「解凍するの忘れた!」もう慌てない。みるみる自然解凍できる不思議なプレート[PR]
2024年8月5日 08:47
氷を置いている場所だけでなくプレート全体で冷たさを吸収しているのがよく分かります。

★冷凍ミンチ
100gを約30分置いたところ、中心がわずかに凍っていますが、周りはパラパラとほぐせる程度まで解凍できました。ドリップがほとんど出ていないところも注目です。

★冷凍イクラ
こちらも約30分置いてみたところ、プリンと解凍できました。そしてやっぱり、ドリップはほとんどナシ。
「解凍すると味が落ちる」とよく言いますが、その原因となる
・ドリップで旨味が逃げる
・レンジ解凍でムラができる
・流水解凍で水っぽくなる
これらが、解凍プレートを使えばオールクリアに!
上手に解凍するコツは、食材をなるべく平らにして置くこと。プレートとの接地面が多いほど解凍が早く進みます。

▲途中でひっくり返すのも有効です
忙しい日は自然解凍をのんびり待ってなんかいられません。このプレートを使えば下ごしらえをしているあいだに解凍でき、しかも美味しさが損なわれない。こんな便利なアイテム、もっと早く知りたかった!
下ごしらえしている横で自然解凍完了、しかもドリップなし
では続いて、実践編です。
★冷凍ミンチ
100gを約30分置いたところ、中心がわずかに凍っていますが、周りはパラパラとほぐせる程度まで解凍できました。ドリップがほとんど出ていないところも注目です。

★冷凍イクラ
こちらも約30分置いてみたところ、プリンと解凍できました。そしてやっぱり、ドリップはほとんどナシ。
「解凍すると味が落ちる」とよく言いますが、その原因となる
・ドリップで旨味が逃げる
・レンジ解凍でムラができる
・流水解凍で水っぽくなる
これらが、解凍プレートを使えばオールクリアに!
上手に解凍するコツは、食材をなるべく平らにして置くこと。プレートとの接地面が多いほど解凍が早く進みます。

▲途中でひっくり返すのも有効です
忙しい日は自然解凍をのんびり待ってなんかいられません。このプレートを使えば下ごしらえをしているあいだに解凍でき、しかも美味しさが損なわれない。こんな便利なアイテム、もっと早く知りたかった!
粗熱取りも得意です
熱伝統率の高いこちらのプレートは、粗熱取りでも活躍します。食コラム記事ランキング
- 1 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 2 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 3 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 4 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 5 【今日の献立】2025年6月22日(日)「豚のカレーショウガ焼き」
- 6 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 7 新ジャガの好きな食べ方は?<回答数 37,092票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第201回】
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:27
-
ワカメの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07:36
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:46
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
金ちゃんさん 02:26
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 00:48
-
豆腐入りコーンスープ がおいしい!
ゲストさん 00:47
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 00:24
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
ゲストさん 00:24
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 00:24
-
サバ缶で手軽にドライカレー 15分で出来る がおいしい!
ゲストさん 00:21
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
かかやさん 06/22