なめこはお味噌汁以外にはあまりレパートリーがないかもしれませんが、佃煮にすると、とてもごはんに合います。しかも、数分でできるごはんのお供です。
なめこといえば、あの独特のぬめりが特長ですよね。あのぬめりは、おもに食物繊維。1袋で一日にとりたい食物繊維の1/5がとれるほどです。ただし、水にさらすと水に流れ出やすい水溶性の食物繊維が失われてしまうので、洗うのはさっとで。
そして二日酔い防止に役立つナイアシンという成分も多いので、お酒のおつまみにもおすすめ。
我が家では、幼い娘にはこれをごはんにかけて食べてもらい、お酒を飲むパパにはこれに大根おろしをからめておつまみにといった具合に使い分けたりします。

<材料>※作りやすい分量
なめこ 1袋
醤油、みりん 各小さじ2
<作り方>
1、鍋に材料を入れ、火にかける。
2、泡立って、ひと煮立ちしたら火を止める。

作るとき、最初は水分が少なくて「焦げ付かないかな?」と思うかもしれませんが、心配はいりません。火にかけるとすぐに水分が出てきますので、大丈夫ですよ。
なめこといえば、あの独特のぬめりが特長ですよね。あのぬめりは、おもに食物繊維。1袋で一日にとりたい食物繊維の1/5がとれるほどです。ただし、水にさらすと水に流れ出やすい水溶性の食物繊維が失われてしまうので、洗うのはさっとで。
そして二日酔い防止に役立つナイアシンという成分も多いので、お酒のおつまみにもおすすめ。
我が家では、幼い娘にはこれをごはんにかけて食べてもらい、お酒を飲むパパにはこれに大根おろしをからめておつまみにといった具合に使い分けたりします。
■なめこの佃煮

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料>※作りやすい分量
なめこ 1袋
醤油、みりん 各小さじ2
<作り方>
1、鍋に材料を入れ、火にかける。
2、泡立って、ひと煮立ちしたら火を止める。
・最初は水分が少ないですが、加熱をすると水分が出てきます。

作るとき、最初は水分が少なくて「焦げ付かないかな?」と思うかもしれませんが、心配はいりません。火にかけるとすぐに水分が出てきますので、大丈夫ですよ。
-
アボカドのナメコしょうゆ和え
-
お手軽おつまみ!長芋のワサビしょうゆがけ
-
お手軽水ようかん
-
お手軽 煮しめ
-
ナメコおろし
-
お手軽ちらし寿司
-
おせち お手軽レシピ
-
ナメコおろし
-
みりん干しチャーハン
-
お手軽ピザ
フードランキング
- 1 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 4 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 5 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 6 栄養満点! 冷凍うどんで作る「簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん」
- 7 お皿をキャンバスに、旬野菜が見目麗しく咲き誇る【Restaurant 青いけ】京都・御所南
- 8 缶詰やスキレット、メスティンで作る!ソロキャンプの簡単アウトドアレシピ。
- 9 タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】
- 10 ふわふわ濃厚さにハマる”チーズパン”4選。程よい塩味が「パン飲み」のお供にも◎
フードランキング
最新のおいしい!
-
ささ身とチンゲンサイのナムル風 がおいしい!
ゲストさん 17:31
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ちくわのツナと大葉のマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
かんたん紅茶クッキー がおいしい!
ゲストさん 17:07
-
オイルサーディンとネギのパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
タケノコの濃厚クリームパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
オイルサーディンとネギのパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 17:00
-
明太子コロッケ がおいしい!
ゲストさん 16:54
-
メバルの煮付け がおいしい!
ゲストさん 16:44
-
ピーマン甘辛炒め がおいしい!
ゲストさん 16:29
-
豚肉とレンコンの炒めもの がおいしい!
ゲストさん 16:28
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 16:27
-
つくね団子 がおいしい!
ゲストさん 16:27
-
シイタケのゴマみそ汚し がおいしい!
ゲストさん 16:26
ウーマンエキサイト特集