-
トマトつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 18:22
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:40
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
5分で簡単!ポリポリきゅうりの浅漬け風 がおいしい!
ゲストさん 17:17
-
エノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:07
-
温泉卵・手作りたれ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
ナメコと豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
大根サラダ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
フライド長芋 がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
キャベツのポン酢浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
即席キュウリの浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
5分で簡単!ポリポリきゅうりの浅漬け風 がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
作り置きできる!小松菜の浅漬け by つくおき nozomiさん がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ukiyo31235さん 15:49