フルーツ氷で、おしゃれに熱中症予防
2020年6月11日 08:00
湿気も気温もグンと上昇する6月。暑さに身体が慣れていないこの時期から注意したいのが熱中症です。熱中症予防には、”こまめな水分補給が大切”ということはご存知のはず。もちろん普通に水を飲むのもよいですが、たまにはちょっとおしゃれに水分補給、ということで今回ご紹介するのは、フルーツ氷です。
製氷皿にフルーツと水を入れて凍らせたフルーツ氷。これを水や炭酸水に入れるだけで華やかに!しかも、氷が溶けたら果物から甘みや酸味が出てフレーバーウォーター風に楽しめるのがいいところ。おもてなしにもぴったりです。
今回は、ブルーベリーとイチゴを凍らせて、ライムの輪切りを仕上げにイン。ライムやミントを取り入れると爽快感が出て、仕事中や運動後にリフレッシュしたいときにおすすめです!

<材料>
お好みのフルーツ(今回はブルーベリーとイチゴ) 適量
<作り方>
1、フルーツが製氷皿に入るよう、必要であれば小さく切る。
2、製氷皿に(1)を入れ、水を注ぐ。
3、冷凍庫で凍らせる。

見た目もきれいで気持ちもスッキリ!
製氷皿にフルーツと水を入れて凍らせたフルーツ氷。これを水や炭酸水に入れるだけで華やかに!しかも、氷が溶けたら果物から甘みや酸味が出てフレーバーウォーター風に楽しめるのがいいところ。おもてなしにもぴったりです。
今回は、ブルーベリーとイチゴを凍らせて、ライムの輪切りを仕上げにイン。ライムやミントを取り入れると爽快感が出て、仕事中や運動後にリフレッシュしたいときにおすすめです!
■フルーツ氷

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料>
お好みのフルーツ(今回はブルーベリーとイチゴ) 適量
<作り方>
1、フルーツが製氷皿に入るよう、必要であれば小さく切る。
2、製氷皿に(1)を入れ、水を注ぐ。
3、冷凍庫で凍らせる。

見た目もきれいで気持ちもスッキリ!
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 4 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 5 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 6 【今日の献立】2025年7月13日(日)「干しカレイのだし茶漬け」
- 7 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 スターバックスが爽やかなマスカットが主役の新作ビバレッジを発売
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ブリのみそ漬け丼 がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:39
-
やみつき!エノキのコク旨バターソテー がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
ヘルシー!糸こんにゃくのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
大根サラダ がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
韓国風ニンジンしりしり がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
桜エビシューマイ がおいしい!
かかやさん 07/14
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
かかやさん 07/14
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
かかやさん 07/14
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
豚とレンコンのそぼろ丼 がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
さっぱりアレンジ!冷や奴梅オクラのせ がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
ゴーヤのピクルス がおいしい!
ゲストさん 07/14
-
鶏肉のみそ漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 07/14