天然の栄養成分が盛りだくさん 「生ハチミツ」のおいしい食べ方
2016年8月6日 12:00■生ハチミツの上手な食べ方
1番おすすめの食べ方は生食、「そのまま食べること」。ハチミツは糖分ですので、量は1日大さじ1杯程度が目安。体のコンディションに合わせて調節して食べてください。では、ここで生ハチミツを使った、簡単なレシピをご紹介します。保存用の密閉瓶をご用意くださいね。
■「ナッツの生ハチミツ漬け」レシピ
作り方はとっても簡単です。
レシピ制作:料理家 崎野晴子
<材料>
ナッツ類(無塩) お好みで(特にアーモンドとクルミがおすすめ)
生ハチミツ ナッツがかぶるくらい
<作り方>
1、瓶とフタは煮沸して、しっかり水気を拭いておく。
2、ナッツを瓶に移し、生ハチミツを注ぐ。
「ナッツのはちみつ漬け」にはナッツを加熱するレシピがありますが、生ハチミツを使用する場合は温度を上げないようにするため、加熱しないで使います。
時間が経つほど味が染み込み、しっとりとしますが、私は「浅漬け」が好きです。スコーンに挟んだり、カマンベールチーズにかけたり…。そのままでももちろん美味しいです。
見た目も可愛いので、置いておくだけで台所の雰囲気が変わりますよ。
※ハチミツは1歳未満のお子様には食べさせないようにご注意くださいね。
この記事もおすすめ

梅雨バテを防げる!さっぱり「梅和え」レシピ6選〜梅の効能についても簡単に解説
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 4 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 5 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 6 【今日の献立】2025年7月13日(日)「干しカレイのだし茶漬け」
- 7 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 スターバックスが爽やかなマスカットが主役の新作ビバレッジを発売
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アジのみそ和え がおいしい!
ゲストさん 03:11
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
桜エビシューマイ がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
クリームコーンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
ハーブチキンサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:07
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
金ちゃんさん 07/13
-
子どもにも人気!カボチャとベーコンのシンプル炒め がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
焼きカニカマのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
パパっと時短!鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 07/13
-
鮭の照り焼き がおいしい!
ドラえごんさん 07/13
-
鳥もも肉の照り焼き お酢が隠し味! がおいしい!
めありーさん 07/13